プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

回答として・・・
質問に対して、参考になりそうなURLだけを貼り付ける・載せる。
URLの文章をコピーして、その文章をアレンジして回答として載せる。

質問者としては、どっちの方が親切に感じますか?
どっちの方がいいですか?

A 回答 (15件中1~10件)

URLの文章をコピペですな。



理由:URL先の内容が長文だと閲覧する気がしない。
(とても興味がある場合はともかく)

適当な長さにまとめた文章をコピペされた方が読みやすい。
また興味がわけば、一緒にURLも貼り付けてあれば読みに行きます。

私もこの2段構えをよくやりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、2段構えですか・・・
ダメ押し的親切ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 19:01

前者は失礼無礼な横着者の極み、後者はBA欲しさで24h×365日、


ここに張り付いている“知ったか爺さん”の典型ですわ。
とは言え、多少の労力を要している分、後者の方がマシですわ。
ホントですわ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

結局は、どっちもベストではなさそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 19:00

ちょっと検索するとわかる内容だと


URLだけ貼り付けます。
ググレカス的な意味合いで。

本当に困っていて助けが必要な質問にあは
URL先の内容を要約して貼り付けさらに
URLも貼り付けます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ちょっと検索するとわかる内容だとURLだけ
そういう質問、不可解な質問は多いですね。
まさにググれば簡単に解決できるような内容・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 18:59

他のサイトに書いてあることをコピー掲載するのは違法です。


多少アレンジしても著作権侵害です。
リンクを張るのが正しい回答法です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

法的にはそうかも知れませんが、質問者としてはどういうスタイルがいいのでしょうね。
質問者がそこまで認識していて、お礼で警告するなら良心的ですが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 18:58

私の質問は本気度が高いので、リンクを頂いたらじっくり読みます。


リンクだけでOKです。

回答者の場合のときもリンクのみはあります。
ググレカスレベルの質問を開いてしまった時に貼り付けるだけはありますね。

でも軽い質問も多いみたいなので、リンクは読んでもらえずただ無礼なやつと思われるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクだけはちょっと味気ない気もしますが、クドクドと書くよりはシンプルかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 18:56

コピペは論外。

著作権違反の違法行為です。

自分でオリジナルの説明をし、参照はURL。これ以外選択肢はありません。
違法を、推奨している回答が多いのに呆れます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

他の方の回答にもありましたが、そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
私は何かのデータを示す時は、できるだけ出典元の団体・調査名などは明記するようにしていますが・・・
そもそもここでは、回答内容を一見してどこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。
回答者のみのブラックボックスです。引用元を書いている回答例はまずほとんど見かけません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:44

>コピペは論外。

著作権違反の違法行為です。

バカじゃないの?
ネットで公開されてる記事、特にwikiなんか完全にフリーシェア、
鼻の穴を膨らましたいのは分からんでもないけど、自分でオリジナル
の講釈を創造するのは正に典型的な知ったか爺さん。
それしか言いようがありません(呆)…
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど、フリーシェアですね。
そうなると、この質問の回答はこの件においては賛否でほぼ2分されることになりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:43

なんでもかんでもコピペが直ちに著作権侵害になるわけではありません。


いけないのは、丸ごと転載することです。

まず自分の考え方を説明し、その裏付けとなる根拠・典拠を示すため、

・引用であることをきちんと断っておく
・必要最小限の部分だけ、要点だけをコピー
・引用元の URL も明記

の 3 点を守れば、著作権の問題はクリアできます。

ここで質問しても、どこの馬の骨とも分からぬ回答者の“個人的解釈”だけ聞かされても信用して良いものかどうか分かりません。
個人的解釈には違いないにせよ、根拠・典拠が示すことで信頼性を得ることができます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

他の方の回答にもありましたが、そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
私は何かのデータを示す時は、できるだけ出典元の団体・調査名などは明記するようにしていますが・・・
そもそもここでは、回答内容を一見してどこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。
回答者のみのブラックボックスです。引用元を書いている回答例はまずほとんど見かけません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:40

質問一覧から



>URLの文章をコピペする

が見え、

?!
論外でしょ!そんなのただのパクリでしかないし、他人の書いた文章をさも自分が考えた回答ですみたいに誤解される投稿するのはただのバカだわ、

と思ってご質問を開きました。他にも同じ方いらしてよかった。

一応、ご質問から「URLだけ貼る」「(他人からパクった文章を)コピペ
だけ貼る」の対比と解釈していますが、あっていますよね?

「他人が考えた文章を、引用のルールを守らずコピペ」は単なるパクリです。剽窃、盗用。
なんと言ってもいいですが、かなり恥知らずなルール違反ですよ。

考えてみてください、コピペ元を引用のルールを守らずコピペだけしたら、見ている側は「その回答者が考えた書いた」と誤解しますよ。
つまり、元の文章を考えて書いた人の手柄をぱくっているわけです。
元の人を馬鹿にした行為でもあるよね。

だから、コピペするなら引用のルールを守らないといけません。

・必ず、自分の文章が主、引用は補強や根拠の提示など、質・量ともに従になる
・出典を明記する
・引用部分は引用であるとわかるように示す(この回答上でやったように改行と>を使うとか、""で囲むとか)
・引用する理由がある部分のみ引用する
・勝手な改変はしない、要約などもってのほか
・海外の著作物でも同じ(つまり実は翻訳は著作権違反)

他にもありますが、最低限はこれらを守らないとだめです。

だから

>URLの文章をコピーして、その文章をアレンジして回答として載せる。

これは完全にアウトですね。引用というのは勝手に改変しちゃいけません。(一部省略する場合は省略したとわかるように注釈をつける)


たまに「全文、引用元を明記もせず、記事を丸ごとパクリ」な回答を見かけてすごく不思議でした。
なぜすいう、自分が書けないからって、ほかの賢い人が考えた文章を、自分がかんがえましたーみたいな顔でコピペするというバカ面さらせるのか。

ルールを知らない人がいるんですね…。
やってることは、だって疲れたんだもんで他人の庭から自転車盗むとか、そういう自分さえ良ければでルール違反してるのと同じ。

他人からどう見えるか考えたほうがいいと思う。

他人から盗むことを正当化する奴っていますが、もれなく「自分じゃ絶対に持てない無能だから他人から奪うしかない底辺」ですよね。

知の世界で(たとえそれがくだらない感情をつづったものであっても、文章はそういう扱いです)盗みを正当化するのって、

「自分は積み上げたものが何もないからパクるしかない浅はかな馬鹿です」って自己紹介してるのと同じ。
得することあります?損しかしないですよ。

だから、今まで単に引用ルールを知らずコピペしてたって人は、これからはルールを守ってくださいね。
これからは公道を逆走するような真似はしないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他の方の回答にもありましたが、そういうガイドライン・規則がここで機能しているかどうかは、はなはだ疑問ですね。
私は何かのデータを示す時は、できるだけ出典元の団体・調査名などは明記するようにしていますが・・・
そもそもここでは、回答内容を一見してどこまで引用しているのか(あるいは転載なのか)は知る術がないですね。
回答者のみのブラックボックスです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:39

後者、下かなぁー。



回答さえ分かれば自分は良いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、回答を読んで分かればそれでよし・・・
質問者が求める基本はそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!