dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車は平成12年のキューブです。(普通のAT車)
去年はした記憶がないので今年の夏からだと思うのですが、エアコンを効かせていてDレンジで止まっている時(信号待ちとかで)にエンジンルームのあたりからキュルキュルと音がします。Nにすると止まっていても音はしません。
Dレンジで止まっていてもエアコンが付いていなければ音はしません。

ベルト類の滑りと予想しますがどうでしょうか?修理代はどれくらい掛りそうですか?宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ベルトの張り具合はどうなんでしょうか?


そこをまず確認。

オートテンショナーも壊れることはありますので。

張り具合が正常なら、ベルトのすべりもあります。
滑り止めスプレーで様子見。

だめならベルト交換

だめならほかの原因でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
明日早速見てみます。

お礼日時:2004/09/08 19:16

コンプレッサーベルトの滑り出した初期の症状でしょうね。



微妙な負荷バランスで、滑ったり滑らなかったりの時期だと考えられます。
今だったら、雨の日は音がしないと思いますがいかがでしょうか?

ベアリングの異常ですと、ゴロゴロ音に近い、ベルトのすべりとはまったく異なった音がするはずです。

なお、ベルト交換の際、あまり張り過ぎないようにしてくださいね。ベアリングが壊れるのが早まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。なかなか雨が降ってくれなくて確認できませんでしたが、やっと昨日できました。
雨の日でも音はしました。

ただ音からするとベルトだと思うのですが。鈴虫が鳴いているような音です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 06:42

コンプレッサーベルトの滑りであれば、エンジン回転を上げれば当然に比例して滑り音が大きくなります。


Nではならないとの事なので、低回転域でのみ発生しているのですね。
回転を上げてみて音が消えるのであれば、コンプレッサーのベアリング部の劣化が原因ではないでしょうか。
コンプレッサーの劣化初期は、低回転で同様な音が出ます。放っておいても数年間問題が発生しないこともありますが、冬の間使わないで次のシーズンにいきなり使うと、コンプレッサーが焼き付いてロックすることもまれにあるので、ディーラーか自動車電装店での点検をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
コンプレッサーのベアリングということもあるんですね。知りませんでした。
点検も考えてみます。

お礼日時:2004/09/08 22:34

こんにちは エアコンを意識的にON OFF した場合にはいかがでしょうかもしONの時に音がするようならばベルトのすべりが第一に考えられます。

もし変化がないようならばほかに原因が。調整だけならばなじみの修理工場ならば無料かな。交換ならば5000円位だと思います。

この回答への補足

修理工場で見てもらいました。やはりベルトの滑りだそうです。ただし、すぐにどうこうなる状況ではないとのことでしばらく様子を見るとこにしました。ベルトの交換は2本すべて換えて9千円くらいだそうです。

補足日時:2004/10/14 11:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エアコンON時にDで止まっていると音がし、そのままの状態でエアコンを切ると音は止まります。
ということは、やはりベルトの滑りですかね。金額もありがとうございました。目安になりました。

お礼日時:2004/09/08 21:37

Nにすると音が止まる、という症状は、ベルトよりもミッションの方が疑わしいように思えます。


Dで停車、エアコンも駆動する(その分アイドリング回転数上昇)、というエンジンと車軸の回転数の差が大きい状況で、ミッションが音を発しているのではないでしょうか。
エアコン動作中、DとNでは、Nのほうが動力を伝えていない分エンジンへの負担が少なく、回転数は高くなる(もしくは同じ)はずです。よって、原因がコンプレッサーのベルトであれば、むしろNの時の方が鳴りやすいかと思います。
もし、この想像が正しければ、修理は数万円単位になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、そうなんですか?そういうことは考えてなかったです。
ちなみに、走行中はエアコン作動時でも音はしません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/08 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!