dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモのガラケー契約のsimをスマホに入れた場合、通話やネットの接続、などどうなるか教えてください。当方機械音痴なもので、よろしく。

A 回答 (7件)

SIMカードのサイズが同じ場合



FOMAのスマホなら、 通話は、そのまま可
ネットについては、契約プランにより異なる。 パケホーダイダブルなら、5700円の上限
パケホーダイやパケホーダイフル(新規受付終了)なら、対象外になるので、1パケット0.02円。
Xiのスマホなら、接続出来ない。よって使えない

Xi契約の場合(※裏メニューで昔はあった)
通話・ネットは可能

SIMカードの形状が異なるなら、利用出来ない。
ただし、変換アダプタなどを利用したら、SIMカードのサイズは同じ扱いになる

スマートフォンなら、microSIMサイズが多い
フィーチャーフォンは、最近は、microSIMサイズになっているが、昔は、mini SIM(通常サイズ)のものとなる
    • good
    • 41
この回答へのお礼

ありがとうごだいました。思いつきの疑問に詳しく答えてくれて、感謝してます。

お礼日時:2015/01/04 11:04

動かない(認識されない)ので、どーもなりません

    • good
    • 14

ガラケーに拘るのか分かりませんが


電話機能しか使えません
言えることはガラケーのsimはスマホに有りませんので別物です
    • good
    • 15

SIMサイズの問題はすでに指摘があるので、サイズに問題がない場合の解を。



ガラケーは3GのFOMA契約になりますが、これを最近のの3.9G、Xi機種に差しても有効なSIMと認識されません。つまり携帯回線を使ういっさいの機能が動きません。
遙か昔(2,3年前)のFOMAスマホを持ってくれば通話は可能です。
    • good
    • 31

ガラケーのネット通信は「iモード」、一方スマホは「SPモード」なので、インターネットへの接続は出来ません。

通話は可能。

ただし、他の方のコメントにもあるように、機種によってSIMカードのサイズが違いますので、物理的に挿せない事がほとんど。

ちなみに、私が前に使っていた「ARROWS X F-10D」は「micro SIM」、今使っている「Galaxy S5 Active SC-02G」は「標準SIM」です。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうごだいました。よくわかりました。

お礼日時:2015/01/04 11:06

No.1さんの記載通りでSIMの規格が違うので、使えません。


スマホを購入したほうが面倒なことになりません。
    • good
    • 10

 


大きさが違うので入らないよ
 
「ガラケーのsimをスマホに入れた場合」の回答画像1
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています