重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先月、某サービス業で店員(40代の男)から暴言を吐かれました。
私は何か悪いことをした覚えはありません。

途中からやりとりを携帯で録音して、本部へ送り、聴いてもらいました。

本部からは「録音を聴きました。うちの店員がたしかにお客様にとんでもない応対をしていて
申し訳ございません。」と電話で謝罪してきました。

ただ本人は一切反省していないそうです。

いったいどういう神経の持ち主だと思いますか。

A 回答 (4件)

そういう神経の持ち主です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2022/03/14 19:48

こんにちは。



揉め事というのは全体を見ないと正確な判断はできないと思うのです。
怒った時点で暴言をはくなんて珍しい行為じゃないでしょう。特に重
要なのは怒る前にどんなやりとりがあったのかだと思うのです。

途中からの録音、その前段階でどんなやりとりがあったのか、その話
を「あなたは何も話していません」。これは何か意図があってそうい
う事情説明をしているのでしょうか。

もしそんな意図はないというなら、事情をきちんと書きましょう。
今の時点ではぶっちゃけわからない、と思います。
    • good
    • 1

双方の意見を聞かないと解りません。


相手なりの正義があるのでしょう。録音をする時点でその前のやり取りを消しているから事実は解りません。
例えば万引きのような態度をして、注意された、危険なことをして機材を傷付けていたのを怒鳴って辞めろと止めていた。など、本人はただの冗談で遊びだったかも知れません。怒られて逆ギレして録音したかも知れません。文面だけでは解りません。
    • good
    • 1

本部を通してでも良いですから、本人の発言の意図を聞き出すことですね。



まったく理由が分かりません。

あなたが、「屈辱的な離婚をしたその男の元妻にソックリ」ということしか思い浮かびません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!