dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラケーを持ってて、スマホを購入予定ですが、2台持ちを安く持てる方法ご存知の方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ガラケーは通話のみ(パケット通信やメールは解約する)とし、スマホはデータ通信の出来るだけ少容量のもの(利用は家や会社、外も含めて出来るだけWi-Fiで運用する)にする。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。有難うございました。

お礼日時:2018/05/02 12:43

1台をMVNOで契約する。

データ通信契約にする。
データ通信契約でも1GBとか3GBとかなら、500円未満や1000円未満でありますので。

ガラケーは、通話をメインでパケットパックなりを使わないなら、廃止をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。有難うございました。

お礼日時:2018/04/28 12:27

私は以前、2台持ちしてました。


その時は、ガラケーを通話専用にしていましたので月の支払額は、税込みで3000円ちょいくらいだったと思います。
スマホは、MVNOの格安sim差して、データ通信のみで使用していました。
スマホのデータ通信のプラン、1ヶ月3GBで月の支払い額は消費税込みで1100円くらいだったので
2台合わせて、4000円前半ですね。
料金はとても安いですが、これをする人はまずネットをあんまり使用しない人向けです。
ネットヘビーユーザーの方がこれをすると不便しありません。
まず、MVNO自体が電波が悪いのと、通信速度が遅いので場所や時間帯によってはネットに繋がらない事があるからです。
YOUTUBEなどの動画は見れませんし、アプリをダウンロードするのにも20分、30分かかります。
なのでスマホを使うのは、主にメールのやり取りや検索して調べるくらいの使い方しか出来ません。
それと、端末保証とかもないし、不具合が出た時の電話サポートなどもありません。
修理などにかかる費用は自腹で100%の支払いとなります。
キャリアだったら、端末保証とかあるので毎月いくらか払えば、紛失したり、落として壊したなどの修理費は安く済みますよね。
MVNOは、元が安いので壊れた時は新しく買い替える必要も出て来るって事です。
初期投資が高く、端末は一括購入しなければいけません。
ネットで未使用の白ロムのスマホ購入して、MVNOのsim契約して(最初に登録費用が3000円かかる)
自宅にsimが届いたら、スマホにセットして使う感じです。
スマホはどれでも使えるわけではなく、MVNOのHPで使用できる端末一覧があるので
その中から自分が使用したいスマホを選ぶ事になります。
MVNOは、ドコモ回線を使った業者が一番多いので、ドコモ回線を使ったMVNOをお勧めします。(IIjmioとか)

https://www.iijmio.jp/

IIjmio ホームページ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2018/04/24 20:31

2台持ち運用は



キャリア契約:「ガラホ/ガラ携」を「通話専用」

MVNO契約:「スマホ/タブレット」を「データ通信専用」

という組み合わせで運用すれば可能です

間違ってもMVNO側に電話番号を移してまで

運用するような事をしてはいけません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2018/04/24 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!