
交際して3年、結婚して半年の旦那(22)がいます。
良い人だとは思うんです
怒らないし、頼んだことは何でもしてくれて
人を絶対否定しない、とても平和主義な人です。
ただ、あまり頭が良くないのか要領が悪いのか
日常生活において家を出る時は必ず1度戻ってきます、何かを忘れて。
それは、鍵だったり自転車のバッテリーだったり、携帯だったり、イヤホンだったり、時にはバックを。
出かけてから何も無く出かけられる確率の方が低いです。
後はひとつの事しかできない人で
何かしてたら人の話はあまり耳に入らないで
何かしなきゃと思うことがあると電気を消し忘れたり、窓を閉め忘れたり、ドアが全開で放置されます。
私だって何か忘れたりあります
だからたまになら咎める気はありませんが
やけに頻繁です。
それについて話し合いを何度もしまして
彼は毎回申し訳なさそうに謝罪して、治すと言いますが
まあ、治ることはありません。
こんなのが仕事や外でも頻繁だと彼がもっと30歳になったりした時に苦労や恥をかくと思い。
私も嫌に必死になって彼に治すようにいいますが
だんだん、こう必死に彼を変えようとするのってどうなんだろ?と思ってきました。
ちなみにこれらだけでなく
彼は人に対して思いやりや気づく力が無い所がありますので。
(頼まれたら何でもするけど自分からは声掛けない)
(そもそも自分に何かできることがあるのか考えつかない)
(考えつかないから何もアクション起こさない)
そういう人です。
私は真逆な人間がゆえ
そんな彼を(この人バカか病気なのかな)と内心思ってしまってます。
ただ、これらを彼に話して改善の意識を持たせようと思って
彼も改善すると言うくせに変わらないのを見て
これは彼の性格?個性?もう仕方ないのか?
と思ってきてます。
今朝もトイレ掃除を頼み、手伝って欲しいことがありリビングに呼んだら慌てて駆けつけてくれましたが
トイレの電気は付けっぱなし、掃除用具は出しっぱなし
トイレのドアも全開でした。
それについて怒ると(ごめんなさい、急いで向かったて別の作業をしたら忘れちゃってました)と片してました。
年が離れてるのもあって自分の子供か
ダメな部下を見てる気分です
でもこれが彼の精一杯だと認めてあげるべきでしょうか。
長くなり申し訳ありませんが
やはり性格があまりにも逆なので理解するのも認めるのも難しいのが私の本音なんです。
ただ、繰り返して怒られて謝る彼を見ていると
私がうるさく言いすぎなのか、と思っています
ご回答ご助言下さるとうれしいです
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ADHDっぽいですが、これは専門医でないと診断できません
ちなみに病気ではないので、治らないけど、本人の意識、周りの理解や配慮などでなんとかなるとは思いますよ
本人の意識…自覚があるのなら、忘れないように、玄関を出る前にドアに持っていく荷物一覧表などを貼っておいて、本人に確認させる
周りの配慮は、トイレ掃除頼んでいるのに終わっていないのに、次のことを頼まない
>彼は1つのことしかできない
と貴女が理解していますよね
ADHDっぽいと回答したのは、育てられた環境もあるからなんです
旦那様は、長男ですか?姉妹がいますか?子供の頃から周りの女性が本人よりも先に気づいて世話をやくと、本人は何か気配り等の気づく機会を奪われた環境のまま育つので、何かに気づいてやってくれたりする等の気配りができなくなると思います
私の夫も同じですが、ADHDではないからです
男性は、女性と違って、細かい所に気づきにくい人もいますから性格なのかもしれませんけど…
夫婦って、お互いにできないことをフォローしあえたら良いと思いますよ
心配なら、一度大人の発達障害を診てくれる専門医を受診してみると良いと思いますが、本人が嫌がるかもしれませんから何度か話し合いしてみてはいかがですかね
No.14
- 回答日時:
その人は基本的に鈍感なタイプの人です
神経が鈍感な人なので
鈍いというか何事も
遅いという感じだと思います
神経という事なのでひょっとしたら痛みや寒さなど痛覚にも強いのかも知れないです
それと鈍感なので
敏感に人に対して苛立ちや怒りなど
持たない感じ難いという事です
想像力もある意味持てないと思います
あとは、空気読めない
人の気持ちを考えられない
汲めない寄り添える事が困難
色々と難しい部分あると思いますが
人として物腰とか柔らかい部分があり、それは安定してると思います
しかしボケるのも早そうです
なので日頃から脳トレや趣味などして
頭の回転を促してあげる
そんな生活をオススメと考えます
日頃から
日常も単調なんだと思います
このような性格の人は
公務員の人に結構多いと思います
あなたが何を求めて何を重視するか分からないですが
相手の本来の性質を読む事も大事だと言う事です
No.13
- 回答日時:
> 私がうるさく言いすぎなのか
言い過ぎだと思います。
質問者さんが、怒ってしまうのを直せるのなら、直した方が良いと思います。
又、これは今更言っても仕方ないですが、私は、人はみんな、結婚前に、一度同棲した方が良いと考えています。こういう事が起きるからですね。どうしても同棲が出来ない状況だったなら、仕方ないですけれどね。
電気を消し忘れたレベルの事で怒る奥様は世の中にもいると思いますが、正直、そんな程度の事でカリカリしてしまうのなら、結婚なんてしなかった方が良かったと思います。
別に、何も注意するなとは言いませんし、たまに、何かに対して注意する事はあっても良いと思いますが、本人が悪気なくしたうっかりミスを、ついムカついて感情的になって怒ってしまうのは違う、という事です。
又、発達障害等があって、どうしても直せないような事を怒り続けるのも違うと思います。
又、日常的に不満を言い続けるのも違うと思います。たまに、何かを注意する程度なら良いとは思いますけれどね。
なるべく不満は厳選して、これは言わざるを得ない、というものだけ伝えてください。
ご近所にまで迷惑を掛けているとか、怪我に繋がるような事とか、命に関わるような事、違法な事、等ですね。そういうレベルの事はしつこく言っても良いかと思います。
小さな事も、別に言っても良いですが、旦那さんがストレスを抱える程、頻繁には言わないでください。日常的に小言を言われる側の気持ちにもなってください。そういう配慮は必要です。
質問者さんが寛容になれるのであれば、結婚生活はうまくやっていけると思います。
No.10
- 回答日時:
3年も付き合っていたのなら、ある程度分かった上で結婚したんですよね。
だったら「ここから育てよう」と気負う必要はないと思いますよ。
彼はもう成人した大人ですしね。
それでも何か成長してほしいなと思うなら、
「〜ってしてくれると嬉しいな」
と伝えていくくらいにしましょう。
それも言ったからはい変わった!という即効性は求めないこと。
子供ですら繰り返すことで覚えていくのに、
成長しきった大人が言われて直ぐに変われることは少ないです。
「私は出来ますけど」と思うかもしれませんが、
彼には難しいんだということは考えてあげてください。
後は「バカ」「病気」「ダメ」なんてキツい言葉が多い点。
あなたにも他人から見れば至らぬ点もあると思いますよ。
どこか歪なのはお互い様。
自分の得意な分野だけで相手を見下すのではなく、
相手の良い面をもっと見てあげると良いんじゃないでしょうか。
相手が苦手な面は、あなたがフォローしてあげれば良いんじゃないでしょうか。
お互いに苦手なところをフォローし合えれば、
きっと良い関係になれるんじゃないかなと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
忘れ物が多い人は、前夜に準備しておけば良いのです、また、出かける前に、あれ持ったこれは入っているの?
と訪ねて、忘れ物を少なくしてあげれば良いのです。
結果を叱るのは、誰でも出来ます、なるだろうと分かれば、その前に教える事こそ夫婦じゃないかな〜??
それが癖付くと徐々に減っていきますよ。まぁ、自頭が悪いので、思考に幅がないのでしょうが、それも貴方の相方です。
事前に注意する事を知っていくと改善はしていきますよ。
長い人生、折角のえにし 末長く愛用しましょう!?
No.8
- 回答日時:
性格ではなく発達障害か知能障害でしょうね。
おそらくほとんどの職場で大顰蹙を買うタイプ。1日中、誰にも会わずに単調作業の繰り返しといった仕事しか務まらないと思います。怒ったところで解決しないし、チェックリストを作ったところで忘れ物は無くならない。チェックリストを見ることすら忘れてしまうので。そういう彼さんにもできることを割り当てるしか解決策はありません。質問者さん自身が一生、彼さんのチェックリストを務めて二人三脚体制で生きていく覚悟があるかどうかが問われると思います。No.7
- 回答日時:
健常者ではあるけど、ADHDよりに傾いている人なんでしょう、そういう人は世の中には沢山います
気をつけてもそうなっちゃうので、上手に付き合っていくしかないと思います
仕事場では旦那さん大丈夫なんですかね、むしろそっちのほうが心配な気もします、つらいことになっていなけりゃ良いんだけど
No.5
- 回答日時:
彼はADHDの傾向があるのでは?
だから、している途中で何か浮かぶと、前のことを忘れる。それも綺麗さっぱり。
行動はシングルタスク。同時に二つ以上のことが出来ない。
頭が悪いわけでも、要領が悪いわけでもない。一つのことならば、過集中なぐらい集中します。
配慮は出来ない。相手の立場に立って考えることが出来ないので。だから、配慮して欲しいときは、はっきりと伝える。それで、怒り出すことはないので。
それと、玄関に「カギ、自転車のバッテリー、携帯、イヤホン、鞄」と書いた紙を掲示しておきましょう。文字情報はとても注意してくれますので。
あと、余りカリカリしない。行き過ぎるとあなたがカサンドラ症候群になるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
月1ペースで旦那が発熱します
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
処女膜について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
足の裏が痛痒いです
-
テレビ画面に水が浸みたような...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
会陰が痒い
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
今日、教員採用試験だったので...
-
最近、左頭部だけに時々痺れ?...
-
循環器科と循環器内科との違い...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報