
2chについてどう思われているのかな?って感じのアンケートです。
自分はかなり2chを利用しています。
ネオ麦茶の事件以来ニュース等でもよく名前が出た為、元々UGサイトでないはずが、世間に「UGサイト」もしくは「危険」といった認識をもたれています。確かにある意味では間違ってはいないと思いますが。
例えば「2chで自分のHPが晒された=荒らされる」という方式が出来上がっている人は少なくないと思いますが、厳密に言うとこれは間違いです。本当に良いサイトであればそもそも晒される事も無いですし、晒されても荒らされることはありません。また、そうではないサイトでも荒らされる事はあまり無いです。2chの考え方で言うと「わざわざ荒らす必要が無い」「荒らす労力を考えたら、自分に何の得があるのか」という事になります。
2chねらーだって一般の常識を心得た人の方が圧倒的に多いです。
詳しくは知りませんが、1日に700万PV/Day と言われる2chに、一般で言う荒らしやハッカーが少なくない訳が無いです。
実際人も多いため、自分の知りたい情報がすぐに見つかりますし、教えてもらえます。これは非常に便利です。また、雑談をするにもうってつけです。
確かに所々AAを貼り付けたり、荒らしのような人もいるし、ブラクラやアダルトサイトのURLを貼り付ける人もいます。が、そういう物は大概そのレスの後に続くレスを読めば内容がわかりますし、ブラクラチェッカーを使えば更に危機を回避出来ます。文章の暴力に耐性があるならば非常に有効利用できる場所である、というのが自論です。
別に嫌がる人に来いと言うわけではありませんが、ただ良いサイトを勘違いして中傷されるのが嫌だなぁーというだけです。非常に長くて恐縮なんですが、どう思いますか?読むのを断念した人もいるかもしれません。最後まで読んでくれた人、どうもですw
A 回答 (41件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
2ちゃんねる以外の掲示板はほとんど、礼儀や建前みたいなものがあって、近所づきあいみたいな感じで一歩置いた感じがあります。
でも2ちゃんは本音で付き合える、すぐ友達感覚になれて軽い感じが楽しく利用できて良い面かと思いまがしかそれが裏目になっていきすぎた所が多々あります。良いスレもありますが、中傷するようなレスやスレが目立ちます。2ちゃんねるでは中傷すのが当たり前となってますが、酷い中傷するレスを見ると悲しくなります。残虐な犯罪者たちに賛同してる人もいる。僕は2ちゃんは見ないようにしてますし、人にも勧めたくないです。2ちゃんねるって例えて言えばネット社会の不良ていうか、悪いことは楽しい!50キロのところを100キロで走ってストレス解消!と一緒に見えます。No.20
- 回答日時:
確かに2chには役立つ面も多数ありますが、やはり悪い面も目立ちます。
昔とある疑問を抱いてスレッドを立てたことがあるのですが、命に関することや差別的な発言をされ、結局誰も質問には答えてくれず、ただ怒りだけが残りました。そういう最低な人がいる以上手放しで賞賛する気にはやはりなれませんし、そしてそういう人の比率が他のサイトに比べて多いことも確かで、2ch人口が多いからそう見えるのではなく、比率で考えてたとえばこの教えてgooと比べてみても、間違いなくモラルに欠けた人が2chに多いことは確かです。私はこの「教えてgoo」の方が良いです。大概のことは解決しますし、みなさんモラルをお持ちですし。2chをずっとやっているとなんだか心がどんどんすさんでいくような気もします。
No.19
- 回答日時:
私は2ちゃんねるを愛しています。
あんなに本音が言えて聞けるサイトはありません。
もちろん本音が過ぎて思いやりがない部分はありますが
慣れればそういうのはスルーできる技術(?)が身につきます。
本音が聞きたいときはあそこで質問するのが一番です。
大好きなアーティストがいるのですが
十何年もファンやってれば不満もあります。
でもファンサイトで不満を言うのはためらわれます。
そういうとき不満が言えて、共感をもらえるのは
2ちゃんねるかリアルなファン友達
友達に言うほどでもないかな?というコトは2ちゃんで吐きます。 ダイレクトに反応が返ってきて楽しいです。
私自身や近い人が大きな病気をしたとき
薬や治療への不信感も吐けて、同じ気持ちを分かち合えて
闘病サイトでもできる部分はありますが
それだと聞きにくいことがやっぱりあって…
セックスはどの状態のときに可能かとかね
ほんと感謝してます
No.18
- 回答日時:
有益な情報を得ることが出来る反面、マナーの悪い利用者が多いです。
思想が危険な人がいて、利用者の中から逮捕者が出たり、管理人が訴えられたりと社会的に問題もあると思います。質問者さんのおっしゃるように、楽しく利用するにはこちらのレベルも問われるところだと思います。先日、不用意にリンクを開いたために精神的ブラクラを食らってしまいました。

No.17
- 回答日時:
私は数年前flashがものすごく流行りだした頃に初めて2ちゃんを知りました。
意外とすんなりなじめましたよ。
最初は、モナー板とか、AAサロンから入っていったので、最初から楽しいところなんだと思いました。
しばらく通っていくうちに、世間的にアングラかつ何でもあり的な雰囲気だかからこそ書けたり見れたりできるようなネタもありますよね。
だからやや危なめのねたもあるんじゃないでしょうか?
しかし、自分の部活の先輩は、初めて2ちゃんにいったときに、「あの雰囲気にはついていけない。なんかこわいし」とかいっていました。
多分、初めていった板が悪かったと思います。
2ちゃんねるに対して、どのような印象を持っているかは、自分が初めて行ってみた板の雰囲気によっても違うんじゃないかというのが私の意見です。
No.16
- 回答日時:
真面目な人もいることは認めますが・・・・。
私の場合は、資格試験の受験というごく真面目な板で、真面目な会話があまりにも少なく、あるスレッドでは、他の掲示板の発言をそのまま全文引用(これは著作権法違反)するような行為で叩かれている人がいましたので、それ以来嫌っています。
実際私も叩かれたことがあります。
さらにあそこのシステムでは発言にリンクを埋め込むと、他のページを経由して該当ページにリンクするという手法が取られていて、荒らされたサイトのサーバ管理者が「荒らし元」を特定するには、全文検索の利用登録をしないとできないようになっています。
これは私は「犯罪者隠し(※)」であると考えます。
「2chからのリンクを排除しているサイトがあるから、2ch利用者のための便宜を図っている」というように言っているようですが、もしそうだとしても、自サイトの利用者の便宜のために他サイトを犠牲にする発想を私は許せません。
※荒らし行為は(程度によると思いますが)業務妨害になりえます。
No.15
- 回答日時:
4年ほど前、何かのキーワードで検索したら偶然2ちゃんねるに迷い込み、そこで大型AAを見て大笑いしてからというもの、ずっと2ちゃんねると付き合ってきました。
ニュース系の板などの掲示板にもありがちなカテゴリに加え、「シャア専用」(今は新旧と二つに分かれていますが昔は一つでした)やら「マイライン」やたら細かいところまで取り扱っている懐の広い掲示板ですから、大変貴重な存在だと思っています。
ただ、板にもよるのでしょうが2ちゃんねるは基本的に男性、特にオタク(=秋葉系という訳ではない)っぽい人の比率が多すぎると思います。
ひとつの価値観にこだわり、自分の感性に合わないもの、認めたくないものは徹底的に非難する傾向があり、それに関してはどうかと思っています。どこの板でもなにかしらの派閥に分かれて不毛な議論(罵り合いとも言う)を繰り返していますよね。

No.14
- 回答日時:
旧来の「2ちゃんねるらしい2ちゃんねる」は今ではVIPに集約されているような感を受けます。
そういう意味では少し閲覧し易くなりました。
アスキーアートに関しては凄い作品があるのでそういうところは高く評価しています。
私はネットワーク通信の技術屋ですので、UNIXや通信技術などの掲示板は閲覧を通り越して「活用」します。
以前居た会社では2ちゃんねるへの接続を規制しておりましたが、技術系の掲示板のみ可視できるようにしてありました。
ガセネタや偏見による投稿が多いですが、その取捨選択が出来る自信のある人にとってはありがたい存在です。
私は、出来ます。
晒しや違法的な投稿については所詮他人事で、私自身もそれほど正義感に溢れる人間では無いので正直そういうところにはあまり興味はありません。
VIPの馬鹿さ加減も好きです。
No.13
- 回答日時:
2chはとても便利だと思いますよ~
まず荒れているスレッドに関してはスレ主の態度が悪いのでまず大人が『スレ主はもう少し調べたりしなさい!』と書き込む。そこから厨房と呼ばれる者が集まり荒れる。と思います。
つまり質問者が自分で努力した形跡が無かったり文章がデタラメなら文句をつける。といった所でしょう。
最初の人は大抵大人な対応をとるのですがそういのを見た非常識な方々は図に乗ってふざけたレスを書き込んで荒れていくのです。
しかしまともな質問者に対しては口調は荒々しいけどきっちりと回答してくれます。
勿論回答の中にも用語が入っていてそれを調べてまだ分からなければ『色々分からない用語が合ってそれは検索で出てきたんですが○○だけどうもサッパリです』と言えば向こうはもっと詳しく細かく教えてくれます。
早い話使う人次第ですね♪
No.12
- 回答日時:
うっかりと晒された事があります。
一ヶ月に2人とか3人が来るような廃れきったサイトが一日に数十人の訪問があってびっくりしました。よくこんなサイト見つけ出したなあとむしろ感心しました。
ただ荒らされたとかではなく、本当にただ晒されただけで、びびる私にそっと晒されている先を教えてくださった方もいましたがあえて見ませんでした。
しかし嵐にあってサイト閉鎖せざるを得なくなった知り合いがいたので最初は非常に印象が悪かったです。でも「泣ける2ちゃんねる」辺りで初めて実際に内容を見てだいぶイメージと違うのにびっくりしました。
あそこの話を見てるうちに少しだけ親孝行になったかな(笑)
今はまったりとした話題のところだけこちょこちょと見ています。
あそこは非常に「一般的な社会」だと思います。常識的な人も非常識な人も優しい人も攻撃的な人もいます。ただどこでもそうなように非常識な人の行動は非常に目立つので叩かれやすいんじゃないでしょうか。
あそこだろうがヤ○ーだろうがそんなに変わらないと思うんですけどね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
「sage進行」とは?
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
職場で顔も見たくない声も聞き...
-
職場で噂される男女とされない...
-
語尾に笑いが含まれる人の心理 ...
-
5ch
-
メールソフト サンダーバード...
-
「あくまで」「あくまでも」の意味
-
自分から話しかけない人ってそ...
-
ラインワークスで飲み会の出欠...
-
もし男性で教員をしている人が...
-
「○○するのが吉」について
-
人間みんな嫌なことや嫌な人い...
-
カカオトークで、私が送った写...
-
イメージファイル(ISO)と...
-
近所 地元などで噂をばらまかれ...
-
PCとPICkit3の接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
カカオトークで、私が送った写...
-
誘いは難しい
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
職場で顔も見たくない声も聞き...
-
職場で噂される男女とされない...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
付き合ってそうな男女が職場に...
-
自分から話しかけない人ってそ...
-
メールソフト サンダーバード...
-
知らない人が自分を知っている?
-
エクセルのデータはDVDに保...
-
雑談たぬきについてなのですが...
-
「○○するのが吉」について
-
5ch
-
ラインワークスで飲み会の出欠...
-
語尾に笑いが含まれる人の心理 ...
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
「あくまで」「あくまでも」の意味
おすすめ情報