【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

図は私の実戦より。
▲居飛車対△四間飛車で後手が私です。
▲3四歩と打たれて2筋を破られ、1度も盛り返すことなく負けました。
先手に引き角をされた時、あるいはそれが予想できた段階で振り飛車側は何か手を講じなくてはならなかったのでしょう。
でもそのやり方がよく分かりません。
宜しくご教授ください。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5八金右 △9四歩 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △3二銀 ▲6八銀 △9五歩
▲5七銀左 △4三銀 ▲3六歩 △7一玉 ▲6六銀 △4五歩
▲7九角 △6四歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △5二金左
▲3七銀 △4四銀 ▲7九角 △6三金 ▲3六銀 △8二玉
▲3四歩

「居飛車に2筋突破許す」の質問画像

A 回答 (3件)

細かいところですが、


▽63金の前に▽74歩が順序というものです。
この瞬間、2枚の歩が浮いていますがすぐには取られません。
▽74歩の意味は
①将来ですが、▲75桂と打たれにくい。もし▽73歩の場合は、▲75桂に▽74金か▽62金を強いられれます。
②将来ですが、▽51角~▽73角から、▲の飛車のコビンを狙います。飛車とのコンビネーションもいいです。
③将来ですが、銀冠から▽73桂~85歩~85桂の玉頭戦を狙います。端歩とのコンビネーションも良さそうです。この場合、飛車は41か22に行きますが。
    • good
    • 0

手順中、すこし疑問があります。


8手目▽42飛では、▽32銀を先にしたほうが、飛車の転換場所を保留して先手に見せない法が良いと思います。
10手目▽94歩も、アナグマではないという意味に取られますので、先手に情報公開したことになります。11手目に先手が▲96歩と受けないなら、12手目▽95歩と端を突き越さないと趣旨が一貫しません。もっとも、序盤の早期に2手かけた端が有利になるとも限りません。早すぎるのでは。
先手の23手目▲66銀も、あまりどうかと思います。引角なら68銀~77銀で良いようですが。
26手目▽64歩は、どうでしょうか。▽52金や▽82玉のほうが価値が高いのではないでしょうか。次に▽65歩に▲同歩(▽99角成)とはならず、▲77銀となると思います。
32手目▽44銀はないと思います。
角の退散を狙うなら、▽34銀か▽34歩です。▽44銀は、飛車先も角道も遮断してその後の展開に窮します。▽34歩として▽54銀と中央に向かうのが広い展開になると思います。
34手目▽63金はいけません。先手からすぐ▲34歩▽22角▲24歩▽同歩▲同角(飛車あたり)や▲24同飛で不利になります。
先手からすぐに▲24歩▽同歩▲同角▽22飛▲33角成▽28飛成▲同銀▽33銀は、玉の固さで後手有利だと思います。
36手目▽82玉は、まったく▲34歩が見えていないのでしょう。
先手も▲34歩になかなか気がついていないようです。
36手目に▽34歩として、▲35歩▽同歩▲同銀▽同銀▲同角▽34歩▲24歩▽35歩(角入手)▲23歩成▽66角▲同歩(角銀交換)▽39角▲26飛▽66角成
▲77銀のような展開もあります。これは後手も頑張れそうです(後手の銀得+馬、せんてのと金と飛車先突破の主張です)。
    • good
    • 0

これは、振り飛車党なら、基本的なことなんですが、


早めに、△2二飛と、2筋を受けておかなくてはダメですね。
のんびりと端歩なんかついていないで。

そうすれば、いつでも角頭に歩を打たれても、△5一角とか引けるじゃない。

例えば、振り飛車の名手、古くは大山康晴十五世名人や森安秀光九段とかの将棋を並べてみたらいいんじゃないですか。
みんな、あらかじめ先手先手で居飛車側の攻めを封じるべく受けているはず。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報