重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急!高3男子です。
3年生は12月で授業は終了だったのですが、自分は精神的な病気や肝臓の病気の治療で11月18日から12月16日まで学校を休んでしまいました。もちろんきちんと医師から病気の治療をしてます的な診断書みたいなものを学校に届けました。それを出すと欠席日数には含まれないらしく12月上旬にあった学年末テストも受けれませんでしたが、担任は「テストのことは気にしなくていいから、成績はこれまでのテストの点数や授業態度で決めるから」と言われました。11月中旬までは一回も休んだことはありません。そして今日始業式があったため学校に行ったら友達に「美術の単位落ちてたらしいよ、まぁ詳細は先生に聞いてね」と言われました。12月は17日から終業式の22日の5日間登校しましたが、その時はどの教科の教科担任からも特に単位が落ちていることは言われず冬休み中も特に学校から連絡はありませんでした。そこで質問です。

1.最初は「えっ、何で友達が自分の個人情報である成績のことを知ってるの?」って思ったのですが、先生が自分の成績を他人に教えることなんてあるんですか?
一応17日も3年生は登校日でその日に成績発表、単位不合格者発表及び指導があります。先生によると今日(13日)から生徒が卒業できるかや成績などの会議をするらしいです。

2.単位が落ちていた科目があった場合追認を受ける事になっているのですが、美術の場合追認って何をやるんでしょうか?ちなみに美術は選択科目です。

質問者からの補足コメント

  • 美術は筆記試験はありません。

      補足日時:2022/01/13 10:29

A 回答 (3件)

同級生のあくまでも一般的は話題での話でしょう。


一般的には、テストとか課題を受けていないなら、単位を落とす。だからそれをいっただけに過ぎない。教師も一般的な話から、課題をしていないなら、単位をあげないぞ~とかの話題をすることもありえますからね。

あとは、学校の問題になるが、専科の先生で講師の先生については、あなたが学校を休んでいる理由なりを把握していない可能性もある。講師は、決まった時間しか学校にいませんから。学校によっては、講師の先生は多いですよ。

ただ、欠席理由とかについては、担任や学年主任が把握しているはずですから、欠席日数とか成績が考慮されることになる。

補習とか追試で何をするかは、学校とかにより異なる。
    • good
    • 0

1基本的には教えませんが(話の内容も「らしい」ですから)、先生の会話等の内容からそういう推察に至った言動があったのだと思いますよ。



2やっぱり課題の提出ですかね?もしかしたら題材の話で友人は追試と思ったのかもしれませんが。
    • good
    • 0

個人情報ですので、無いと思います。

人のうわさは大きくなりますので、担任に確認するのがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!