dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドレスのすそが長くて短くしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
ドレスは、母のものなので私が使う1日だけ短くしたいのです。そして裾のほうは、ひらひらの感じの裾なので裾を短くするのではなくウエストの所で上に持ってきて短くできないかと考えています。さらさらした生地なので安全ピンでは上手くとめる事ができません。またベルトなのでも上手くとめれません。なにか良いアイデアがありましたらお願いいたします。

A 回答 (1件)

縫物が嫌いじゃない一般人です。



まず『布を痛めないような針と糸でウェストを適当に
縫って短くする』、そして『縫った部分をベルトで隠す』です。

ポイントは『適当に縫う』というところです。
縫ったところはベルトで隠すので、縫い目なんて
不ぞろいでOK! もちろん使用後は縫い目を
解いて元のスタイルに戻すのだから、雑な波縫い
のほうがいいのです。
気をつけるところは、サラサラの布地だそうなので
着た時に変なドレープが出ないかどうかです。
それには縫うまえに、どれくらい短くしたいかを
決めるために、一度鏡の前ドレスを着てあれやこれや
待ち針で止めてみるのがいいと思います(針がコワイけど(笑))
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!