
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はあなたより年上で経験したのでアドバイスします。
あなたの借りたやつは成人式に着る着物ではありません。レンタルの袴にセットされる着物は、二尺袖が多いです。 袖丈は76センチ程度になりますが、もう少し長めのものも二尺袖と呼ぶようです。振り袖ではありません。
袖は短く、丈はバカ殿に出てくるバカ姫が来ている短めの丈の足首が見えます。
これは成人式には向きません。
主に大学の卒業式や謝恩会などに着ます
まず、成人式に袴を着てくる娘は皆無です。
まだスーツのがマシです。
見た目がチマチョゴリみたいになるので、朝鮮の民族衣装のようになります。
そして、ヘアがアップで巻くなら一万は取られます。しかも、現地で髪飾りを選びます。
特にレンタルはいいのが無いです。
しかもくたびれています。
今からなら手作りできるので、してみては?
あと振り袖のレンタルは通常、15万以上します。
中にはプリントなんちゃって振り袖の粗悪品の中国産のはちゃめちゃな柄なら格安のポリエステルです。
髪飾りは買い取りにしましょう。
結論から言えば、激安すぎて不相応で悪目立ちします。そのセットは誰が勧めて来たんですか?
今すぐキャンセルしましょう!あなたは短大か何かの卒業式と成人式を兼ねた田舎の数人しか来ない行事で皆で擦り合わせたのが成人式に袴ですか?
親には相談しました?絶対に辞めましょう。レンタルするなら、振り袖と小物一式買い取りです。
成人式に袴姿で来るバカはいませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
生活保護受給者に対する差別的発言が削除されません。
教えて!goo
-
4
この質問を見た皆さんは4ねという言葉についてどう思うか?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
5
私は、真面目な質問に無礼な回答をされた時、絶対に許しません。必ず報復の言葉を返信します(こちらから無
教えて!goo
-
6
少し攻撃的な回答であったり、投げやりというか適当なコメントをする方がいらっしゃると思うのですが、どう
教えて!goo
-
7
回答に対して、なぜ個々にお礼をせずに補足だけで済ませようとするのでしょうか?
教えて!goo
-
8
おもしろい質問、おもしろくない質問ってありますか?
教えて!goo
-
9
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
10
いつもブロックされちゃう人って可哀相ですか?(笑)
教えて!goo
-
11
ここでよく「頭のおかしいやつ」だと言われます。どうしたら言われなくなるのでしょうか?
教えて!goo
-
12
ここにいる人たち頭のおかしいやつばかりですよね?笑まともなのは私くらいですよ。
教えて!goo
-
13
教えてgooについて。 助けて下さい。ここで普通に質問してただけなのに色んなユーザーから目をつけられ
教えて!goo
-
14
回答にお礼しない人って常識ないんですか?
教えて!goo
-
15
「客観的な事実に基づく質問」に対し「質問者」にケンカを売る「回答者」が居たら、どう対処しますか?
教えて!goo
-
16
失礼を承知で質問させて下さい。
教えて!goo
-
17
47都道府県で 生理的に 1番嫌いな都道府県はありますか?
地理学
-
18
同じ質問を連続して投稿
教えて!goo
-
19
教えてgooって民度低すぎませんか?
教えて!goo
-
20
ヤフー知恵袋は過疎化しましたか?教えてgooで質問したら回答来るのにヤフー知恵袋では全く来ません
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒業式、どんな袴を選んだらいい?
-
5
卒業式で袴を着るんですけどど...
-
6
【アンケート】 こんばんわ! 1...
-
7
卒業式 荷物が多い・・・
-
8
袴はいつ着る?
-
9
ことわざ
-
10
総絞りの着物って、格が低いの...
-
11
至急!これは半襟がついてます...
-
12
バチヅルをクサビで固定するには?
-
13
「赤い鼻緒のジョジョ」とは?
-
14
ツルハシのくさびの使い方
-
15
【着物】色無地を買ったのに「...
-
16
25歳 振袖を着て撮りたい。
-
17
足袋が滑らない裏技教えてください
-
18
市販のツルハシの使い方
-
19
訪問着の帯締めについて
-
20
振袖の帯について 頂き物の帯で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
来年成人します