dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショップの内部柄にもよるんでしょうが、
おうへいな接客態度の会社が多いです。
私が使っている携帯会社も突然の故障に対して
今、ころなだから予約四日後とか言って、今から行きますと、言ったのに対して男の店員四人5人で
追い出されました。
最新の予約で明日の16時のみ。と言われました
二年前ですが、立腹して、他店に連絡したら
事情が事情ですから、急いで来てくださいと言われました。
店の温度差を感じます。こっちの店は片道一時間程かかるんですが初めて携帯を契約した会社で何回も店舗を移動していて市もちがいます。
なぜこのような、対応の差がでるんでしょうか。
結局、急遽入れてもらい13万の機種を契約購入しました。
オススメは4万の4Gでしたが、型落ち品は要らないと見栄を切ってしまいました。
19時から22時まで掛かりました。非常に、
不便を感じています。
皆さんはネットで買われるんでしょうか。
どうされていますか。

A 回答 (10件)

携帯電話会社出来てから契約してますが、態度はデカイ、価格は高い、どこも似たり寄ったりですね。


インターネット解禁前からパソコン通信してましたから。
電波を借りてる立場ですからね。
昔は保証金まで払ってましたよ。
コロナ前から態度デカイ、価格は高い、時間かかる、は、変わらないです。

嫌なら契約しなくていいよ、てきな雰囲気ですね。

黙ってても売れますからね、携帯スマホpcは。
    • good
    • 1

これはキャリアというか


店舗によって違いますね
まさに人ですよね
店員により対応が異なる
最初はauが親切だと思ってましたが
店舗によって親切だったりそうでなかったり
ドコモでもありましたから
あとソフトバンクグループの
ワイモバもですが
店員さん雑だよなって印象ですw
一番いいのはオンラインでの知識を付けてネット上で契約できたら
人に左右されないで済むと思いますよ
コンビニもですが
無人になって欲しいよなってお店
個人的には結構ありますね
    • good
    • 0

ららぽーととか大型店内にあるショップは対応が親切な気がします。

実際相談したらかなり安くなりました。
    • good
    • 0

感じの良い携帯会社は存在しない。

しいていえばネットだけかな。感じの良いお店は、開店したばかりのお店だけだ。開店してから時間が経てば絶つほど感じの悪いお店になっていく。
    • good
    • 0

ずっとドコモですけど、ショップによって対応は違う印象です。


さらに同じショップでも店員さんによって違う事もあるかもしれません。
コンビニと同じですね。

コロナ禍になってからは殆どショップには行ってませんが故障して直すとなっても
結局は中のデータは消えてしまうので保証サービスでリフレッシュ品と交換で家で自分でやると思います。
予約を取って行くよりもそっちの方が早いので。
機種変更もオンラインショップで購入して自宅に届けてもらって自分でやります。
SIMカード差し替えるだけですから。
事務手数料の数千円もかからないし、好きな時にゆっくり出来ますので。
    • good
    • 1

私は四国電力のスーモを、つかつています。

スマホはファーウェイの20000円。安いやつです。
しかし、何の不自由もありません。毎月の支払いは2,500円ポッキリ❗
    • good
    • 2

コーティング、


効果は あります。
♥═━┈┈ ♡═━┈┈ ♥═━┈┈ ♡═━┈┈

携帯スマホは、
行きつけショップで買ってます(。ᵕᴗᵕ。)
    • good
    • 0

キャリアショップって、販売代理店だから、各々のショップが別会社なんですよね・・・


なので、その代理店の方針や風潮になるのかな・・・

多くの消費者は、そんな代理店でカウンターに座ったあ、契約しないと気まずい雰囲気になり、「說明してくれた店員に申し訳ない」とか考え、契約必須だと思っている人が多いけど、
迷ったり、気に入らない場合には、気軽に「今日、ちょっと考えてみます・・・」と、帰れば良いのに・・・

----------------
私は、家電量販店で購入しています。
各社が隣同士のブースなので、その場で相見積も出来るし、
(予約なんて無いので、空いてる店員捕まえて話つけるだけ。他社の店員でも他社の店員を呼んでくれるぐらい親切ですよ)
契約時間も、以前は申し込み後からの開通時間が長い事もあったので、その時間は、他の家電商品のウィンドウショッピング出来たし(今は開通も早いですけどね)

何より、キャリアショップよりも安いし、
MNP(乗り換え)した方がかなり安いし、その相見積も出来るってのが良いんです。
余計な勧誘があっても、それはかなりお得な勧誘だからです。
(勧誘ってよりもお願いで、「これ0円なんで契約してください」とか「家族二回線目から0円になります」とかねw)

競争が少ないって事は、横柄になりがち。世の中そんなもんでしょう・・・

---------
まあ、端末とか迷うような知識が全く無いとか、優柔不断とかなら、キャリアショップでじっくり相談した方が良いのでしょうが、
端末が決まっていたり、即決出来るような人なら、家電量販店の方がサクサクです。

もちろん(多くの家電量販店では)、スマホ購入を伴う同時契約しか出来ませんけどね。
    • good
    • 1

ショップさんは直営 か、そこらの企業か、


どこが営業してるのか…
が、問題なのかな?と。
≫ 19時から22時まで掛かりました。
何故そんなに時間かかるのか…分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の、携帯が高価なため、必要な書類や、変更する際にあたっての2年前のプラン変更のご説明に、契約書、審査、更にケータイを両面見えないコーティングをしました。(これ、効果あるんですかね?)両面で12,000程しました。かなり儲けさせてやりました。

お礼日時:2022/01/28 01:39

ショップに行って買いますよ。

コロナの世の中になって何処のショップも予約制になっていますが急がないといけないことに関しては予約が詰まっている為お時間は余り取れませんがと詰めて詰めて予約制を入れてくれます。
定員さん皆愛想も良いですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!