激凹みから立ち直る方法

この二つの平均の種類はどう違うのでしょうか。どう使い分けるのでしょうか。仮に、計算手順に「幾何学的平均を用いて調波分析をする」などとあっても、手元にあるデータの数が大きすぎなければ普通に算術的平均を用いてしまってよいのでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

文章で説明すると非常に長いので、参考ページを。



http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/mean/harm …
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakuc/touke …

上の2つで解ると思います。
なお、幾何平均=相乗平均ですので適当に読み替えて下さい。
    • good
    • 0

算術的平均


(2+3)/2=2.5
幾何学的平均
ルート(2*3)

計算方法が違うので、答えが違ってくる。
誤差の範囲と見るかどうかは目的次第
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!