
友人がいつまでもガラケーを使っています。
その友人がSIMフリーのスマホへの乗り換えを検討しているようで、質問されました。
「ガラケー端末からSIMカードを引っこ抜いて、SIMフリーのスマホに突っ込んだら、
それだけで即、スマホが使えるようになるのか?」
私は
「わからないなー 携帯電話の料金プラン契約とかも変更をしなけりゃダメなのでは?」
と答えておきました。
そもそもガラケーからSIMカードを抜いて
SIMフリースマホに突っ込もうとしても大きさが合わなくてその時点でもうダメだと思います。
友人に聞いてみたら
「SIMカードはその大きさの規格が何種類かあるようだが、自分のガラケーに刺さっているのと同じ規格を使っているSIMフリースマホの購入を検討している」
とのことです。
実際にはどうなのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
No.7です。
その通りです。日本国内でデータ通信を前提にした場合、現在売られているiPhoneを含むSIMフリースマホやキャリアスマホは基本的に4Gの回線契約、最新であれば5Gの回線契約が前提条件になります。
回線契約を切り替えた場合、
ドコモ・ソフトバンク系:4G回線契約→4Gがメインで3Gはバックアップ、5G回線契約(ahamo・LINEMOを含む)→4G・5Gがメインで3Gは海外以外は使用不可
au:4G回線契約→4Gがメインで3Gは一部のユーザーのみバックアップ、5G回線契約(povoを含む)→4G・5Gがメインで3Gは海外以外は使用不可
となります。
なので、現在利用している3Gガラケーがドコモ又はソフトバンク系であれば3Gサービス終了まで時間があるので、格安スマホ(SIMはデータ通信専用、必要に応じてSMSを追加)を購入して3Gガラケーを当面併用して、スマホに慣れた頃に一本化する方法が最適かと思います。
逆にauは3Gサービス終了まで本当に時間が無いので、auショップに駆け込んで相談された方が良いと思います。理由は3Gガラケーと併用する方法ではスマホに慣れるまで(3Gサービス終了迄に)間に合わなくなる恐れがあり、場合によってはauショップでのサポートを受ける必要があると考えられるからです。
スマホに変えるのは構わないのですが、まずは現在3Gガラケーを使用しているキャリアを確認して下さい。
ご回答ありがとうございます。
携帯電話の契約は、携帯会社の人にとってはごくごく当たり前の内容なのでしょうが、知らない者にとっては複雑怪奇ですね。
友人には
「知識不足のまま、間違ったものを買って損するよりは、携帯電話会社に相談しろ」
といっておきます。

No.7
- 回答日時:
結論から言いますと、3Gガラケーの使用でドコモ・ソフトバンク系のご利用であれば、当面はガラケーを継続利用しつつ、格安SIM(データ通信専用、SMS対応は必要であれば追加)でSIMフリースマホを追加導入して、スマホの動作に慣れてからスマホに一本化された方が良いかと思います。
但し、auの3Gガラケーのご利用であれば3Gサービス終了が近いのでauショップで相談された方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
要するに
「4G、5G回線が使えるか、使えないかはSIMカードによる。
3G回線の契約時のSIMカードをスマホに突っ込んだからといって
4G,5Gが使えるようになるわけではない。
あくまでSIMカードがどのような契約によって渡されたのか? が基準になる」
ってことでよろしいでしょうか?
No.6
- 回答日時:
昔の3Gスマホなら利用できるけど、料金は青天井で何万円にもなるよ。
そして、そんな古いスマホに対応していないアプリやサイトも多い(笑)ので、実際には化石スマホレベルです。
もう少し、次の時代のスマホだと、
4Gスマホでも、DSDVではなく、DSDSなら、
片側が3G用で、通話なら出来る機種もあるけど、今の機種はDSDVで4G5G用になっているから、新機種としては3G用はほぼ売っていない気がする。
そんな3GのSIMを頑固に利用する友人の意図が不明です。
料金だけなら、MVNOで月千円で使えるんだから、さっくり乗り換え(MNP)すれば良いだけなのに・・・
例えば、
・IIJmioだと、機種代のみで一括110円だし、3GBで月1000円未満
・楽天モバイルなら、実質0円(ポイント還元される)、1GB未満なら月0円 3GB未満でも約1000円
----------------
ちなみに、SIMカードのサイズは、枠だけの大きさの違いなので、枠を切り落せば、SIMカード自体は機能します。
(逆に大きくする場合には、アダプターを利用する)
もちろん、契約プランの違いによって、3G4G5Gの仕様が違いますので、通信が認識しない。
まあ、貴方は親切にアドバイスしたんだから、後は友人が好き勝手にやって、失敗するのも仕方ないでしょう。
好きにさせれば良いのです・・・
そういう頑固な性格なんだから、いまだにガラケーユーザーなんですよ。
No.5
- 回答日時:
NTTドコモの場合
3Gのスマホなら、SPモードを契約したりmoperaのAPNの設定をすれば利用は可。
ただし、パケホーダイは、ダメで、パケホーダイWなどを契約しなければ青天井になる。
3.9G/5Gのスマホなら、不可
KDDI・沖縄セルラーの場合
3Gの場合だと、APNの設定をすれば使えることがある。
3.9G/VoLTE/5G端末は、不可。
ガラホのSIMカードをVoLTEにさした場合だと、後日、KDDIにばれて、KDDIから、ゴルァ!!がきて、停止される。
ソフトバンク・ウィルコム沖縄の場合
不可。運悪く接続すれば、定額対象外になり青天井になる。
>ガラケーに刺さっているSIMカードは3G通信しかできないSIMカードであり、それをスマホに差し込んだとしても、3G通信しかできない、
3G専用のSIMカードを提供しているのは、KDDI・沖縄セルラーとソフトバンク・ウィルコム沖縄だけ。
各専用のSIMカードって10種類以上を使うって消費者と代理店への嫌がらせをしているのは、ソフトバンクだけですw
NTTドコモは、単純に契約上ネットワークに接続できないだけ。
SIMカードは、基本的に1種類だけです。
※各社とも契約変更は、基本的にSIMカードの変更が必用となる。
ただし、NTTドコモは、ahamo契約への変更と、KDDI・沖縄セルラーのpovo1.0は、基本的にSIMカードの変更されることがない。
>数年のうちに3G通信は終了するので、それ以降はガラケーに挿してあったSIMカードをどのスマホに挿しても、通話も通信もできない、ってことなんですね。
はい。
KDDI・沖縄セルラー 2022年3月
NTTドコモ 2026年3月
ソフトバンク・ウィルコム沖縄 2024年1月
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Y!mobile(ワイモバイル) 楽天のスマホは全てSIMフリーですか? Y!mobileでも使えますか? 4 2022/06/02 16:51
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ 機種変更 6 2022/09/16 17:15
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホのプランの相談に乗ってください。 使用機種:iPhone11(SIMフリー) 契約会社:楽天モ 5 2022/04/19 07:55
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイル 6 2022/08/21 00:53
- au(KDDI) auのスマホからsimを抜いて、simフリーのスマホに入れて使いたい。 7 2022/04/24 13:19
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SH501のSIMカードからスマホに、そしてPOVOに。 6 2022/07/05 20:06
- docomo(ドコモ) ガラケーのLINEの新規登録について 3 2023/03/08 14:36
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMカード 5 2023/01/22 10:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたのスマホは正常に動作し...
-
昔のガラケー本体で撮った動画...
-
私、まだガラケーです。軽蔑し...
-
スマートフォンのついてです
-
ガラケーを今使ってる43歳独身...
-
ガラホかスマホか
-
お父さんが 2、3年後には強制的...
-
昔からガラケー世代なので、ス...
-
ガラケーからスマホに変えた方...
-
ガラケー買い替え検討中
-
ガラケーで作った文章をスマホ...
-
どう思いますか?
-
スマホを常に見ている方々、何...
-
LNEの電話番号の変え方
-
まだガラケーを使ってる方いま...
-
私の友達はよくスマホを落とし...
-
ガラケーの中に検索サイトのGoo...
-
まだ、スマートフォン、使いま...
-
まだ出荷・進化を続けるフィーチ...
-
↓のYahoo!ボックスのワンちゃん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラケーユーザーが、携帯からS...
-
スマホが嫌いな人へ
-
いま、スマホからガラケーに逆...
-
Amazonの2段階認証ができません
-
昔からガラケー世代なので、ス...
-
スマホとガラケーでテレビ電話...
-
あなたの知り合いで、スマホが...
-
ガラケーのアドレス帳編集につ...
-
ガラケーはもう生産されていな...
-
ガラケーからスマホにしたら詐...
-
携帯について
-
スマホとガラケーでテレビ電話...
-
大変です!!
-
NTTドコモが「iモード」ガラケ...
-
スマホって楽しい?
-
中学生にスマホは必要ですか? ...
-
進化して逆に退化する場合って...
-
Googleを使わなくするには、You...
-
ガラケー時代が恋しいです。
-
ガラホとガラケーの違い。
おすすめ情報