dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日友達と二人でディズニーへ行きました。
チケットは私のスマホで2人分買ったのですが、チケットを買ってから1ヶ月、ディズニーへ行ってから1週間ほど経ちました。いまだにチケット代を返して頂けないのですが言いづらいです。友達も忘れているのかチケット代に関しては何も触れてきません。
なにかいい方法はありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 遅くなりましたがご回答ありがとうございます!
    友達にディズニーチケット代返してもらったっけ?と言ったら返したと言われました笑
    本当に記憶に無いのですがどうすればいいですかね笑

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/19 17:52

A 回答 (12件中1~10件)

「返してもらったっけ?」


「本当に記憶に無い」
なんて曖昧な言い方しちゃダメですよ。
相手は基本的にばっくれる気満々か、
実はあなたが忘れているだけで返却済みだと思います。

「ごめん。返してもらってない認識なんだけど…。
 いつどこで、どうやって返してもらったけ?」
と具体的に聞いてみてください。
返却済みなら記憶にある限りの情報をくれると思います。
ばっくれる気なら曖昧に誤魔化してくるでしょう。
    • good
    • 1

>「ディズニーのチケット代って返してくれたっけ?」と送ってみました


なんで、こんなの送ったのさ。www

返した!って言えば、
言った言わないになるから、うやむやにできるじゃん。
ばかだね。相手からしたら、しめしめだよ。

もう無理だわ。諦めな。

>返してもらってない場合お金は絶対に返してもらいたい
なら、なんで、もっとはよ言わないの???
はっきり、返して!って言わないの?
中途半端にビビってるから、そんなことになるんだよ。
勉強代だと思って、次同じようなことがあったら、
同じ失敗しないようにしな。

てか、その友達は、
お前のこと「友達だと思ってない」よ。
そういうことしてくるやつは、友達なんかじゃねーよ。
金より、友達失ったことを凹め。
    • good
    • 0

自分から言うしかないでしょうね。


言わないでもしっかり返してくれる相手じゃないみたいですしね。
直接は言いにくいならメッセージツール使うといいんじゃないですか。
「ディズニーチケット代、いつ頃もらえるかな?」
と聞いて仕舞えばいいと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

チケット代はコンビニで買う飲み物や弁当の立替よりはずっと高額で、普通の思考能力をもつ人なら、あなたから奢られたとは思わないでしょう。



立替してあげる時はコツがあります(立替自体お勧めはしませんが)「じゃあ、私が今回た・て・か・え、しておくね」と立替のワードを気持ち大きくゆっくり言って強調しておきます。親しい人なら「悪いけど、1週間以内にお支払いお願いします」と明るくハッキリ言って、少しでも借りたという事実を相手の記憶に残るように言い方を工夫しつつ、言葉は気弱な声で言わず明るくハッキリ、声大きめです。周りに聞こえるように、と言ってませんよ。人は時々忘れるものだ、を前提にして、100パーセントで信用しすぎないことです。お金に関しては友情を失うこともあるので、「いつでもいいよ」とは言いませんように。

「言い忘れていたことがあるの。この前のデイズニー楽しかったよね。私が立替した分、受け取っていいかな」とこれも明るめに言います。早く払ってよと直接的に言える人なら、このサイトに質問していなかったと思うの。だから、さっきのセリフはこちらからお支払いしてと早い段階で言わないでいたので、そのために借りたこと忘れさせてしまって、ごめんねという気持ちも込められています。

親しい友達なら「立替した分の○○○○円
受け取ってもいい?」と言うふうに自分から金額を入れて言います。いくら?と聞かれる前に。心ある人なら借りた金額位は把握しているものですが、大雑把な人なら金額忘れてるかな。

あなたが優しい人だから1人分買うのも2人分買うのも同じとおもってチケットのお支払いを立て替えしたと思うけど、お金については皆がきちんと返してくれるとは限らず、時間が経つほど請求しにくいものだから、二三日中に請求しちゃうから、よろしくね、と言ってもいいくらいらよ。本当は借りた人が記憶してこの前はアリガトね、と進んでお金出してくれるといいけど、請求されないと記憶のザルから記憶がこぼれ落ちちゃう人もいるのよ。ますは1度「お支払いお願いしま〜す」と言ってみて。えー払ったよ、なんてとぼけるとは思いたくないけど、払うの渋っていそうなら、「わかった。残念だわ。○ちゃんと一緒にお出かけもう出来ないね。」と言って、高い学習代にするしかないね。借用書というものがない限り、借りた、が真実として認められないものなんです。

お友達、思い出してくれるといいわね。あなたというお友達を失いたくなかったら、きっと返してくれますよ。
    • good
    • 0

ディズニーはどちらから誘ったのですか?


あなたから?
あなたがだすことになっているのでは?
当日まで会うタイミングがなければ、当日チケット代をもらいますよね?
請求しました?
相手からだすのを待っていたの?
友人さんからすると、請求されなかったので、これって奢り?って思ったのでは?
そして、一週間たってしまった。

友人さんにとっては、ディズニーに行ったことも過去のことになってますね。
    • good
    • 1

他人に自分の価値観を理解してもらうことはできません。


泥棒やスリ、詐欺の家に育った人かもしれません。
これからはチケットを渡す前にお金を払ってもらいましょう。
お金に限らず、物でも返ってこないものと思って貸せと父から言われました。中学生の時から他人に奪われたものはたくさんあります。

こういう人はやんわり言ってもわからないので、はっきりラインで「この間のディズニーのチケット代返して。」と伝えましょう。言うより、書いたほうが表現しやすいと思います。

これで、「この間返したよ」とかとぼけたら、それはあなたを最初から利用するつもりだったのです。そういう人を友達とは言いません。
あなたは何も言わない人間だとなめられているということです。
    • good
    • 0

買う相談をした時点で、いつどのタイミングで払うか話さなかったのですか?



「じゃ、今晩は買っとくので、明日、学校(職場)で払ってね」って感じに決めて、早めに貰うものと思います。
滅多に会わない友達なのでしょうか。せめて当日には欲しいですし、貰うべきでしたね。

ワーホリ中の台湾の友達の、北海道旅行の航空券を私のクレジットで買ったことがありますが、その場で一緒に予約して、即現金で貰いました。
よく考えると、カード情報を友達のパソコンに入力して、危なかったかも知れず...良い子で、勿論大丈夫でしたけど。
友達のためってしてあげちゃうのは分かります。

ルーズなだけでしょうが、次回からは、そういうタイプの友達とは、一緒に居る時に予約すると良いです。丁寧に言おうとか、角が立たないようにと気を遣いすぎるのが、却って、そういう状況を招くと思いますよ。

普通に穏やかに伝えて、さりげなく、いつ、と決めてしまう方が良いです。それを過ぎたら、ちょっと怒り始めた方が良いくらいに思います。
それで、もし友情が壊れたら、その方が良いのでは。
    • good
    • 0

お金のことは言いにくくてもきっちり言いましょう。



親と同居でまだ若いなら親に立て替えてもらってるからそろそろ返してもらえるかな?ってはっきり言う方がいいと思いますよ
    • good
    • 0

忘れてるのかも!


私がその友達なら普通に言ってほしいです!
「チケット代もらうの忘れてたから〇〇日持ってきてくれるー?」とか!
まさか払わないとかはないと思うから
「ごめん!忘れてた!!」ってなると思うけどなぁ^ ^
    • good
    • 0

かなりルーズなんだと思います


やんわり言ってあげてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています