
こんにちは。
共有フォルダにあるExcelファイルを開いた時に○○は編集のためロックされています。のメッセージが出て、読み取り専用で開くか通知するかキャンセルするかのクリックをしないと進みません。
コレを表示させないようにするにはどうすればいいのでしょうか。処理としては読み取り専用で先に進めたいのです。
Private Sub Workbook_Open()で、
Application.DisplatAlerts = False でも
If ThisWorkbook.ReadOnly = True Then でも
その選択肢メッセージがでてきます。
ReadOnlyになれば、使用者の情報などが載った独自のMsgBoxを出して強制終了させたいので、まずそれが出てきたら二度手間と言いますか…
そもそもReadOnlyになるかどうかの選択肢なので、 ReadOnly = True Thenに至る前段階の事ですのでどうしようも無いのかなと思い、選択肢が出たうえで読み取り専用に強制的に導いて、独自MsgBoxを出させる事ができれば理想的かなと思います。
すいません、お詳しい方、お助けください!
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
開かれるブック側で設定したいと言う事ですね
共同作業用にしたりするとどうだったか、、
この辺の排他処理が嫌になりExcelを卒業したので、よく知りません。
申し訳ない。
>強制終了させたい
独自のMsgboxは出せなくとも、既存のメッセージでどのボタンを押しても
強制終了するには
Private Sub Workbook_Open()
If ThisWorkbook.ReadOnly Then ThisWorkbook.Close
End Sub
で、既存のメッセージに使用者の情報もあると思いますし良いのではないでしょうか。
読み取り専用で開けなくなるので、もう一つくらい 処理条件を設けた方が良いと思いますが。
ちなみにApplication.Quitはきかないかもです。受付ない場合困るかな
Qchan1962様
ありがとうございます。
このファイルは起動後に強制的にログインさせるようなファイルで、ログイン者名を特定のセルに記述させるようにしています。誰かが開いていたら端末名とログイン者名をMsgNoxで返します。Excelの(今回の邪魔な)読み取り専用の通知ですとPCログインのアカウント名が表示されますが、それは全員同じなので事実上誰が開いているかわからないのです。
最初にお教えいただいた方法で回避できるのでしたら、今のファイルをメインとしながら、エントランスファイルを用意してそれを開かせてから自動的にメインを開きに行けば良さそうですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
《エクセルVBA》「他の人が該当ファイルを使用中の場合」の処理
Excel(エクセル)
-
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
-
4
VBAでCSVファイルが使用中かどうかの確認
Visual Basic(VBA)
-
5
VBA アクティブでないシートのセルを選択したり、クリアしたり
Excel(エクセル)
-
6
ExcelVBAで今開いているユーザ情報を取得できますか?
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
8
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
-
9
accessへエクセルの複数のシートのインポートの仕方
Access(アクセス)
-
10
開いているXLSファイルが読み取り専用か調べる
Visual Basic(VBA)
-
11
Excel VBA の ChangeFileAccess
Visual Basic(VBA)
-
12
指定のWORKBOOKを前面表示する方法(エクセル:VBA)
Excel(エクセル)
-
13
Excel VBA ファイルが使用可能になれば 自動実行する仕組み
その他(Microsoft Office)
-
14
画面ロック中にプログラム実行できないでしょうか
Windows Vista・XP
-
15
Access VBAよりシート名を取得したい
その他(データベース)
-
16
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
17
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
18
エクセルVBAでフォームのListboxをスクロールするには?
その他(Microsoft Office)
-
19
Excelのファイルが突然開けなくなりました。
その他(Microsoft Office)
-
20
エクセルマクロで、別のブックが開いているかを判定したいのですが。
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
外付けHDDが再起動でデータなし...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
CD-Rは水に濡れても大丈夫?
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
読み取り専用ファイルを印刷レ...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
CD-RWのデータが読み取り専用に...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
USBの読み取り専用を解除する方法
-
「fileは読み取り専用であるか...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
パワーポイント「スライドの保護」
-
フロッピーに保存したExce...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
excel2003でxlsxファイルを更新...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
USBの読み取り専用を解除する方法
おすすめ情報