重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

南海トラフと首都直下地震どちらの方が先だと思いますか?

A 回答 (6件)

公表されている中では首都直下地震は30年以内に70%の確率であり、南海トラフ地震は


30年以内に70~80%、40年以内に90%ですから、単純な上に単純に数値だけで
見てしまえば南海トラフ地震の方が高い。
しかし現実は数字通りにはならないのが普通の事でもありますから、どちらが先と言う
事は判らない。
ただ、両方に言えるのは「いつ起きても不思議では無い」と言う事でもあるので、日頃から
起きた場合に備えて様々な準備をしておくことが大事。
    • good
    • 1

現在のところ、予兆が現れそうな気配が有るのは紀伊半島から関東域。


それと同時に南海トラフを囲む構造線のプレート境界域でも同様の変動が見受けられます。

ところで、地震情報は把握してないのですか?
…気にするのなら、その程度の公開情報くらいは知っておかなきゃ。

関東域と前後して南海トラフが動く可能性は否定しません。
つまり同時発生の可能性も有りうるという事です。

この質問は予想クイズのような印象が強く、
質問自体には如何なる意味が有るのか?
…それが全く不明です。

これが興味本意で遊び半分の質問なら、
日本の地震を真面目に真剣に考えながら答えてる者としては、
「ふざけるな」という気分です。
    • good
    • 1

20年代に首都直下型


30年代に南海トラフ
という方がいらっしゃいます。
ソースは面倒なので探してみてください。たくさん出ます。
    • good
    • 1

被害規模が一緒だったら、


南海トラフしかないような。
    • good
    • 1

南海トラフは15年前後を軸に必ず来ると言われています。


首都を問わず直下型はデーターが不規則で予測不能です。
    • good
    • 1

私は朝鮮戦争再開の方が絶対に早い、そう確信


致しておりますわ。
3月に行われる酋長選の後に動きがありそうな
気が致しますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!