アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これはブラックジャックの漫画から引用したもので、これについて気になったので。
重量物が積載基準オーバー気味で積んでるみたいだけど、マジで何故危なっかしい周りから見てもハラハラする積み方を運送業や建築資材を運ぶ業者はやるんでしょうか?積載量は決まってるはずだしそれを超えて積むと何らかの思わぬ危険性があると分かってる←かも知れないんじゃなくてほぼ100%の確率で。から、そう言う基準を設けてるはず。なのにはみ出るかはみ出ないかきわどいギリギリまでつむには何か訳でも?

「これはブラックジャックの漫画から引用した」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これについて調べたら何故こう言う積み過ぎがおきるかというと、元はと言えば道路交通法がいけない。これだけまでしか積めないと言う決まりが運輸省で決められてる。しかし!物を積んで運ぶにはコストがかかる。荷主は少しでもコストを抑えようとなるべくギリギリまで載せる。で、運送会社はそれでらマズイから、と断ると仕事を断られると路頭に迷うので泣く泣く仕方なく受ける。
    するとドライバーも仕事だから生活あるので行かざるを得ない。と言うスパイラルなんですよ。
    って事は元は国が悪い!運輸省がそう言う規制をもっともっと緩和して緩やかにすれば、さらには積載にかかる金額をかなーり安くするんですよ!
    これなら、問題はすべて解決しますね!

      補足日時:2022/04/08 11:53

A 回答 (4件)

> 運輸省がそう言う規制をもっともっと緩和して緩やかにすれば



なんための規制か考えれば小学生でもわかる命題なんだけどな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さぁ…。

お礼日時:2022/04/08 17:17

ごく単純に、過積載は儲かるから。


また、その背景には、運送業界は長らくの不況とか、人手不足の深刻化などの問題を抱えてるので。

10tonの積載が法定内だとして、+1~2tonでも過積載すれば、一人のドライバーと1台のトラックで、たちまち1~2割のコストダウン(価格競争力の向上)や、人手とか人件費の削減に直結します。

また、輸送機器に限らないけど、機械や機器には安全係数ってのがあって。
トラックの安全係数が1.1~1.2であれば、実際には11~12tonを積載する能力があると言え、多少の過積載では、たちまち故障や事故を引き起こす可能性もほとんどないです。

もっとも、それが常態化や長期化するとか、1~2割どころか、平気で倍くらい積む悪質業者もいるので、過積載が原因のトラブルも発生しますが。

更に言えば、過積載の取締りはチト面倒で、トラックごと重量計測するんですよ。
一部の高速道路の料金所のあたりなどに、その計測器がありますが。
いつでもどこでも取締りと言う訳にはいかないし、運送業者側も、取締りが行われる場所が判ってます。

あるいは運送業者も、全ての貨物の積載重量を計測する訳でもないし。
たとえば「そろそろ法定重量くらいかな?でもまだ積めそう・・」と言う状況で、法令順守の観点から、少しを積み残して、もう1台、中型車でもを走らせると言う選択をするのは、キレイ事を抜きにすれば、少数派でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人情的には分かります。

お礼日時:2022/04/14 20:26

宅配などとは違い、多くの運送料金はトラック1台いくら


という値立てなため、荷主は積載量を多く積ませたがる。
荷主と運送会社の力関係より運送会社は積載オーバーを
断れない状況が過去あった。
今現在は、積載超過は荷主にも責任を問われるため、あまり
見かけなくなったように思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FADEDLOVEさんにも同じお礼を併せて…。
補足にも書きましたが、こういう問題の根源は
国にある。つまりは道路交通法の基準を今よりも
かなり緩やかに緩和する事です。
更には運送料金の大幅な値下げと、セット料金の新たな導入です。トラック1台なんぼじゃなくて運送料金を定額制にして、例えば4000円で
トラック1台+資材○キロ。それで丸く収まる。

お礼日時:2022/04/08 12:05

何回も運ぶよりも


1回で済ませたい

運送代が少なくて済む
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!