
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
南関東に生まれ育った者です。
> 皆さん備えてますか?
最近は気が緩んでいますが
・冷蔵庫には自宅の井戸から汲んだ水を入れたペットボトル(500ml)を10本前後入れてある。毎日、必ず1本は飲んでいるので、腐敗のリスクは低い。
・停電になった場合、昔使用していた井戸にやぐらを組めば、水は汲める。
・仏壇の近くには盆提灯用の太い蝋燭が必ず数本おいてある。ガスライターとマッチも予備がある。
・我が家は都市ガスではなくプロパンガスなので、震度4程度であればガスが止まるということはない[この間の地震の時も震度4だったが大丈夫だった]。
・最近はモノグサになったせいもあり、冷凍庫に入っている冷凍食品が増えたので、水とガスがあれば暖かい食事はとれる。
・山歩き(日帰り)が好きなので、リュックサックには防寒用や着替え用の衣類、タオル、緊急用の笛などが入っており、室内の移動ができる場合はそれを使える。
・常にラジオは使えるようにしてある。予備の乾電池も用意している。
> 私 地震ない県にいてした事ないけど
> 東海に引っ越してきたのでします!!!こわい
その認識の方が怖い。
阪神淡路大震災が起きる前、たまたま大学の講義で習った内容に近い事柄が起きたので、関西育ち・関西地区勤務の同僚複数名に「もしかしたら近いうちにそちらで中規模以上の地震がおきるよ」と言ったら、『関東と違って関西では地震は起きません』と言い切ったんだよね。
単に家庭レベルまでの教育がなされていないだけだったのだと思うけれど、
『昭和南海地震』『安政(東)南海地震』『宝永地震』は関西・中国地区が被災地。
https://kn.ndl.go.jp/static/ja/edoearthquake.htm …
あと、同じ講義の中で、静岡県静岡市の全域ではないけれど、静岡市には地盤がしっかりとしている地域があるので、未知の活断層が隠れていない限り、その場所は他の地域に比べて揺れが小さくなる。但し、津波の危険性は別。
No.2
- 回答日時:
そのニュースは見ていません。
地震の無い県は日本にはありません。
大なり小なり揺れています。
さて、昔ならニュージーランドで大きな地震が起きた後日本で大きな地震が起きても
因果関係が無いと言われて居ましたが、近年の研究では地球規模で地中を衝撃波が
伝わる事が判っていますし、その衝撃波が何らかの作用をもたらしているのでとも
言われ始めています。
これはニュージーランドだけではなく、南米で起きてもインドネシアで起きても同じです。
東日本の太平洋沖には解放仕切れていないエネルギーが未だ溜まっていると言われて
居ますので、東日本大震災のキッカケになったレベルの地震が起きても不思議では
有りません。
備え有れば憂い無しです。
日本の何処にいてもいつ大きな地震が起きるか判りませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
津波警報発令中
-
津波警報が出ましたがこれはた...
-
津波警報が出ていますが、、、
-
カムチャッカの地震の為に津波...
-
西千葉駅(千葉市中央区)に転居...
-
最近、夕暮れの空が赤い。大地...
-
好きじゃない人から何度も電話...
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
浮き輪をしていれば津波で少し...
-
サンバーtt2型の四駆が抜けませ...
-
生理
-
東京都渋谷区と目黒区の、高さ...
-
地震
-
総合テレビのL字型画面はなんと...
-
制御盤、操作盤の据え付け精度...
-
急に短気な性格になりました。なぜ
-
これから日本のどこかで大地震...
-
地震で仕事を休む
-
老後に住む家について
-
母親が苦手で、何考えているか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エタノール消毒液を布団やカー...
-
着物の勉強って結構難しいんで...
-
生理
-
女子会とか忘年会で誘われたい...
-
今年25で付き合って半年です。 ...
-
LINEの友だち登録
-
回答少ないので再質問です。 昨...
-
大阪市港区に住んでいます。 南...
-
ダイソーにあるゆで卵タイマー...
-
急に短気な性格になりました。なぜ
-
私は地震がとても好きなのです...
-
人が生きて行く上で最も必要な...
-
中2の女子です。 今冬休みです...
-
母親が苦手で、何考えているか...
-
質問です、。 月経とは終わりを...
-
女の幸せってなんですか? 小梨...
-
theと複数形についての質問です...
-
津波は、第二波の方が第一波よ...
-
7月6日の夕方になりました。
-
津波警報が出ましたがこれはた...
おすすめ情報