
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記ツールが簡単かと思われます。
ヴァルヘルIPコンフィグ(WindowsNT/2000/XP/インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se132582. …
No.3
- 回答日時:
#2 Wizard_Zeroです。
では、ご参考ください。
手順1:ネットワーク設定をファイルに出力
1.ネットワーク設定を接続地点A(自宅)に設定
ネットワーク接続でIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー
2.コマンドプロンプトを起動
[スタート]→[名前を指定して実行]→「cmd」と書いてOK
3.NetshコマンドでIPインターフェイス構成をファイルに出力
「netsh -c interface ip dump > D:\home.nsh」と入力しEnter
ファイルの場所(D:\home.nsh)はお好きな場所で。
4.ネットワーク設定を接続地点B(会社)に設定
再度2.3.を行う。この時、ファイル名は「D:\office.nsh」など違う名前で出力。
他にも接続地点があれば、同様の手順でファイルを作成
手順2:設定を復元するバッチファイルを作成
1.メモ帳を開く
・[スタート]→[名前を指定して実行]→「notepad」と書いてOK
・[スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[メモ帳]
上記のどちらでもかまいません。
2.処理を書く
「netsh -f home.nsh」
3.ファイルを保存
ファイル「home.nsh」と同じフォルダに名前を付けて保存。
名前は「home.bat」、ファイルの種類は「すべてのファイル」
4.接続地点ごとにファイルを作成
「office.bat」を1~3の要領で作成。
その他の地点も同様に作成。
手順3:バッチファイルのショートカットを作成
1.作成したバッチファイルを[ALT]キーを押しながらデスクトップにドラッグ
タスクバーにドラッグすれば、ワンクリックでの切り替えが可能になります。
2.ショートカットファイル名を「自宅用」「会社用」などに変更
おまけ
DOS窓を表示させないようにするには...
ショートカットファイルを右クリックし[プロパティ]→実行時の大きさを「最小化」に設定
ネットワークドライブを自動設定
バッチファイルにネットワークドライブを追加する「NETコマンド」を追加すれば、接続地点にあわせてネットワークドライブを自動設定することが可能です。
例「NET USE W: "\\server\share\" /PERSISTENT:NO」
No.2
- 回答日時:
Wizard_Zeroと申します。
では私はツールを使わない方法:
DOSコマンド(Netsh)で設定できますが、ちょっとややこしい。
1.Netshで現在の設定をファイルに書き出す
2.batファイルで設定を復元する
3.batファイルのショートカットをデスクトップやタスクバーなどに作る
実際、私はこれで4箇所のネットワーク環境にワンクリックで切り替えています。
この方法でトライしたければ補足に書いてください。具体的な作り方を載せます。あと、この方法はWin2000以上じゃないとできません。
Wizard_Zero様
お忙しいところ大変ありがとうございました。
もう少しPCの知識が多くなったらDOSコマンド(Netsh)での設定に挑戦したいと思います。
また、そのときはお願いします。よろしく
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- Windows 10 IPアドレスが変わる原因 8 2022/10/26 21:10
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
ルーターの接続について教えて...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
PCのネット接続について質問です。
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
CATVインターネットについて質...
-
教えて!goo
-
データセンターの秘密
-
無線ルータ
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
疑問:「みん速」と「FAST]の回...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
YouTubeは見れるのだけどGoogle...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
Lhaplus(ラプラス)でのzip解凍...
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
Wordを初期設定に戻すには
-
エクセル・ツールバーのユーザ...
-
いきなりPDF Professional...
-
photoshop起動時のエラー解決方法
-
exeファイルのパスワード解析
-
添付ファイルに対応した無料の...
-
ffftpで・・・550 -alL: No suc...
-
Illustrator8.0ファイルがメモ...
-
共有ファイルのアクセスログ取...
-
DreamWeaver【致命的な・・・】...
-
「Audacity」でmp3ファイルの書...
-
ノーツの文字化けについて
-
設定の変更 環境を元に戻すに...
-
メモリ領域の作成
-
cygwinの基本操作<初心者>
-
Subversionでエラー
おすすめ情報