
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCのパーツは中古でも大丈夫なものが結構ありますね。
CPU・マザーボード・グラフィックボード等は、じゃんぱら( https://www.janpara.co.jp/ )等の中古品を専門に取り扱っているお店で購入するのであればお店独自の初期不良対応等がありますので、ほぼ大丈夫と思って良いかもしれません。
ただ、ジャンク品は素人が手を出すのはお奨めしません。
メモリ・ストレージ(SSDとかHDD)・電源ユニットは新品を購入した方が良いでしょうね。
キーボードやマウスは実際に手に触れ続けるデバイスですから、新品の方が良いでしょう(笑)。
モニターは中古品だと外観汚れとか液晶パネルに一部の表示不良が存在してる事も良くありますしそれに対しては保証対象外になっている事が殆どですから、実物の動作状態を確認して納得して購入出来るのであれば中古でも構わないかと。
ヤフオクとかメルカリ等の個人間売買を利用してPCパーツや中古PCを購入するのは止めておいた方が良いでしょう。
この教えて!gooでも今までに安い・手を出しやすいという理由で安易に購入して失敗している人が何人もトラブルに見舞われて解決策を求めて質問してきていますが、結局は詐欺まがいの不良品だったり故障していた物とかを掴まされていて泣く泣く諦める結果になっているのがあります。
CPUがIntelのCore i5-9400F(第9世代)でグラフィックボードがGeForce GTX1650の組み合わせは特に問題は無いと思いますし、メモリ等の他の要件が満たされているのであればValorantもプレイ可能だと思われます。
ただし、マザーボードは第8世代・第9世代のCore iシリーズしか載せる事が出来ませんので、更に性能の高いCPUに換装する場合はマザーボード諸共そっくり入れ替えになってしまいますので、結果的にはコストが高くなってしまう事は覚えておきましょう。
No.2
- 回答日時:
今から自作PCを作る人は、一番お金かかるのはグラボですからね。
CPUは、インテルのi5とか2万円くらいのでもいいけど
グラボだけはそうはいかないからね
今だと、RTX3050が約4万円なので、CPUとグラボだけで6万円超えますからね。
それから、ケース、電源、メモリ、SSD、キーボード、マウス、液晶モニターを買わなければいけないので
軽く見積もっても10万円は余裕で超える。
自作PCは、後から性能を上げる事は出来るけどCPUによっては
専用のマザーボードじゃないとつかない物があるので
その場合だったら、インテルCPU使うより、互換性の多い
RyzenCPUの方がいいかもね。
インテルは、ゲーム向けのCPUなのでフレームレートがRyzenより高いです。
だけどインテルはマザボが高いので、コスパが悪いのがデメリット。
値段を安くしたいのであればRyzenで組んだほうがいいかもね。
マザボは安いのが結構あるからね。
内部構成を変える場合は、WINDOWSはパッケージ版を買うべきです。
DSP版は値段が安いけど、構成変更したら認証が通らなくなるので
変更する予定がある場合はパッケージ版(高い方)を買う事になる。
WINDOWS11のパッケージ版の値段が18000円くらいするので
CPU+グラボ+OSだけで8万円行きますからねぇ
なのでゲーミングPCを組むとなると、予算は15万円は最低必要ですよ~~~
No.1
- 回答日時:
Valorantはかなり軽めのゲームなので、要求されるスペックはかなり低い部類になりますね。
・RIOT GAMES:VALORANT スペック
https://playvalorant.com/ja-jp/specs/
CPUは推奨スペックでIntel Core i3-4130(第4世代 Core i3)かAMD Ryzen 3 1200(第1世代Zen)、ハイエンドスペックでIntel Core i5-9400F(第9世代 Core i5)かAMD Ryzen 5 2600X(第2世代Zen+)ですし、
グラフィックボードは推奨スペックでGeForce GT730かRadeon R7 240、ハイエンドでGeForce GTX1050TiかRadeon R7 370です。
CPUはハイエンドでも販売終了品なので、現行品に置き換えればIntel Core i5-11400F(第11世代)又はIntel Core i5-12400F(第12世代)とAMD Ryzen 5 3600(第3世代Zen2)又はAMD Ryzen 5 5600X(第4世代Zen3)になります。
グラフィックボードはGeForce GT730もGeForce GTX1050Tiも一応販売されていますので買おうと思えば買う事も出来ますし、現行製品のCPU・マザーボードに載せて使う事も出来ます。
予算が6~8万円となると、かなり厳しい内容になるかと思われますが・・・
CPUをゲームをする上で安定しているとされている「IntelのCore iシリーズ」にする場合だと、もう2万円ほど予算を増やした方が良いかもしれません。
また単に安く済ませたいのであれば、パーツを個々で購入してきて自作するよりもドスパラとかパソコン工房とかツクモ等のパソコンショップでBTOパソコンをオーダーした方が安く済む場合が多いと思います。
AMDのRyzenシリーズであれば、マザーボードがAM4ソケットのモノ(第4世代のZen3コアまで対応可能)でなんとかCPUの換装とグラフィックボードの交換によって「ある程度まで」の性能UPは可能ですが、IntelのCore iシリーズだと世代が10世代&11世代と12世代でマザーボードの互換性が無い上に12世代で構築するとなると意外と高くついてしまったりする場合もあります。
未だにグラフィックボードの価格は安くはなっていませんので、性能の良いグラフィックボードは10万円近くから30万円位までする高額なままです。
一応、Valorantの推奨又はハイエンドで提示されているグラフィックボードもお店で新品で販売されてますから購入は出来ますが、現行のCPUに対して性能が足枷になるのは否めません。
実売価格が4千円~1万円以上と幅の大きいGT730は128bitDDR3版と64bitDDR3版とGDDR5版の3種類あって・・・128bitDDR3版の中身はGT430のリネーム品なので消費電力が43wもあってGT710以下の低性能ですし、64bit版DDR3版は消費電力が25wと最も少ないけどGDDR5版より3割減の性能になっていますし、GTX1050Tiは安くても2万円前後になるので昔ほどの「お買い得感」が無いという残念な状況になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- CPU・メモリ・マザーボード geforce RTX 3070 + 自分に合うおすすめcpu 3 2022/07/27 21:36
- ノートパソコン RazerでゲーミングPCを買いたいのですが、スペック等がよく分からずオーバースペックになりそうで心 1 2022/04/24 13:24
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- BTOパソコン ゲーミングPCを初めて購入したいと思っているのですが、初心者なので、何を買えばいいのか分かりません。 5 2023/07/15 16:02
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- CPU・メモリ・マザーボード 初めてゲーミングPCを購入しようと思ってる者です。(BTOショップ) 予算は20万円程、メインの用途 2 2022/11/30 01:45
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンには、「慣れる」というような性質はありますでしょうか? 例えば買ったばかりのゲーミングPCは 6 2023/05/18 18:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
XINPUT1_3.dllとは何でしょうか...
-
ゲームで負けてイライラしてる...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
wiiのゲームで、セーブデータを...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報
詳しくありがとうございます!追加で質問失礼します。
Intel Core i5-9400FとGTX1650の組み合わせにしようと考えているのですが、性能に偏りがあると思いますか?また、このスペックでValorantできるでしょうか?
丁寧な説明ありがとうございます!
追加で質問失礼します。安く抑えるために中古でもあまり影響がないものは中古にしようと考えているのですが、この部品は絶対新品の方がいいといったような部品があったら教えていただきたいです。