メモのコツを教えてください!

先日、駅前のある小売店(菓子店)に行きました。
するとレジ横にこんな張り紙がしてありました。
「M月D日 HH:MMごろに●●●●円程度のお買い上げをなさったお客様、
 お伝えしたいことがあります。
 店員までお申し出ください」

意味が分からない内容であり、また自分は該当する客でもなかったので、店員にはなにも尋ねずに店をでました。
友人にこのことを話したら、いろんな答えが返って気ました
1「その客がレジに忘れ物でもしたんじゃないかなあ?」
2「何か人気商品を万引きした動画が防犯カメラに写っていて、その客が●●●●円程度の買い物もしたんだろう」
3「ゴルゴ13への仕事の依頼だね。”13型トラクター売りたし”に代わる伝達方法だよ」

1の場合、こんな遠回しの呼びかけをしなくても
「M月D日、お忘れ物がありました。
 忘れ物はXXX(財布、とかキーとか)です。
 お返ししますので店員までお申し出ください」
という張り紙でよいはずです。あるいは近くに交番がある場所なので、交番にもっていってあとは警察にお任せすればいいはずです
2の場合、これは犯罪の瞬間が動画に残されているならば、それを警察に提出してあとは任せればいいはずです。わざわざ犯人を呼び出して接触したらかえって危険です。
3の場合、その街にゴルゴ13と接触できそうな人物がいる気配はありません。
 そもそもゴルゴ13は架空の人物です。

この貼り紙、何だったのでしょうか?

判る方、ご回答お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

恐らく、その本人だけに知らせたい事象がおこったのでしょう、他のお客様に知られたくない内容です。

例えば賞味期限切れの商品を売ってしまった場合等です。本人が気がつかないならそれは、それでいい的なものです。
    • good
    • 1

でも気になってしまいます」←世界平和くらいの質問なら 俺も気になるが こんな ちっぽけな問題は・・?・・



ちいさな事で悩むと 肝心な事には悩まない心に なりまかよ
    • good
    • 0

No3です。

お礼ありがとうございます。

>遺失物の詳細(大きさ、色、中身など)をお聞きして、
>所有者本人でなければ分からない事、
>所有者本人ならば必ずわかる事、
>をお伺いすれば、真の所有者か否か、が判別できるのではないでしょうか?

届けられた現金がそこそこある場合、警察はこれを聞きます。
でもね、これ店員がやると、いかにも「疑っている」感になるんですよ。
ですから通常の店での忘れものは、こんな確認はしないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、警察でもないのにあれこれ尋ねたらまるで疑っているようで
お客様に対して失礼ですね
では遺失物のセンは消えましたね

ではこの店は何の理由でお客様と接触したいのでしょうね?

お礼日時:2021/12/30 19:45

あえて謎にしているのでしょう。

本人だけに伝われば良いことですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あえて謎にしているんですね、
どんな内容なのでしょうかね
気になりますねー!

お礼日時:2021/12/30 19:34

>・その他、所有者本人でなければ分からない事、所有者本人なら必ずわかること


を問いただせば、所有者本人か否か、が判別できるでしょううから
「財布の遺失物届がありました」
と、ここまでは明記しても良いような気がします。

何が悲しくてそんな面倒なことをしたいの?なんのメリットがある?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>何が悲しくてそんな面倒なことをしたいの?なんのメリットがある?

おっしゃる通りですね、
そんな面倒なことはしたくないですね。
遺失物を交番にもっていって「後はお任せ」で全部済んでしまいますからね。

ということは遺失物届のセンは消えましたね。

となると後は何が残っているのか・・・
なぜこの店はその客を呼び出したい(名乗り出てほしい)のか・・・
警察に任せられない案件、警察が介入できない案件で、その客と何をサシで話したいのか・・・

ナゾですね!

お礼日時:2021/12/30 19:00

と、ここまでは明記しても良いような気がします。


また警察に任せてしまう、という手もあると思います」←?

想像なので そうだ・・とは断定していません・・

忘れ物かな?・・くらいなので 其処まで 真剣に考える必要は無いと思うが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>忘れ物かな?・・くらいなので 其処まで 真剣に考える必要は無いと思うが?

おっしゃる通りですね
難しく考える必要はないですね。
でも気になってしまいます。

お礼日時:2021/12/30 18:54

そこで書けない内容、本人以外に知れたら、


悪用?等される可能性のあること、だと思います。

なので、
釣銭間違い(少なく返していた)とか、だと思います。

このような内容だと、書いておいたら、
自分だ自分だって名乗り出る輩が増えますから。

だから、内容まで書けないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごご回答ありがとうございます。

>そこで書けない内容、本人以外に知れたら、
>悪用?等される可能性のあること、だと思います。

>なので、
>釣銭間違い(少なく返していた)とか、だと思います。

なるほど、つり銭間違いですね

でも小売店にレジギャップ(つり銭間違い)はつきものです。
(ちなみにその店はコインや札の種別を自動判定する機械付きレジではなく、金種確認はすべて人間が行うタイプの昔ながらのレジスター使用です)
それでいちいち貼り紙を出してお客様に名乗り出てもらうことを待つでしょうか?

1万円札と1000円札を間違えるぐらいの失敗であったとしても
わざわざ貼り紙をしてお客様に名乗り出てもらう、ということを
するかどうか・・・わかりませんねえ。

お礼日時:2021/12/30 18:53

その小売店で何らかのキャンペーンがあって、その張り紙に該当する客はそのキャンペーンの恩恵を受けることができたにもかかわらず、お店側のミスで受けることができなかったから謝罪したいとかそういうことなのでは?知らんけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、キャンペーン関係ですね

でもそれならば、そのキャンペーンについて言及してもよいような気がしますが。
「M月D日に●●●●円のお買い上げの方、キャンペーンのプレゼント品をお渡しするのを忘れておりました。
 レシートをもってレジまでお申し出ください」
とか。

まあ、
「該当の客は私ですが、レシートはすでに捨てちゃいました」
と言われたら困るけど。

お礼日時:2021/12/30 18:43

忘れ物ではないでしょうか。


その場合、内容まで書けば第三者に詐称されるおそれがあります。

それによほどの大金でもなければ警察にもっていくまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>忘れ物ではないでしょうか。
その場合、内容まで書けば第三者に詐称されるおそれがあります。

なるほど、忘れ物だから詳細までは書かないんですね
おっしゃる通りですね

でもそれならば(他の方の回答にも書きましたが)
忘れ物の品物の種類(財布、カバン、ポシェット、キーホルダーなど)は書いておき、
名乗り出た人がいたら、
遺失物の詳細(大きさ、色、中身など)をお聞きして、
所有者本人でなければ分からない事、
所有者本人ならば必ずわかる事、
をお伺いすれば、真の所有者か否か、が判別できるのではないでしょうか?
また、交番にもっていき、お任せする、という方法もあると思いますがいかがでしょうか?

お礼日時:2021/12/30 18:39

>「M月D日、お忘れ物がありました。


 忘れ物はXXX(財布、とかキーとか)です。

そんな張り紙したら、偽物の落とし主に詐取されるだけです。本物の落とし主に損害賠償請求されたらどうするの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そんな張り紙したら、偽物の落とし主に詐取されるだけです。本物の落とし主に損害賠償請求されたらどうするの?

なるほど、名乗り出た他人に渡してしまい、後から所有者本人がやってきたら大変なことになりますね。
伊丹監督の「ミンボーの女」にそういうシーンがありましたね

でもそれならば(他の方の回答にも書きましたが)
「財布の忘れ物が届いています。心当たりの方は店員までお申し出ください」
として、申し出た方に
・財布の色
・財布の材質、大きさ
・小銭入れか、札入れか?
・中身の金額や硬貨、札の種類
・クレジットカード、キャッシュカード、定期券類、レンタルビデオ店や図書館などの貸出カード、学生証、社員証等が入っていたか否か?
・その他、所有者本人でなければ分からない事、所有者本人なら必ずわかること
を問いただせば、所有者本人か否か、が判別できるでしょうから
「財布の遺失物届がありました」
と、ここまでは明記しても良いような気がします。
また警察に任せてしまう、という手もあると思います。

お礼日時:2021/12/30 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報