
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
勉強。
そして色々な分野に興味を持つこと。自分にとって10代は遥か昔ですが、今になって、◯◯の分野に進んでおけばよかったと、後の祭り状態です。10代の特に大学に入る前までにあらゆることに興味をもち、とにかく後悔のない選択できるようにしておいてください。No.22
- 回答日時:
ご質問者さん状況がわからないので抽象的な回答になりますけど、感性が鋭い10代のうちに、五感で感じることはいろいろと覚えておくと良いと思います。
大人になってからは感動に気づかなかったりするので。五感というと、見る、聞く、触れる、味わう、匂うなどの感覚を意識するとか。五感で感じたことは、生きているうえで理屈ではない自分の芯みたいなものになるので、後で生きてきます。
いろいろな立場の人のモノの見方を知っていったり。身近な家族の目線からご自身を観たらどうかな?とか。将来の学びになりますから。
心の感度を上げておく、みたいなことは若いうちに取り組んでおくと、大人になっても錆びないと思います。
No.20
- 回答日時:
・恋愛
何をやっても後悔は残るかもしれないですね…恋愛は10代の内に!です。
・遊ぶ
海外旅行とか。社会人になると本当に時間ないって感じるようになるので…
・習い事、趣味、特技?
漠然としていますが、誰にも負けない何かが欲しかったです(笑)ネタでも冗談でも無く本気で!
大人になると学生だった頃の時間が貴重だったのだなと気づきます。私は、そういう大人の助言を聞かない子どもでした。でも、大人になってもやろうと思えば何でもできるから、今やりたい事を何も我慢せずにやっておけば良いと思います。私が思う一番やっておいたほうが良いことは、我慢しないこと。です!
やっておいて良かったことは、友達づくりですかね?あと、勉強と社交術?
くらいですかね…。平凡ですが、仕事にも繋がっていると感じています。
No.19
- 回答日時:
>しておいた方がいい事
>しておけば良かった事
うーん資格取得…?
経験が勝るのはその通りですが、資格があるにこしたことはない。
進む予定の職種にもよりますが、事務系なら簿記とかあっても良いし。
大型車免許とか持ってても良いし。(普通車運転免許はどちらにせよあった方が良い。)
英語も良いかもしれないですね。ちゃんと会話できるレベルだと尚良し。
就職というより、自分の人生の為に、保険とか、お金関係の資格取得しておいても、良いのかもしれない。
>しておいて良かった
超個人的には、ネットの徘徊?ネットサーフィン。
SNSでロム専徹底して眺めるとかも。
個人情報を守る大切さとか実感できたし。
知りようもなかった情報を知れるとか。
国外の常識が日本とはまったく違うのに驚いたり、過去の伝染病の話とか、野生動物の怖さとか、とにかく色々知れました。
SNS眺めてると誰かが勝手に語り出すのでそこから吸収し、検索して更に吸収し、みたいなパターンも。
あと仕事でも、ネットとか、電子保存とか、が当たり前になってきてるので、そういう面でもネット…というか「パソコン操作・知識」には慣れておいた方が良いかと。
パソコン中心に、そういうのがそもそも趣味の一つだったので、基本的なことはある程度理解してるつもりです。パソコン教室に通う必要も、学ぶための教材も必要ない。何かが分からなくても、「検索の仕方」もパッと出てくる。
上司達の方がむしろ分からなくて、ネットとか電子関係で教えてくれの毎日です。もちろん聞かれても私も分からない事はありますが、操作の基本を理解しているのは大きいと感じています。

No.16
- 回答日時:
読書をすること
勉強すること
字を上手くすること
なにか楽器を弾けるようになること
インターネットを活用すること
お金について考えること
バイトを始めること
恋愛をすること
友達を作ること
親友を作ること
親を大切にすること
角を取り丸くなること
泣くこと
笑うこと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年生です! もうすぐで、...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
-
どう思いますか?
-
免許学会試験の引っ掛け問題 今...
-
タクシー運転手の求人について...
-
教官によって調子が変わる!?
-
免許とってからどのくらいで高...
-
警察署で免許更新した方で 視力...
-
無資格でフォークリフトや重機...
-
今年18になるので車の免許を取...
-
運転免許・コンタクトをしてい...
-
元々ゴールド免許だったのです...
-
免許の一発試験はなぜあんなに...
-
太っていて専業主婦なのに家事...
-
身分証は何が安全ですか?
-
車の運転は緊張しますか?怖い...
-
求人アプリの荷物を運ぶ軽作業...
-
免許センターでの視力検査
-
入社書類で免許証のコピーが必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報