dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在docomoのスマートフォンを使っているのですが、
もうすぐ契約の24か月が来て、月々サポートの適用も無くなり、
イコール、これで端末代金の支払い部分が無くなるのだと思っています。

そうなると、スマートフォン単体は自分の物になるのだろうと思ってます。

24か月の契約が終わり次第、
スマートフォンはOCNのモバイルoneなどに切り替えて、docomoの契約はガラケーに戻そうと考えているのですが、
この考え方は合ってますか?

また例えば、dtabが現在安く買えますが、
今それも買って、SPモードとdビデオの規定利用期間が終わり次第ガラケーに戻して、
スマートフォンとdtabをモバイルoneで使いまわすとかできますか?

スマートフォンのパケット使用は、月々0.5Gバイトくらいでしたので、自分には、ほぼスマホは必要無いと考えていますが、あれば便利なので・・・

A 回答 (2件)

端末はレンタルではないので、入手したら


どう使おうと自由です。
また2年を待たずに機種変更は可能。
違約金を取られたりしますが、残端末代金は
次の回線契約に引き継げます。ー括で支払う
ことにはなりません。

MVNOで節約できる金額は大きいですので
場合によっては早めの方がお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年以内の機種変は、やはり違約金が必要なんですね。
できれば、それは払わない方向でいきたいので待ちます。

残端末代金も、あと数か月待てば払わずに済むのならそれに越したこと無いですし。

途中でも、次の回線契約に引き継げ、一括払いではないという情報は記憶しておきます。

MVNOでの節約は、いろいろあるみたいですね。
あとは、NMPも知り合いから薦められました。
嫁に行った姉の家族なども含め、家族割りを使っているので、docomoにこだわってたのですが、そういうのも含め、NMPで得られる事の方が多いみたいで・・・
携帯電話の契約、ホント難しいです。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/20 10:27

>この考え方は合ってますか?


あっています。
しかし、2年を超えなくてもガラケーに戻して問題ありませんよ。

>スマートフォンとdtabをモバイルoneで使いまわすとかできますか?
スマホは使えますが、dtabはWifiしか使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、考え方は合ってるんですね。

2年待たずにガラケーに戻した場合は、違約金が発生するのでは無いでしょうか?
違約金は、できれば払いたくないので・・・

そうでした、
すみません、dtabはWifiのみでした。調子に乗って、質問を書き足した為に、こんな事になりました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/19 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!