

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
5時出発で名神経由で行かれるなら8時30分着はほぼ不可能と思います。名神の渋滞は朝の6時ごろから始まり15~16時くらいまで続きます。小牧JCTくらいから渋滞にはまるかも・・・
GWですので渋滞を逃れるのはかなり厳しいかと思われます。東名阪経由のほうがいいと思います。こちらのほうが渋滞も短いと思います。事故渋滞となるとそれ以上にかかります。下りは上りよりすこし流れていると思います。
それよりも渋滞にはまってUSJに到着が10時くらいになると駐車場も満車で周りの民間駐車場も満車の場合、どうしようもありませんのでご注意を!!
Eパスは去年の9月で廃止になりました。その代わりに有料のEパス(ブックレット)が出来て7枚綴り(4200円)と4枚綴り(2800円)があります。これらは従来の無料Eパスと違い時間制限がありませんのでいつでも使えますが、GWなど激混みの日は10時前には売り切れになります。チケットは全国のみどりの窓口で購入可能です。GWのUSJは8時過ぎにはOPENすると思いますので8時半到着ですと入場に30分~1時間近くかかると思います。ブックレットはチケットブースでも購入可能ですが、チケットブースも行列ができるのでそのまま入場して中のショップで買ったほうがいいです。入園ゲートすぐのショップはみんなが直行するのでかなり混雑しますので、奥のターミネーターのショップ・ジュラシックパークのショップがオススメです。入園直後はアトラクションに行かず、ブックレットを買ったほうがいいとおもいます。ほとんどの人がスパイダーマンに直行します。
↓のサイトやUSJの公式HPなども参考にして計画を立てて下さいね。
参考URL:http://www.jhnet.go.jp/format/index6_04.html

No.1
- 回答日時:
東名阪経由で行った若干早いです。
それに料金も往復で3000円程度違います。時間は余裕を見てだいたい3時間30分くらいだと思います。GWに行かれるようなので渋滞は必ずあると思います。名神だと京都と大阪の境の天王山トンネルや米原JCT、小牧JCT等は渋滞のメッカです。
東名阪経由でも渋滞はあると思います。とくに西名阪の天理ICは本線に料金所があるので渋滞します。あと、阪神高速との合流する松原JCTも渋滞しやすいです。東名阪経由だと名阪国道を通ることになりますが、ここは高速でなく一般国道ですが信号がなくアップダウンが激しく慣れたドライバーでないと厳しいです。他のドライバーはかなり飛ばしているので遅く走っていたら煽られます。
USJの駐車場はGWなど激混みの時は夜中に空くことがあるので朝の5時くらいまでに到着できたら渋滞に巻き込まれることなく行けますし、USJに着いても車の中で仮眠できます。GWは朝の7時までにはゲートに並んどいたほうがいいですよ。あと、チケットはJRで買うのが1番です。そのまま入場できます。ローソンなどのチケットはチケットブースで引き換えが必要なのでタイムロスです。
夜中走るなら名神で行ってもいいと思います。こちらのほうがSAやPAがちゃんとしているので。
貴重なご意見ありがとうございます。当日朝はせいぜい5時出発がいいところで、そうなるとなんとか渋滞は回避できて到着は8時半くらいと考えていますが、いかがでしょうか。3年ぶりに行くので、今から少しずつ情報収集しますが、Eパスは廃止になったようですね。なんでだろう?ところで、チケットをJRで買うとのことですが、どこの駅(ぶっちゃけ岡崎駅)でも購入できるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
子どもとお出かけ情報サイトスタッフに聞いた!冬に親子で楽しめるお出かけスポット
暖冬とはいえ寒い冬。皆さんはお子さんとどのような所へ出かけているだろうか。先日、「教えて!goo」でも「子どもとお出かけ情報サイトスタッフに聞いた!親子で楽しめるオススメスキー場」ということで、子連れで...
-
噴火するウンコからクソゲーまで! 「うんこミュージアム」がヤバ楽しい!
横浜駅東口にある商業施設「アソビル」に、7月15日までの期間限定で「うんこミュージアム YOKOHAMA」がオープンした。施設名からもわかる通り、ウンコをテーマにしたアミューズメントスペースだが、いったいどんな体...
-
雨の日におすすめのお出かけスポット5選
楽しみにしていた休みの日に雨。そんなとき、子どもが楽しめる屋内のスポットはないだろうかと頭を悩ませるパパ・ママもいるのでは。「雨の日 都内でおすすめのお出かけスポットを教えてください」と「教えて!goo」...
-
食べられないアイスクリームと一緒に写真を撮ろう!「東京アイスクリームランド」に行ってみた!
アイスクリームをテーマにインスタ映えする写真を撮れる「東京アイスクリームランド」が、2018年5月27日までの期間限定で、ヒューリックみなとみらい(神奈川県横浜市)内のショッピングタウン「コレットマーレ」に...
-
富士急ハイランド、7月中旬より入園無料化へ
従来の遊園地の枠組みを超えた、新しい形のアミューズメントパークへと進化させるべく、富士急ハイランドが2018年7月中旬より入園料を無料化する。 富士急ハイランドと富士五湖周辺の様々なコンテンツとを自由に組...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三重県四日市市について
-
伊勢湾岸自動車道か国道23号...
-
PINバイパスについて質問です。...
-
伊豆での貝拾い(伊東・熱海方面)
-
夏の伊豆方面の渋滞について
-
熱海の花火どこまで見える?
-
磐梯熱海温泉からアクアマリン...
-
日本の陸の孤島と言われる場所は
-
伊豆のコイン洗車場
-
お盆の伊豆旅行(渋滞について)
-
車で熱海から沼津までどのくら...
-
12月下旬の伊豆は雪が降りま...
-
寺尾から古町まで自転車通勤
-
伊豆・三津シーパラダイスから...
-
GW5月2日横浜から志賀高原へ...
-
熱海vs湯河原
-
川越駅から熱海駅まで、車で行...
-
東京から車で伊豆稲取へ
-
横浜から下田への夜のドライブ...
-
ナビの様なサイトまたは堂ヶ島...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三重県四日市市について
-
南詰、北詰
-
愛知県三河地方からUSJへのアク...
-
鈴鹿→岡崎市役所までの所要時間
-
伊勢湾岸自動車道か国道23号...
-
GW中の渋滞状況(南知多ビーチ...
-
年末年始の東名・名神高速の混...
-
緊急!東名高速万博による渋滞...
-
PINバイパスについて質問です。...
-
熱海の花火どこまで見える?
-
2号線と43号線どちらが走り易い...
-
ハトヤホテルは平日休館してる...
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
東海道線、伊東線、トイレ
-
熱海vs湯河原
-
神奈川から伊豆まで車でどのく...
-
大阪から伊豆
-
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
千葉から伊豆までの最短で混ま...
-
国道19号の名古屋市→春日井、...
おすすめ情報