dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCメールについてです。

メール返信の件名変更論争で、
「件名を変更されたらツリー構造が崩れるから迷惑」という主張に対する反論として、
「件名が変わっても返信ボタンで作成したメールならばツリー構造が維持される設定にすればいい」
という主張を見ることがあります。

そんな設定って可能ですか?

もしそんな設定にしている人が一定割合以上いるならば、
宛先だけを流用するために返信ボタンから別件のメールを作成することが
マナー違反になっちゃいますよね・・・

A 回答 (2件)

メッセージIDから紐付けるかどうかは


メーラー次第ですね。

thunderbirdでアーカイブしてからのスレッド使ってるんで
返信から他の案件の件名変更とかされるとめんどくさいです。

いちいち新規で返信されるのもめんどくさいです。
    • good
    • 0

メーラーによる。


例えば、

オフィスデイタイム - ニメラ ツリー表示
https://www.officedaytime.com/nimela/tree.html

| ニメラは、メールヘッダのツリー情報(References:またはIn-Reply-To:フィールド)をもとに自動的にツリーを構築します。

当然、そういう機能の無いメーラーもある。


そういうの使ってる人にしてみれば、昔の通信容量もストレージも容量も厳しかった時代に、全文引用して返信かましてくるOutlook Expressとか、困った存在でした。


> 宛先だけを流用するために返信ボタンから別件のメールを作成することが
マナー違反になっちゃいますよね・・・

ちゃんと新規作成しましょう。
上のReferences:の情報とかそのまま渡しちゃうので、大した量でないって思うでしょうが、無駄に容量食うし、内容や宛先はわからないにしても、どういう会社の人とやり取りしてるとかってのは分かるかもなので、情報漏洩にもなりかねない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!