
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
普通は、寒くなるとゴムベルトが硬化して、スリップしやすくなり、キュルキュルと音がします。
なのに何故、この時期なのかというと、エアコンのコンプレッサーにかかっているベルトだからです。スズキK6Aエンジンには、コンプレッサー用とオルタネーター発電機と冷却水クーラントを循環させる、ウォーターポンプ用の、2本のゴムベルトが掛かっています。ベルトは2本4000円程度、結構面倒な作業なので、工賃は6000円位でしょうか。放置していても、エアコンの効きが悪くなる程度です。もう一本の方だと、発電できなくなり、走れなくなりますが。
No.13
- 回答日時:
CRC等の潤滑剤をごくあっさりベルトに吹き付ければ一瞬にして音がしなくなります。
乗用車で十分に温まった状態でも鳴きが発生していたので、その都度試していました、時には二硫化モリブデンも・・・。
そのうちに気にすることなくなりました。
個人的にはVベルトがVの溝に食い込むときの摩擦で音が出る?。
クラッチでも湿式クラッチ、摩擦で力を伝える部分をオイルに付け込んでいる?、だから湿式。
No.9
- 回答日時:
エンジンルーム内部のベルト関係だと思いますね
ベルトの劣化などで張り不足に陥ったりして、ベルトが滑って出る音だと思います
市販の鳴き止めスプレーなどを塗布するのも手ですが、きちんと車屋で見てもらうことをおすすめします
手っ取り早いのはベルトの交換をしてもらうことですかね
No.7
- 回答日時:
どんなメーカーや車種に関係なく、エンジンの周囲で、ベルトが回っているのが見えますか?
そのベルトが、経年劣化で擦り減ったか、緩みだしたかなどの初期状態が、すべ出し始めの音が、キュルキュル音です。
取りあえず、車検などのいつもの車屋へ行って、ベルトを見てもらいましょう。
ベルトの張り調整か、ベルトの取り替えになるでしょう。
No.6
- 回答日時:
スズキの軽自動車でしょうか?
以前乗ってたスズキの軽で同じ現象がありました。
たしか、ファンベルトが劣化して滑っていたため
鳴っていました。車検の時ファンベルト交換で
音がしなくなりました。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
タグホイヤーのベルトコマ調整
-
短くなったベルトを継ぎ足した...
-
ベルト駆動車のメンテナンス
-
海外の農機具のエンジンベルト
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
レコードプレーヤー修理用ゴム...
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
軽トラックのエアコンの効き具...
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車のドラレコを付けてから車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
アルベルト クランク付近からの...
-
先日タントを購入しました。助...
-
短くなったベルトを継ぎ足した...
-
ATの音
-
ベルト駆動車のメンテナンス
-
ランボーが肩にかけてる弾がい...
-
ベルトループの付いていないア...
-
運転中にキュルキュル音が
-
革ベルトを鞭のように音を立て...
-
オイルの種類
-
Vベルト駆動
-
エアコン作動時でDレンジで止ま...
-
Dレンジ、Rレンジの時にキュル...
-
玉の柄の荷掛けリングの使い方
-
ハンドルを切るとき変な音がします
-
ウエストゴムのサイズ直し
-
リュックの前を止めるやつはな...
おすすめ情報