重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんとか4月中に免許を取りたいのですが、どうやったらすぐに免許が取れるのかが分かりません。
友達には合宿免許のほうが早く取れるよ、と教えてもらったのですが、合宿と通学の違いも良く分かっておらず。。
免許既得者の皆様にアドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

合宿は・・・説明っていうか言葉のまんまなのですが、


つまり泊まり込みで毎日頑張るんです。集中的にやるので
通常一ヶ月以内で免許がとれますが、少々お値段が高く。

通学の場合は、自分の空いた時間に行って練習するのです。
免許には「学科」と「実技」の2つがあります。
 学科は道路標識だとか道路交通法を勉強する座学で、
通常予約などはいりません。“学科の3番”をまだ勉強
してないなら、“学科の3番”が行われている時間に
教習所に行って教室で授業をうけるだけです。
 実技は、文字通り実際に車を運転します。
こちらは教員や教習車台数の関係で予約が必要です。
その日の実技を受けたあと「次回は25日の3コマで~」
といった感じで空いてる所に予約を入れていきます。
こちらは“実技の3番”といった番号は無く、
ATなら基本19時間とかMTなら基本22時間とか、通常は
合計○時間って決まってますが、その回数で一定基準に
達しなかった場合は補修がつきます。

で、通学は大抵1ヶ月半から2ヶ月半ぐらいかかります。
ただ頑張れば1ヶ月以内で取ることも十分可能です。
私は大学に行きながら(大学の講義も沢山受講してた状況で)
大体1ヶ月半でしたね。補修はついてません。ストレートです。
早く取るには・・・飲み込みや技能習得能力ですね。
誰でもできる方法としては、こまめに通う事、それだけです。
    • good
    • 0

今冬に免許を取得した者です。

あくまで私の体験からなので参考になるか分かりませんが、なるべく早く免許を取りたいんですよね?
それだったらお友達の言うとおり合宿のほうがいいかもしれません。通学だと時期によっては予約がなかなか取れなかったりしますし。。
ちなみに↓で合宿と通学の比較をしてました。色々面白くかいてあるので見てみてはどうでしょうか。

参考URL:http://www.menkyo-toru.net/
    • good
    • 0

 通学ってのは普通の教習所ね。


 合宿つーのは、辺ぴな田舎の教習所で泊まり込みで教習を受けるの。何せ田舎だから教習生が少ない=時間割や予約が最短になるように組んである。で、最短日数で教習が終わる仕組み。
 ですが、朝6時に起床して部屋の掃除や教習車の洗車なども時間割に組み込まれているところも有るらしいから、契約の前に分からないところは質問した方がいいよん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・でも最短日数で教習が終わるのは嬉しいですね。ありがとうございます。
じゃあ合宿に絞って色々見てみますね。

お礼日時:2005/03/22 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!