VBAでの処理についてご教授願います。
○ブックの種類
1.元ブック…名称例:サンプリング_20211201.csv(数字部分には日付が入ります)
2.集計用ブック
○元ブックの内容
A10~A8649に必要なデータが入っている
○求めたい処理結果
1.元ブック1のA10~A369の平均を集計用ブックsheet1のA1に計算する。
元ブック1のA370~A729の平均を集計用ブックsheet1のA2に計算する。
以下を繰り返し、360個毎の平均を計算する
2.元ブック2のA10~A369の平均を集計用ブックsheet2のA1に計算する。
元ブック2のA370~A729の平均を集計用ブックsheet2のA2に計算する。
以下を繰り返し、360個毎の平均を計算する
3.上記の処理を元ブック全てに行う。
最終的に縦は24個、横は元ブック数の数値が入った集計用ブックが完成する。
元ブックは全て同じフォルダに入っている。
元ブックの数は都度異なる。
拙い説明となっておりますので、不明点はご質問いただければと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No3です
No3のうち3の部分が少々わかりにくいかと思い、ごく簡単なサンプルを作成してみました。
指定したフォルダから「サンプリング_数字8桁.csv」に合致するファイル名をActiveSheetに書き出す例です。
実際には、書き出す代わりに、そのファイルに対してなさりたい処理を行えばよいことはお分かりになると思います。
Sub sample()
Dim reg
Dim c, file
Const folderPath = "C:\Users\hogehoge\temp" ' ←指定フォルダ
Set reg = CreateObject("VBScript.RegExp")
reg.Pattern = "^サンプリング_\d{8}\.csv$"
Set c = Range("A1")
file = Dir(folderPath & "\*.csv")
While file <> ""
If reg.test(file) Then
c.Value = file
Set c = c.Offset(1)
End If
file = Dir()
Wend
End Sub
No.4
- 回答日時:
No.2です。
#3様のアドバイスにはいつも丁寧かつ的確だなと感じて参考にさせて頂く事があります。
ところで今回の元データってやっぱ日付順になるのでしょうか?
名称はあくまで例となってますが、"_"以降が重要なのかな。
あと#3様の回答にもありますが、本来は集計Sheet1に列を変えて書き込むとかですかね?
Excel VBAでAVERAGE関数を使って平均値を求める
https://lilia-study.com/excel/excel-vba/workshee …
Offsetプロパティでセル範囲を取得したい?
https://www.relief.jp/docs/excel-vba-cells-area- …
同じセル範囲をずらしていくならまずは最初のセル範囲をセットし平均値を求める式に当てはめ、Offsetにより範囲を移動させるとか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>最終的に縦は24個、横は元ブック数の数値が入った集計用ブックが完成する。
説明の1.2.を読む限りでは、縦1列のシートしか作成されないように読めますけれど?
まぁ、内容は質問者様がきちんとわかっていれば良いことですけれど・・
何を知りたいのかが記されていませんけれど、手順として、まず
1.「一つのブックの集計を転記するプロシージャ」を作成してみましょう。
これができれば、7割方はできたようなものと思います。
次に、
2.上記のブックや書き出し先を変数にして可変にしておきます。
一方で、
>元ブックは全て同じフォルダに入っている。
>元ブックの数は都度異なる。
とのことですので、
3.「フォルダ内の(対象となる)ブックを順に探す」プロシージャを作成します。
上記ができれば、3.と2.を組み合わせれば完成できると思います。
VBAに関する情報はネットに溢れていますので、うまく検索しさえすれば、たいての情報は得ることができます。
コツとしては「漠としたやりたいこと」ではなく、処理を分割して具体化し、「単純なキーワードにして」検索することでしょうか。
作る際のコツとしても、「一気に全部」を作成するのではなく、処理をいくつかの部分に分けて、それぞれを一旦作成して想定通りに処理できることを確認したうえで、組み合わせて全体を作成するようにすれば、「作っては見たもののうまく動かず、どこが悪いのかわからない」なんてこともなくなると思います。
調べてもわからないことなどがあれば、その点について具体的に質問をなされば、適切な回答を得やすいものと思います。
No.2
- 回答日時:
csvはExcelブックではなく一種のテキストファイル。
なのでA10とかのセル座標は存在しないかと。
取り敢えず10行目からが該当しそうに感じますが、9行目まではどうなっているのか?でしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
複数シートの平均を算出し平均表を作成するマクロを教えてください
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの警告について
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
エクセルファイルをオープンし...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
複数ファイルから特定シートの...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
ブックの保護ができないんです...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
エクセルにおける,「ブック」...
-
エクセルシートの一部を送りたい
-
Excel起動時に特定のワークシー...
-
エクセル 複数のブックを一度...
-
VBA: ブックをアクティベイトで...
-
エクセルで50行ごとに区切った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの警告について
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
印刷しようとすると強制終了に...
-
ブックのピボットを別ブックに...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
エクセルで「ディスクがいっぱ...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
-
エクセルファイルをオープンし...
-
エクセルにおける,「ブック」...
おすすめ情報