dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在楽天カードを使っておりますが中々サポートセンターへの電話繋がらず
緊急時に大変困ります。今回はAmazonでカードを作ろうと思っておりますが
楽天とAmazonでの比較した場合どちらが良いでしょうか
お答え宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

三井住友カードのクラシックって十分以上繋がらないとか当たり前ですよ。

混雑時は、30分以上繋がらないとかあります。
昔から、そうでしたから。 今なら、数十分ほど繋がらないとかあるでしょう。

ゴールドカードなら、数分で繋がっていましたが、今は5分以上かかりますね。
一般カードのものについては、なかなか繋がらないのは、どこも同じです。

Amazon Masterカードは三井住友カードが発行しております。
dカードは、NTTドコモが発行しておりますが、三井住友カードが請け負っています。(一般の繋がりやすさは三井住友カードと大差ない。)

そもそも、電話の繋がりやすさを求めるなら、ゴールカードとかプラチナとかの専用ダイヤルがあるところになる。結果的に糞高い年会費を支払うところしか早く繋がるところはないよ。

楽天カードのサポセンは、9時半~17時半ですが、三井住友カードは、10時~17時まで
ちなみにdカードは10時~20時まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話サーポトってみんなその様なものですね。再考します。

お礼日時:2022/03/24 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!