重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

占い師って詐欺師って言うか、グレーですよね。
デタラメ言って信用させて稼ぐんですから。

私は就活中に一回、占い師の所に行き占ってもらいました。「貴方は近い将来いい女性と出会い結婚し、収入もいい。」と言われましたが、今は絶賛独身孤独無職生活保護の鬱病です(笑)

A 回答 (19件中11~19件)

占いは統計学を元に占い師の観点が加わり、それを当てはめているだけで、内容そのものに根拠がありません。


占いを悪用した事件で裁判になった場合、占い師を裁判所は職業とは認めていません。
占い師は運命や宿命などの文言を使いますが、どちらも根拠の乏しいことで、これを指摘する内容は曖昧としか言いようがありません。
騙して金銭を取れば詐欺ですが、占い料のみであれば詐欺とは言えませんが、根拠のないデータです。
    • good
    • 3

そういえば、主様の質問で思い出した話があり、夜の街角の、とある占い師の前にある男が仁王立ちになり、俺が今から何をするか占ってみろと言ったので、とりあえず占いを始めたら、いきなりその男が占い師を殴り、俺はお前の占いのせいでひどい目に会った、俺に殴られる事も占えないなら、占いはインチキだな、と言って立ち去ったと言う。

いわゆる当たるもはっけ、当たらぬもはっけ、かと。
    • good
    • 1

占いは完全否定は出来ない。

手相、人相は統計学。きっちりしたデータの元占いをしている。術者にセンスがあれば当たる。それに我が国は古来より占いでいろいろ決めて来た。大嘗祭に出す米や切腹の順番、果ては天皇など、いろいろくじや占いで決めて来た動物の肩甲骨で占うやり方は2000年前からやってきた重要な占い。当たるから続いてる。当たらないのは術者に能力が無いから。
    • good
    • 1

ま~本音と建て前がありますので


もしかしたら こいつの人生最悪!!って出ても
それ言えない占い師もいるでしょうね
それかその占い師が予言したのを貴方が聞いて
その真逆の方向で俺は生きるみたいな そうゆうやり方をしたのかも
    • good
    • 0

占いにも依る。

    • good
    • 0

だって何もわからないのに、当たり障りのないことを言って料金を取るのが占いです。



でもそうと解っていても、見て貰いたがる人はいます。
友人も「気持ちが落ち着く」と言って、上京したら混んでる予約を取って見て貰ってます。

彼女を見てると、合ってるとか合ってないとかは問題じゃなく、占って貰うこと自体が楽しいみたいです。たまにちょっと合ってると、大喜びしてます。

私は小心者なので、変なことを言われたら気にしそうだし、料金もお高いので、一度も占って貰ったことはないです。
    • good
    • 5

ちゃんと言っているじゃん、当たるも八卦当たらぬも八卦って

    • good
    • 1

絶対でないのは当たり前じゃない?それを言い始めたら、小学校での卒業文集で書いた将来の夢はほとんどが嘘っぱちを書いたことになる。

    • good
    • 1

100年後も「近い将来」だろ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!