dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来海外のアナウンサーになりたいのですがどれは可能ですか?
イギリスの大学を卒業するとある程度職につきやすいと聞いたのですが日本人でもイギリスの番組のアナウンサーになれますか?

A 回答 (3件)

イギリスのことを日本人に聞く前に、


自分で徹底的に調べて誰より詳しい日本人になることが先決ではないでしょうか?

イギリスの地上波テレビ局って5局しかないはずで、それ以外は映画やスポーツ専門チャンネルなどですからアナウンサーの仕事がありません。
常識的に日本人アナウンサーの枠なんてないよね?

だけどイギリスにはラジオ文化が定着していますからラジオアナウンサーの仕事は日本より沢山あると思いますし、
BBCなんて世界中に特派員が駐在してますし、アラビア語やペルシャ語放送なんてのもやってますから、イギリスの番組以外のアナウンサーの仕事がたくさんあるわけです。

そういうことも知らないで、イギリス人との就職戦線に日本人が勝ち抜けるわけがないのです。イギリスのアナウンサーになりたい人の常識だもの。

私の学生時代の友人にフジテレビの有名女子アナウンサーがいるんですが、
彼女は中学生の時からアナウンサー志望で、慶応、早稲田を除外して中学生のときから上智の外国語学部を志望してストレートで入っています。
慶応早稲田のほうがアナウンサー採用者が多いのですが、学閥内の競争が激しく枠が空かないため、上智で留学経験ありのバイリンガル経歴のほうが有利なことを中学時代から知っていたからです。
で、アナウンサー試験の経歴のために高校3年間はイギリスの高校へ進学し卒業。大学で留学してしまうとキー局のアナウンススクールに参加できなく就職に不利なため。
大学時代はミスコンを制覇しながら、慶応早稲田の学外アナウンスサークルに参加し、バイトはイベントコンパニオンとソニーミュージックとチケットぴあ。芸能音楽系バイトとコンパニオンナレーターの業務経験がないと就職のコネができないから。
で、3000人応募で8人の採用枠でフジテレビに入社しました。

アナウンサー目指す人って、学生時代からこのくらいが普通の就職活動なのです。みんな小中学生から自分に必要な進路を知ってる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネットで調べましたが情報がなかったのでここに質問しました。私はラジオアナウンサーになりたくないですし貴方のお友達の話を踏まえて何故か批判されましたが私も今中学生で夢が何かは分からないながらに頑張っているつもりです。
誰しもが夢を持って一直線でいけるわけでもないしそれだけが偉いわけでもない。
自分の固定概念を強く押し付けてくるのはどうかと思います。
嫌な気持ちになったらすみません。

お礼日時:2022/02/14 20:06

BBCアナウンサーはアフリカ出身もいますが、アフリカによく取材にも行くから役立つという事はあると思います。



例えば、日本人でもイギリスのアナウンサーになるなら、英語と日本語以外に中国語やハングル語あたりも出来るといいかもしれません。

語学はともかく、要するに、面接であなたの売りは何ですかと聞かれるでしょう。そこで、採用したくなるような売りがあるかないかだと思います。

アナウンサーで何をしたいのかと聞かれるかもしれない。何を伝えたいのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/02/14 19:48

ほとんど不可能だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうしてか理由も教えて頂けますか?

お礼日時:2022/02/14 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!