重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

戸建て住宅で大地震の時、新しい家は平気で古い家はもろいと思いますか。

それとも古い家でも耐震補強をしている家は大地震の時、それなりに被害をまぬがれると思いますか。

A 回答 (4件)

設計や施工の精度、建築材料の良し悪し、環境要因もあるので、一概に新しい家が上とは言い切れません。


基本的には同じような予算で建てた家であれば現行法に近い基準で建てた建物のほうが優れている可能性は高いですが、古い家でも十分な予算をかけて建てたものであれば安普請の新しい家よりも強いということはざらにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/24 16:37

適切な補強をしていればね



で、耐震性を高めても建物は崩れずとも中身は守れないので家具の下敷きにならない様にね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/24 14:30

実はね1981年以前の旧耐震基準の家を現在の耐震基準まで補強するなら、建て替えたほうが安い。

今それで悩んでいる。古い家でも建て方次第だろうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/24 14:17

どちらにしても 基礎というコンクリートの上に柱を置いているだけですから 横揺れでも縦揺れでも壊れるものはこわれます


今は基礎の所に釘でくっつけてますから昔より柱を細くしても丈夫みたいです。
耐震補強も地中深く杭を打ってくっつけているのと変わりませんし角にあたる部分に横木を入れてずれを抑えるだけ
箱状の物はずれる程度でゆがみが少ないと言われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どちらにしても 基礎というコンクリートの上に柱を置いているだけですか>ら 横揺れでも縦揺れでも壊れるものはこわれます

すごく大きな地震ならどちらにしても壊れますよね。

お礼日時:2022/02/24 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!