プロが教えるわが家の防犯対策術!

回答として・・・
質問に対して、参考になりそうなURLだけを貼り付ける・載せる。
URLの文章をコピーして、その文章をアレンジして回答として載せる。

質問者としては、どっちの方が親切に感じますか?
どっちの方がいいですか?

A 回答 (15件中1~10件)

ケツから言って(byデリエリ@七つの大罪),後者でしょう。



僕だったら,ですが,URLのみの回答はすぐには開きません。その先にあるのが,どんなサイトかわからないからです(接続するとすぐに攻撃してくるサイトもあったりするから)。
悪質サイトはセキュリティソフトがはじいてくれたりもしますが,もしそれで被害を被っても,それは踏んだ人の自己責任になります。
URL自体を読んでみて,信用できそうだと判断できない限りは紹介サイトには飛ばないので,そう判断できないURLを書いてくれた回答者の回答も,結果的に「評価しない」ことになります。

それに,URLの先にある答えは,質問者の求める答えそのものではないこともありますよね。
こういうサイトの利用者の一部は,自分で調べればわかるようなことを訊いてくる人です。求める答えを導き出せる情報があるにもかかわらず,それを見ようともせずに質問するんです。そしてその質問にドンピシャの回答を書いているサイトなんて,どれだけあるんでしょう? その手の質問者からすると,「なんか書いてあるけどわかんねーや」で終わるような気がします。

他の回答者の回答にあるとおり,ググレカス的な意味でそう書くのもアリだとは思いますが,でも無能な人にだってここを利用する権利があるし,そもそもその意図すら伝わらないおそれもあるので,効果はあまり期待できないようにも思います。

アレンジ回答については,回答する側からすると労力に見合わないものだったりするので,ご苦労様としか言えなかったりします。
著作権問題に触れている意見もありますが,そもそも引用には引用元情報を示す記述を付記する必要がありますし,転載は完全に著作権法違反です。そしれアレンジしたものそのものが新規著作物となることもある(同じ言語を使う以上,そういうことはままある)ので,最低限の著作権マナーさえ守っていればいいのかなと思います。

話がそれてしまったようです。
ここの今の質問者の性質からすると,求めることの回答だけを求め,それに付随する情報を求めていないような人がいるようなので,ここを読むだけで結論がわかるものが好まれ,また関連情報をおまけとして付記するものがベストなのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
回答を批判される位ならURLをドーンと載せて、“あとは勝手に見て”的に任せる方法もあるかと思いましたが、仰るように悪質サイト云々の懸念も出てきそうです。
質問者の意図と回答者の意図は絶対にズレるものですが、その「ズレ幅」を双方にどこまで許容するかですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:29

#9です。



>他の方の回答にもありましたが、そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。

このサイト内だけの「ガイドライン・規則」ではなく、著作権法は「法律」です。
ついでにいえば国際法でもある。

質問者さんは、
「パクリ(盗み)と
 ちょっと言葉足らずなのとどちらがいいと思いますか」

も尋ねたわけですよ。
まともな人が「他人から盗んで自分の手柄みたいに威張ってもいいと思います」って言うと思います???


>そもそもここでは、回答内容を一見してどこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。

おっしゃるとおり、みなさん気軽に人から盗みます。
つまり日本は盗人大国ってことです。
自覚がないだけで、外国から見れば中国よりひどい話は令和の今でも山ほどありますよ。

ですが本当は、
「どこかから無断転載」なんてことは、やってはいけないんですよ。

小さい頃教わりませんでしたか?「盗みは悪いことだ」と。

アレンジなどもってのほかなのはそのためです。

公表されたものの大半は事前許可なしに引用してもいいんですよ。
ルールさえ守っていればね!

結局、「URL先の文章をコピペする」というのは、その先の他人の手柄を借りるということですよね?
自分で考えたんじゃないのなら。

じゃあ、勝手にアレンジしたらだめでしょ。
読む側が混乱します。だから、引用のルールには「引用は引用と地の文の区別がきっちりつくように引用しろ」があるんですよ。

これを読む方も、人に何か貸すことってあると思います。
そのとき、貸した相手が勝手にあなたのものを自分のものかのように扱っていたらどう感じますか?
貸したバッグを勝手に「アレンジ」されたらどう思います?

あるいは、自分がして仕事を誰か他人が「自分の成果」として周りに吹聴していたらどう思いますか?

ネットであってもURL先の文章を借りるということはそういうことですよ。
借りたなら、貸してくれた相手には敬意を払え。
当然では?

盗みが横行してるからって、盗みが当たり前に常態化してるからって、盗みが正当化されるわけじゃない。


ルールは守れって話ですよ。

アレンジとか言い出したのには心底がっかりしました。
危うい雰囲気もあるけど、もっとまともな方だと思っていたのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、私の意図は著作権云々の話は置いておいて、質問者としては「回答のスタイルはどっちがいい?」ということでしたが、回答の過程でいつの間にか著作権の話が前面に出て議論が始まったので、ちょっと読みながら考えている次第です。
他のお礼でも書きましたが、実際にどこまでがコピペなのか誰も判断できないわけです。知るのは回答者のみ。その回答者もきっと認識はしてないでしょうね。
回答者が良心的に引用・出典元を書く等すればいいですが、実際はそうなってません。
国際法の規制・規則であれば、運営が入口からチェックすべきことですが、何もされていない、回答は相変わらず流されている・・・防ぎようがないわけです。
回答の過程で行われるブラックボックスですから。
別にそれがいいということではなく、ここはそうなっている・・ということです。
それが現実なので、それを踏まえて「質問者としてはどっちがいいか」と聞いた次第です。
“どっちも悪い”という意見は、そういう事情を知っている人だけという認識でしょう。

再び、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 18:55

それが本当に参考になるものならば、最初の方がありがたいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLですね・・・
長々と回答してかえって分かりにくくなるんだったら、URLをポンと載せて“あとは見て下さい”的の方が、双方にとっては楽かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:31

深夜に失礼します



私はハナカテに回答することが多く その花の名前に+URLを二つくらい貼ります
たまに、分かりやすいように画像も貼ることもあります

ご質問の二つの中で、どちらか選ぶならばURLを貼る方ですね
文章をコピペするより情報が沢山、詰まってますから
こちらの方が親切な回答ではないかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLですね・・・
長々と回答してかえって分かりにくくなるんだったら、URLをポンと載せて“あとは見て下さい”的の方が、双方にとっては楽かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:31

基本的には、



[引用元のサイト名] - [引用元のページタイトル]
[引用元のURL]

| 引用した本文

って形で引用します。
でなきゃ、引用の要件から外れたり、経験上リンクが切れた時に探しにくかったりする。


ネットトラブルあんしんサポート - 【無断転載】と【引用】の違い、ご存じですか?
https://nettrouble.docomo.ne.jp/pages/article32/

| 出典元は引用した内容の出所がどこなのかを明記します。Webページであれば参照元のURLやサイト名、書籍であれば著者や出版社、ページ番号などの情報を記載します。
| 最後に、引用する際は内容を改変してはなりません。著作物の内容は変えずにそのまま引用する必要があります。

--
そうでない場合だと、

「こういう検索結果を参考にしては。」
って回答だったら、

Google「[キーワード]」検索結果
[検索結果のURL]

だけ。


法令の条文なんかの引用の場合は、法令名だけで、よっぽど検索しにくい条例とか通達以外はURL付けません。
慣例だっけ?でセーフだったハズ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
何かのデータを示す時は、できるだけ出典元の団体・調査名などは明記するようにしていますが・・・
そもそも回答内容を一見して、どこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。
回答者のみのブラックボックスです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:35

後者、下かなぁー。



回答さえ分かれば自分は良いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、回答を読んで分かればそれでよし・・・
質問者が求める基本はそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:37

質問一覧から



>URLの文章をコピペする

が見え、

?!
論外でしょ!そんなのただのパクリでしかないし、他人の書いた文章をさも自分が考えた回答ですみたいに誤解される投稿するのはただのバカだわ、

と思ってご質問を開きました。他にも同じ方いらしてよかった。

一応、ご質問から「URLだけ貼る」「(他人からパクった文章を)コピペ
だけ貼る」の対比と解釈していますが、あっていますよね?

「他人が考えた文章を、引用のルールを守らずコピペ」は単なるパクリです。剽窃、盗用。
なんと言ってもいいですが、かなり恥知らずなルール違反ですよ。

考えてみてください、コピペ元を引用のルールを守らずコピペだけしたら、見ている側は「その回答者が考えた書いた」と誤解しますよ。
つまり、元の文章を考えて書いた人の手柄をぱくっているわけです。
元の人を馬鹿にした行為でもあるよね。

だから、コピペするなら引用のルールを守らないといけません。

・必ず、自分の文章が主、引用は補強や根拠の提示など、質・量ともに従になる
・出典を明記する
・引用部分は引用であるとわかるように示す(この回答上でやったように改行と>を使うとか、""で囲むとか)
・引用する理由がある部分のみ引用する
・勝手な改変はしない、要約などもってのほか
・海外の著作物でも同じ(つまり実は翻訳は著作権違反)

他にもありますが、最低限はこれらを守らないとだめです。

だから

>URLの文章をコピーして、その文章をアレンジして回答として載せる。

これは完全にアウトですね。引用というのは勝手に改変しちゃいけません。(一部省略する場合は省略したとわかるように注釈をつける)


たまに「全文、引用元を明記もせず、記事を丸ごとパクリ」な回答を見かけてすごく不思議でした。
なぜすいう、自分が書けないからって、ほかの賢い人が考えた文章を、自分がかんがえましたーみたいな顔でコピペするというバカ面さらせるのか。

ルールを知らない人がいるんですね…。
やってることは、だって疲れたんだもんで他人の庭から自転車盗むとか、そういう自分さえ良ければでルール違反してるのと同じ。

他人からどう見えるか考えたほうがいいと思う。

他人から盗むことを正当化する奴っていますが、もれなく「自分じゃ絶対に持てない無能だから他人から奪うしかない底辺」ですよね。

知の世界で(たとえそれがくだらない感情をつづったものであっても、文章はそういう扱いです)盗みを正当化するのって、

「自分は積み上げたものが何もないからパクるしかない浅はかな馬鹿です」って自己紹介してるのと同じ。
得することあります?損しかしないですよ。

だから、今まで単に引用ルールを知らずコピペしてたって人は、これからはルールを守ってくださいね。
これからは公道を逆走するような真似はしないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他の方の回答にもありましたが、そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
私は何かのデータを示す時は、できるだけ出典元の団体・調査名などは明記するようにしていますが・・・
そもそもここでは、回答内容を一見してどこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。
回答者のみのブラックボックスです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:39

なんでもかんでもコピペが直ちに著作権侵害になるわけではありません。


いけないのは、丸ごと転載することです。

まず自分の考え方を説明し、その裏付けとなる根拠・典拠を示すため、

・引用であることをきちんと断っておく
・必要最小限の部分だけ、要点だけをコピー
・引用元の URL も明記

の 3 点を守れば、著作権の問題はクリアできます。

ここで質問しても、どこの馬の骨とも分からぬ回答者の“個人的解釈”だけ聞かされても信用して良いものかどうか分かりません。
個人的解釈には違いないにせよ、根拠・典拠が示すことで信頼性を得ることができます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

他の方の回答にもありましたが、そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
私は何かのデータを示す時は、できるだけ出典元の団体・調査名などは明記するようにしていますが・・・
そもそもここでは、回答内容を一見してどこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。
回答者のみのブラックボックスです。引用元を書いている回答例はまずほとんど見かけません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:40

>コピペは論外。

著作権違反の違法行為です。

バカじゃないの?
ネットで公開されてる記事、特にwikiなんか完全にフリーシェア、
鼻の穴を膨らましたいのは分からんでもないけど、自分でオリジナル
の講釈を創造するのは正に典型的な知ったか爺さん。
それしか言いようがありません(呆)…
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど、フリーシェアですね。
そうなると、この質問の回答はこの件においては賛否でほぼ2分されることになりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:43

コピペは論外。

著作権違反の違法行為です。

自分でオリジナルの説明をし、参照はURL。これ以外選択肢はありません。
違法を、推奨している回答が多いのに呆れます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

他の方の回答にもありましたが、そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
私は何かのデータを示す時は、できるだけ出典元の団体・調査名などは明記するようにしていますが・・・
そもそもここでは、回答内容を一見してどこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。
回答者のみのブラックボックスです。引用元を書いている回答例はまずほとんど見かけません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!