最速怪談選手権

私は次はどんな展開になるのか、結末がどうなるのか想像しながらテレビドラマや映画を楽しんできました。予告の映像やあらすじは見て観賞するか決めています。そんな見方が普通で当然と思ってきました。
それを聞いた知人が「ストーリー(結末まで)を知った上で観賞した方が『より』楽しめるという意見が多いのを知っているの?」と意見されました。
どう楽しむのかは個人の自由ですが、私はネタバレの状態でドラマや映画を見るのは正攻法ではない気がします。
知人には「気に入った作品なら二度みればより楽しめるのでは」と意見しましたが、「そんなに暇な人ばかりではない」と切り捨てられました。
なんかモヤモヤしています。ご意見よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 最近、NHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」を毎日楽しく見ています。やはりファンの知り合いに、次はこんな風になるのではと自分なりの考えを伝えると、「知らないんだ?」と冷やかされ、「○○になるんだよ」と自慢されます。たぶん、ネット上にフェイクかもしれませんが情報がでているんだと思います。
    実際そうなるのかは分かりませんが、映画もそうですが、結末や展開をしらないと作品を楽しめないのでしょうか? もし、私が制作側にいたらとても寂しい気持ちになります。「To be continued](つづく)にこめられた思いは次回にこうご期待との願いがあるのだと思います。
    結末はこうなるんだよとの情報は知りたくないし、うそでもしらけます。想像するのは楽しいと思いますが、断定調で拡散しないでほしいです。

      補足日時:2022/03/04 19:21

A 回答 (3件)

結末まで知ってから鑑賞したい人は昔も今も多かれ少なかれいたようです。



しかし、SNSなど誰でも気軽に発信できてそれを多くの人が目にするツールが発達した今は、ネタバレを非常に嫌うことが言われますよね。マーベル映画だとか、鬼滅の刃の最終回など漫画の連載誌での掲載内容など。それだけ、ストーリーの詳細を事前に頭に入れずに楽しみたい人も多いということです。

平成の始まり頃の『中島らもの明るい悩み相談室』に「映画の結末まで知ってからでないと映画を見ようとしない親に困ってる」というような相談が載ってた記憶があります。変わった相談ばかりを採り上げるので、当時そういう人はかなり変な人と思われてたのでしょう。

あと、最近ファスト映画の問題がありました。映画の画像を無断で使用している行為が違法で、映像ソフトの売り上げや配信の収益を阻害してる事が問題だったわけですが、短時間で映画の内容を知りたい人たちがいる事も知られました。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202107fehh0001

また、映画を倍速再生で視聴する人たちの存在も分かりました。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81647

話題についていきたい、映画をたくさん見ているマニアのようになりたい等々、でも時間はかけたくないという人たちです。知識の量だけを増やしても、深くは語れないと思うんですが。

まぁ、昔から速読で本を読もうとする人たちもいましたよね。小説の行間を読んだり、余韻を楽しんだりといった、自分の頭の中で色々想像したり考えたりといった機会を自ら減らしてしまって、もったいないなと思います。でも、彼らは彼らで限られた人生の中で沢山の本を読めない人は可哀想だなと思ってるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
冷静な分析に恐縮です。
今から30年数年前の平成の始まりごろといえば、ネットがほとんど普及していなかった気がします。『中島らもの明るい悩み相談室』の変な投稿についてよく分かります。
アナログ感があって、どこかあやふな時代でしたが、SNSで玉石混交な情報が飛び交う今とは違っていました。
現代は情報過多といわれています。困ったことがあれば、グーグルで調べれば解決できることも多いですが、私も含め物事についてきちんと考えない人が増えているようです。
情報は十分すぎるほどあるのに、欲張ってさらなる情報を求めているのかもしれないと貴殿のご回答を見ていて気付かされました。

お礼日時:2022/03/04 19:01

やはり初めて見る映画は


何も知らない方がいいですね

もちろん
どういう映画かは
ぼんやりとはわかっているでしょうが
何も知らない方がいい

もし気に入った映画なら
わたしは2回と言わず
何度でも見ます

10回以上見ている映画が
何本もあります

そんな暇な人ばかりではないと言ったって
映画が好きなら
何度でも見るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もお気に入りの映画はストーリーが分かっていても複数回見てしまいます。
いい映画は何度見てもおもしろいですし、見るたびに、新たな気づきがあったりします。

お礼日時:2022/03/03 23:19

どちらも有りですが、


現実は、全く知らない方が良いです。
もちろん、海外旅行のように、期待しながらのワクワクしながら興奮状態で共感するのも良いのですが、
何も期待していなかった方が、「あっと驚く展開が良くて」見終わった後の落差が好きです。

例えば、「Mr.&Mrs. スミス」
これ前宣では、ハリウッドの二台トップスター共演で、史上最大の夫婦喧嘩という触れ込みで「家をぶっ壊すまでの夫婦喧嘩」という、つまらない家族映画を想像していて、まあ仕方なく観たのですが。
いやいや、実は私の大好きなスパイアクション映画だったのですw
(夫婦喧嘩はストーリーの中間地点なだけでした)
その落差があったのが大きく、大好きな映画になり、何度も観て楽しんでいます。

内容がわかっていた場合は、
「うわー、自分ならこういう展開にしたのに。残念・・・」と思う場合も多々あり、「期待ハズレ感が残ってしまいます」
期待していなかった場合は、当然の事で、残念感はありますが、それだけで後腐れはありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もちょっと時間つぶしの感じで、上映時間だけをみて、ふらっと見た映画がけっこうお気に入りになっていることがあります。
逆に「全米が泣いた」などとコピーがついている映画は、期待以上の内容でなかったことが多いです。
ハリウッド映画の多くは米国のほうが日本より上映が早いでしょうから、レビューはたくさんでています。それを確認した上で見るかどうかの違いですかね?

お礼日時:2022/03/03 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!