
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
版権があるからダメですね
ワンフェスとかだと、1日版権があるから
フィギュアやレジンキットを売る事が出来ますが
ドル箱のガンプラを他社に任せる事は無いと思います
No.4
- 回答日時:
「ガンプラ」に限らずガンダムに関わる総ての商品を発売する権利(著作権:旧・版権)はバンダイナムコHD傘下の子会社が保有しているので、バンダイナムコグループでは無い会社・団体が発売するというのは極めて難しい・・・というかほぼ不可能でしょう。
・サンライズ:ガンダムに関わる作品の制作・販売に関わる権利を保有
→1994年1月にバンダイ傘下の子会社に、2022年4月に社名が「バンダイナムコフィルムワークス」に名称変更される(サンライズはその会社の中のブランドの一つとして扱われる)
・創通(旧・創通エージェンシー):ガンダムに関する著作権の窓口管理、「ガンプラ」という名称の商標権は創通が保有している
→2019年12月にバンダイナムコHDの連結子会社に、2020年3月にバンダイナムコHDの完全子会社になる
サンライズと創通がバンダイナムコグループで無かった頃であれば、かつてのアオシマの様なバンダイとは異なる会社からガンダムのプラモデルが発売されたのでしょうが、今となっては無理でしょうね。
「一日版権」も、イベントの運営側が取次窓口となってバンダイナムコへの申請を行い、その結果で許可を得られるかどうかという状況なので、無条件で販売できるという物でも無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【飛行機のプラモデル】航空機...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
大量に売れ残っていたガンプラ...
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
プラモデルの塗装について。1/3...
-
バンダイから出ている平成主役...
-
鉄道模型コレクターさんの、一...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
プラレールには駅のアナウンス...
-
Nゲージ 動く車輌
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
塗装についての質問です エアー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラモデルの金型の税金って高...
-
サーフェイサーの乾燥時間
-
ガンプラより女の子プラモの価...
-
コトブキヤから出ていたプラモ...
-
日本のプラモ、海外で売れる!?
-
ジョーシンなどのおもちゃ置き...
-
あれ?俺のプラモデルコレクシ...
-
プラモデル制作のモチベーショ...
-
「二重太陽」の読み方と簡単な...
-
最近プラモを始めたのですが塗...
-
ガンプラの鏡面仕上げのやり方...
-
美少女プラモって、なんか脆く...
-
エポキシパテの着色
-
プラモデルといえば...
-
プラモを買おうとしているが・・・
-
レジンキットなどの軸打ちについて
-
プラモデルの切り取り跡について。
-
イオンとか一般においてあるプ...
-
HGUCズゴック スジボリ
-
ジ・オのプラモ
おすすめ情報