dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共産主義って、「万国の労働者よ、団結せよ!」ですよね。
同じイデオロギーのもとに団結して、金持ちとか資本主義を打ち倒そう、
アメリカとか西欧は不道徳で退廃してるし敵だということだったと思います。
ロシアと中国は、どっちも共産圏で、いまもその体質が続いてるような
専制国家だと思いますが、なぜあんまり仲良くはないのでしょうか?

ウィンウィンになれないのですか?

A 回答 (6件)

理想の共産主義は「能力に応じて働き、必要に応じて分配する」というものです。

しかし人間には欲がありますので、働くときは「そんなに能力無いから」といってろくに働かず、分配するときは「私沢山必要です」といってたくさんの分配を受け取ろうとします。

未だ共産主義社会は実現していませんが、そこに至る途中の社会主義社会は存在しますし存在しました。そこでは人はテキトーに働くため、あまり良いものが作れませんでした。そこで導入されたのが人間の欲望の存在を活用した修正社会主義です。現在の社会主義国家はすべてこれです。

マルクスは資本主義はいずれ瓦解して社会主義・共産主義になると言いながら暴力革命を主張しました。これに対して小泉信三氏は自然に瓦解するなら暴力革命など不要だと反論しました。全くその通りで、共産主義を主張する「革命家」は「革命」に名を借り、非合法な暴力や破壊を繰り返し、それまでの秩序を打ちこわし、善良な市民の生活を破壊して自分たちだけの社会を作りました。こうい似非社会主義は権力闘争に明け暮れ、人民の生活よりまず自分たちの幸せを図ったのです。

>ロシアと中国は、どっちも共産圏で、いまも・・・・

要はお互いの権力闘争です。昔は中ソは仲が良かったですよ。産業の遅れた中国をソ連が助けました。ソ連が原爆を持つとその威力に魅力を感じ、毛沢東は原爆技術を供与するようにソ連に申し入れましたが最初は首を横に振りました。そこを何とかと毛沢東が何度も申し入れ、ついに技術供与され原爆開発に成功しました。そのとたん中国はソ連をソ連修正主義とののしり、仲たがいをしました。毛沢東は論文で日本を打ち負かせたのは原爆ではなくソ連の参戦であると述べ、それまではソ連を持ち上げていましたが、実は原爆のすごさを理解していたのです。

この中ソ関係を詳しくいうと時間も紙面も足りないので端折りますが、お互い権力闘争です。社会主義とか共産主義とか関係ないです。ロシアで革命が起きましたが、資本主義は未発達でした。これまで資本主義が発達・爛熟して社会主義や共産主義になった国は一つもありません。

日本共産党の元幹部の不破哲三は今は相模原市の広大な敷地の豪邸に住んでいます。こういう金は夢見て入党した党員をこき使ってはねた上前をためて作ったものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、ウクライナに向かってる世界の民衆のエネルギーを
次はアメリカの資本主義に矛先を向けて、
社会を変革してほしいですね!

お礼日時:2022/03/07 13:25

ロシアは凍らない港や土地が欲しい。


中国はロシアの資源が欲しい。
仲良くする理由がありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまりにも人口が多すぎるんでしょうかね。
もし世界の人口が1億人くらいに減らしたら
食料も資源も土地もあり余るはず。

お礼日時:2022/03/07 13:21

昔から、領土問題で敵国でしたからね。



今は、アメリカ(西側)など、共通の強敵が居るので、お互い、利用し合ってるだけだと思いますよ。(外貨と、石油・天然ガス交換?)

敵の敵は、味方という物ですかね。

ウィンウィン?
う~~ん。  ある一定の期間限定なら可能なのでは??(戦時中とか)

最後は、領土問題で敵同士でしょうね。

ウクライナ問題でも、政府の方針が随時、微妙に揺れて居る様ですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ロシアも中国も、日本から見たら
ずごい広い国土なのに領土で争うっていうのが
ちょっとピンときませんね。北方領土とその周辺の漁場、
返してくれたらロシアの味方になる。

お礼日時:2022/03/07 11:15

あのね、仲良くなれるかは「主義」で決まるんじゃないんですよ。

「気質」なんです。
大前提として。気難しくて自己中で面倒臭い人間が、誰と仲良くなれる? もう価値観や趣味が合うなんて無いも同じ。
人と人の関係も、国と国の関係も、全く同じです。

北朝鮮、韓国、中国、プーチンロシア…どことも仲良くなれない国はいくつかありますし、「運良く利害関係が合って組んだとしても、結局すぐ離れていく」という現状は納得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中国人っていうのは、振り切ってて面白いなと思うんですけどね!
日本は東南アジアの小国、ベトナムとかに対しては
偉そうにしてると思いますけど、韓国からはいつも歴史戦で責められて
竹島までとられて苦労してますね。

お礼日時:2022/03/07 11:18

国家というものは自国の利益最優先です。

ロシヤ助けるメリットよりデメリットのほうが大きいから中国はおおっぴらに助けられません。もうロシヤは終わっています。助けても損だけ。ロシヤ解体後の利権は米英NATO独仏が持って行きます。マクロンはおこぼれにあずかろうと一生懸命です。にほんも千島樺太のおこぼれあずかれないかなー

そもそも中露は長い間の敵対国です。清が衰亡したとき領土(黒竜江以南は清の領土)を奪いました。蜜月になったことはありません。

共産党の団結って強盗団のあつまり程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アメリカは中国を主敵と定めています。
が、しかし、中国はハニートラップで篭絡してしまいそう。
アメリカンドリームとは「金持ちになって美女を抱くこと」。
アメリカの男は、みんな足元をすくわれるはず!

お礼日時:2022/03/07 11:20

中国はロシアを支持したいんだけど、それをやると


ならずもの国家を応援したと欧米諸国から叩かれるので、
応援せず制裁にも加わらずという、中途半端な立ち位置です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
志願兵という形で、西側の元軍人を送り、
また武器を送り、ウクライナをドロ沼化させて
儲けようとしているアメリカ

お礼日時:2022/03/07 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!