アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラシックを好きになりたい…のですが
おすすめというか皆さんが好きなクラシックの曲を教えてください
(できれば理由があれば)
よろしくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございます。
    ゆっくり確認させて頂きますね!

      補足日時:2022/04/27 13:31
  • 皆さんご回答ありがとうございます
    紹介された曲1曲1曲聴き比べてみます

      補足日時:2022/04/29 20:47
  • どこからここの質問に飛んでるのか不思議でたまりませんが
    回答ありがとうございます

      補足日時:2022/04/30 07:08

A 回答 (39件中21~30件)

クラシックなら、ベートーベンがいいと思います。


特に交響曲。
多くの楽器が同時に異なった旋律を奏でていて、それでいて全体として統一の取れた曲となっています。  聞けば聴くほど、細心の工夫がされていることが分かり、底なしの淵に引き込まれるようです。 異種楽器間の呼応、一瞬の間の取り方、などすべての芸術に共通する要素が詰め込まれています。 クラシック中群を抜く完成度です。
    • good
    • 0

入門でおススメはやはりショパンでしょうか。

名曲も多いですし、知名度も高い。
個人的にはショパンも好きですが、ドボルザークの「新世界より」や「ユーモレスク」、リストはやはり「ラ・カンパネラ」「トロイメライ」
ヨハンシュトラウス親子のワルツもいいですし、モーツァルトは曲数は多いけど、個人的にはあまり好きではない。
パッヘルベルの「カノン」オーケストラが嫌う「ボレロ」、ヴェートーベンは交響曲は全ていいし、シューベルトは「冬の旅」チャイコフスキーはバレエ曲が素敵ですし、ピアノ協奏曲1番もいい。
ワーグナー「指輪」の中のスタージンガーやワルキューレの騎行は絶品ですし、ブラームスは交響曲1番、シベリウスも素敵です。
あと、好きな演奏家から入るのもいい。
ピアノなら、辻井伸行さん、ユンディ・リさん、とか。
ヴァイオリンは個人的に千住真理子さんが好きですが、五嶋みどりさんとか。
チェロなら、ヨーヨーマさん。
    • good
    • 1

追加で。

鱒。朝聴くと気持ち良いです。シューベルトだっけ?誰の曲か忘れました。
    • good
    • 0

クラシックと言うかバラードになるかもしれません。

ジョンレノンの曲は良いです。イマジン、スタンドバイミー、let it be他、多数 あと、最近クラシック曲を聴きました。アメイジンググレイスです。万人に受けるというか、守備範囲が広いと思います。
    • good
    • 0



ヨハン・カール・クリスティアン・フィッシャー作曲の、8つのティンパニとオーケストラのための交響曲ハ長調は、3楽章の交響曲ですが、曲全体でティンパニが活躍していて、私の一押しのクラッシック音楽です。
    • good
    • 0

ビバルディの四季なんか聞いては如何でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近聞いてます!春のやつですが!
いいですよね!

お礼日時:2022/04/29 19:48

ルロイ・アンダーソン。


もしかしたら聞いたことがある曲があるかもしれません。「トランペット吹きの休日」や「そりすべり」とか。私がたまたまYouTubeで見つけた「タイプライター」をどうぞ。終始和やかに演奏するオーケストラの皆さんが印象的です。


それから「踊る子猫」も。必ず最後まで聴いてくださいね。
https://youtu.be/iNFibL9c1eE
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聴きました!トランペットの休日は忙しいなぁって印象受けました!

お礼日時:2022/06/01 17:11

音楽を聴くことが好きであれば、クラシックもすぐに好きになれます。


でも、なにぶん古典音楽は堅苦しいとか、オーケストラの荘厳なイメージがあるので、とっつきにくいかもしれません。
交響曲や協奏曲などは演奏時間も長いし、最初から聴くのは難しい面もありますが、ほんの1~3分くらいの小品も山ほどあります。
なので、そうした曲から聴いて耳慣れるのがいいかなと思います。

例えばショパンやシューマンのピアノ曲には、短いですがどこか聞き覚えのある曲が数多くあります。
ショパンは「子犬のワルツ」「別れの曲」「雨だれ前奏曲」「夜想曲(ノクターン)2番、15番」など。
シューマンには子供のためのピアノ小品集があります。
[子供の情景]には「トロイメライ」、[子供のためのアルバム]には「楽しき農夫」が入っています。
特に有名な曲はその一部がCMに使われていることも多いので、必ずこの曲が…と思えるくらい聴くともなく耳にしている曲があります。

それと作曲者がいて演奏家がいるので、演奏家でも違いが出ます。
やはりピアノですが、作曲家としても名のあるラフマニノフのピアノ協奏曲を彼自身の演奏でYouTubeでも聴けます。
「ピアノ協奏曲第2番」は本人以外で、ホロヴィッツ、リヒテル、ルビンシュタイン、ワイセンベルクと聴き比べてみると面白いです。
少々古いですが、アルベールビル五輪の女子フィギュアで伊藤みどりさん、
ソチ五輪では浅田真央さんがフリースケーティングに使用した曲ですから、こちらも聞き覚えがあるかもしれません。
現代の演奏家では辻井伸行さんのもYouTubeで見られます。
音だけなく、演奏している姿が見られるのも何と言っても魅力の一つです。

またオーケストラの要である指揮者。
カラヤン、バーンスタイン、ベーム、日本人なら小澤征爾氏など指揮者でも曲調やリズムの差異を感じられるので、手を変え品を変えいろいろと聴いていくと、きっとあなただけの楽しみ方が見つけられると思います。
    • good
    • 0

「月の光」(ドビュッシー作曲)が好きです。


一番の理由は、この曲はとても映像的で、射し込んでくるくる月の光や、風に揺れる木々のざわめき、水面の揺らぎなどが情景として浮かんでくることですかね。
この曲は、楽譜に「表現豊かに」「自由に」と書いてあるように、弾く人によってもまったく曲の表情が異なります。自分でも下手ながら弾くのですが、この自由さと、音色の深さが演奏者によってどのように変わるのか、参考にしつつ聴いています。
私の好きな演奏を3つ挙げておきます。違いを愉しんでみてください。



https://www.youtube.com/watch?v=ZIsQPdC9YnY&list …

https://www.youtube.com/watch?v=lxcHoICbJlM

もう一つは「テンペスト」(ベートーベン作曲)

https://www.youtube.com/watch?v=PBoisTG-MHQ

この曲はリヒテル演奏のLPレコードがなぜか実家にあって、たまたまそれを聴いて圧倒されたのが、きっかけです。独特な暗さと激しさが好きです。今YouTubeで聴くこともできますが、レコードで聴く方が迫力がありました。このリヒテルの演奏があったからこそ、好きになった曲です。

最後に「魔笛」(モーツァルト)
基本的に自分は普段はロックを聴いていて、クラシックはあまり聴かないのですが、何の知識もなくこの曲を初めて聴いたときは衝撃を受けました(高校生くらいの時)。この曲はロックだなーと思います笑。

https://www.youtube.com/watch?v=BzMF48KvLjk
    • good
    • 0

アラム・ハチャトゥリアン 組曲 仮面舞踏会ワルツ


    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!