
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
CSV ファイルですか....難しいですよ。
Excel で CSV を開く場合、ファイルはロックされるため、下記のような
ロジックで使用中かどうかを調べることは可能です。
' // ファイルが使用中か調べる
Public Function FileInUse(ByVal sFilename As String) As Boolean
Dim n As Integer
n = FreeFile()
On Error Resume Next
Open sFilename For Binary Lock Read Write As #n
FileInUse = CBool(Err.Number > 0)
Close #n
On Error GoTo 0
End Function
ただし、これは CSV を編集するアプリが、ファイルを開くときに、
ファイルをロックする、、これが条件です。ロックされないファイル
について、使用中かどうかを判定する術はありません。
CSV は Excel で編集すると限定できる場合は、このロジックで十分です。
しかし、CSV の実態は単純なテキストですから、メモ帳などでも編集
できますよね?
メモ帳(他多くのエディタ)では、ファイルがロックがされませんから、
このケースでは検知できません。
心配ならデータベース(例えば mdb とか)を使った方がよろしいのでは?
お世話になっております。
お返事が遅れて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
下記を参考にできませんか。
Sub getuserstatus()
Users = Workbooks("Book2.csv").UserStatus
'Book2を開いているユーザー数
un = UBound(Users, 1)
Debug.Print un
For Row = 1 To un
'ユーザー名と日時
Debug.Print Users(Row, 1), Users(Row, 2),
'状態
Select Case Users(Row, 3)
Case 1
Debug.Print "Exclusive"
Case 2
Debug.Print "Shared" '共有
End Select
Next
End Sub
お世話になっております。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございました。
ユーザーを確認する方法がありますね。
参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- Excel(エクセル) Excel VBAでフォルダが何層にもなっていて最下層の中にCSVファイルがあり最上層のファイルを指 4 2022/06/08 20:41
- Access(アクセス) スキルシートのエクセルの項目に 2 2023/04/04 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テキストなど)がすでに開いているかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
ファイルが開かれているかどうかの判断
Visual Basic(VBA)
-
すでにファイルが開かれている時のエラー回避
Visual Basic(VBA)
-
-
4
CSVファイルが開かれているかどうか
Visual Basic(VBA)
-
5
Excel VBAでほかのアプリケーションで使用中(ロック)のファイルを上書き保存したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
VBAでのタイトルバーの取得
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
8
特定のファイルを他のプロセスが編集中か確認する方法
Visual Basic(VBA)
-
9
VBA:Openステートメントで開いたCSVファイルの特定行を削除する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
【Excel VBA】CSV取込時、数字の先頭の0を消えないようにするには?
Excel(エクセル)
-
11
VBでファイルが開かれているかどうかを確認したい
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
13
VBA。開いているテキストファイルを検索
Excel(エクセル)
-
14
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
16
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
17
《エクセルVBA》「他の人が該当ファイルを使用中の場合」の処理
Excel(エクセル)
-
18
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
19
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
20
【ExcelVBA】各セルをダブルクォーテーションで括ってCSV保存したい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
相手のPCにVBAからメッセ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
月が変わったら自動でシートが...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
ファイルの途中に文字列を挿入
-
tmpファイル なぜできる?削除...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
amifldrv64.sysについて教えて...
-
mdbファイル フォームを開くと...
-
Accessのエラー対処法
-
Access2007でldbファイルが...
-
Excelでデータを抽出するに良い...
-
バイナリデータの最後数バイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
月が変わったら自動でシートが...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
batファイル、コマンドプロンプ...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
tmpファイル なぜできる?削除...
-
Dream weaverで、誤ってファイ...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
ファイルの途中に文字列を挿入
-
mdbファイル フォームを開くと...
おすすめ情報