
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
単眼鏡に期待するメリットってコンパクトさなのかな?
【コンパクトこそ命】なら、選択肢に置くのはアリかもしれない。
ただし観察の対象物は、激しく動いたり極端な高倍率を望むものではないよね。
だったら、8倍程度の小型で安価な双眼鏡を入口にするのが良いとは思う。
予算は不明だけど、5000円以下なら自分も「タンクロー:PENTAX 8x21 UCF R」が評判よくていいかなと。
ゲンコツ位の大きさ・210gなので単眼鏡とさほど違わないし、逆に使いたい時にリュックの奥をゴソゴソしなくても…ね^^;
安い双眼鏡の中には、オートフォーカスとかフリーフォーカスといかにも高性能っぽい謳い文句の物もあるけど、視力矯正や老眼などある人は疲れやすかったり、10m圏内は焦点外なんてケースもあるので留意しておいた方がいいかも。逆にそれらは構造が単純でさらにコンパクトだったりするから、デメリットを理解した上でなら選択できる。
それでもタンクローなら必要十分なので、もう他はいらないと思うけどね。
(PENTAX関係者ではありません)
そういう自分(老眼あり)はタンクローではなく、車のドアポケットに2500円・8倍・フリーフォーカスの双眼鏡(8cm×6cm×3cmくらい)を常備して、必要があるときに1~2分間程度の使い方をしてます。
回答有難うございます。
>「タンクロー:PENTAX 8x21 UCF R」が評判よくていいかなと。
これだけ小さかったら
双眼鏡でもいいかな!
No.5
- 回答日時:
ひとみ径が大きく
明るくて
視界が広くて
8倍程度の
双眼鏡で
近距離に焦点が合う物
高いモノは条件を満たすが
でかくて重くなる傾向>重高長大
単眼鏡は当然ながら
小さく軽いが
片目しか見えない
近距離有利
アタッチメントつけて顕微鏡的な用途も
フィールドスコープまで含めて
高倍率はよく見えると思いきや
視野が狭く
対象物をとらえるのが難しい
ブレもある、保持しづらい
合焦点も必要で
チャンスを逃すこともある
照準器が欲しいところ
じゃズームでとなると
重高長大+見え味悪くなる傾向
そこそこ良いレンズを通し
遠く手の届かないモノを覗くと
肉眼では見られない美しさ
を感じることはある
回答有難うございます。
双眼鏡も単眼鏡も全くの初めてです
使ったことも無いですので全ての情報が新鮮です
倍率が高ければ良いってものでもないんですね。。
No.4
- 回答日時:
双眼鏡でも単眼鏡でも
いいものは大きいですよ
軽くて小さいものは
あまりいい効果は得られません
旅行でしたら
しっかりした単眼鏡で十分です
No.3
- 回答日時:
私なら軽さ、手軽さを重視して単眼鏡にします。
しかしバードウォッチング等動くものには双眼鏡の方が良いともあります。
Nikon製のものは少し高額ですが、レンズが良い印象です。
こちらをご参考に…
https://my-best.com/1561?utm_campaign=terrace&ut …
回答有難うございます。
手軽に単眼 動くに双眼 ですね。
両方あればいいんですけどね。
単眼鏡を先に買って旅に出てみて
双眼鏡が欲しくなったら考えるって流れもアリかな。
No.2
- 回答日時:
x30のポケットに入る程度の大きさの双眼鏡持ってます。
小さいので持ち運びは楽ですが、さっと使うには、双眼鏡は使いにくいですね。
倍率x30ってのも、普通の人には揺れる足場からだと使いにくいと思います。
望遠鏡ではないけど、スポットメーターは、意外と使いやすい。
https://www.shinbashi-camera.net/c/youhin/youhin …
選ぶ際のポイントとして
口径が大きい方が、明るく見えます
使っているレンズの枚数が多い方が、色のにじみや、画像のゆがみが少なくなります。
回答有難うございます。
スポットメーターと言うものを初めて見ましたが
観光地ですとなんだか ビデオカメラ と間違われて
注意を受けてしまいそうですね。
選ぶポイント 有難うございます

No.1
- 回答日時:
双眼鏡の圧勝です。
単眼鏡ですと目が疲れます。安いのならペンタックスのタンクローで高いのならキヤノンのビノキュラスです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/b …
https://cweb.canon.jp/binoculars/
なぜお勧めかといえば私が使っているからです。
回答有難うございます。
双眼鏡に一票ですね!
単眼鏡っていうのを最近、旅先で見かけまして
あれって便利なのかな? と思って興味をもちました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力について 2 2022/05/16 19:48
- ライブ・コンサート・クラブ 大阪城ホールのコンサートに行きます。 席は当日まで分からないので双眼鏡(オペラグラス)を買おうかと考 2 2022/07/15 19:38
- サングラス・カラコン 眼鏡店って、店舗とか店員によって言うことなすことが違うのは何故なんですか? 眼鏡を買いに行っても、レ 3 2022/09/25 22:06
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡店って、店舗とか店員によって言うことなすことが違うのは何故なんですか? 眼鏡を買いに行っても、レ 1 2022/09/25 22:04
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- その他(エンターテインメント・スポーツ) ライブで使う双眼鏡おすすめのやつあったら教えてください。ドームとかでもよく見えるような双眼鏡のおすす 2 2023/05/24 08:23
- ライブ・コンサート・クラブ マリンメッセAのライブで使う双眼鏡は何倍がいいと思いますか?今のところ8倍か10倍の予定です。 Co 1 2023/02/13 16:19
- 演劇・オペラ・ミュージカル 舞台 東京芸術劇場について 今月初めて舞台を鑑賞するものです。 色々と調べましたがわからない点がいく 1 2022/05/16 20:14
- メガネ・コンタクト・視力矯正 老眼鏡について 50代男です。これまで視力が良く眼鏡屋さんに行ったことがありません。 しかし数年前か 6 2023/06/28 06:41
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡をしていると手元が見えにくい。 2 2022/06/26 09:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
双眼鏡の30×50という表示
-
双眼鏡、BaK4とBK7実際の違いは?
-
双眼鏡の視度調整ができません…。
-
コンサートでの双眼鏡
-
双眼鏡で二重にみえてしまう
-
望遠鏡や双眼鏡で太陽を覗くと
-
ニコンの星見用双眼鏡
-
古い双眼鏡の善し悪しについて
-
双眼鏡で近所を観察してる人いる?
-
双眼鏡のピント合わせについて
-
反射式望遠鏡ビクセン R114Mの性能
-
鳥の観察用!双眼鏡で、1.5km〜...
-
今度大阪城ホールであるライブ...
-
双眼鏡で近視はどれくらい補正...
-
野鳥撮影おすすめコンデジ
-
手軽に使いたい6倍30口径の双眼...
-
ハンダ作業用のルーペ・レンズ...
-
双眼鏡で天体観測
-
双眼鏡に詳しい方に… この⬇︎の...
おすすめ情報