

No.5
- 回答日時:
祖父母が孫の保険の掛け金負担は可能です。
本来は、孫の親権者や、もしくは成人した孫の場合は孫本人に言う必要があります。
それでも、隠れて勝手に孫の保険に加入している祖父母のみなさんはいらっしゃいます。
生保レディや営業職に孫の誕生が嬉しくて言う祖父母の皆さん、非常に多いです。
孫の誕生前に、自分の子供が結婚した話も当たり前にしています。
姓名変更や住所変更などが必要だからです。
生保レディや営業職は、世間話のようにサラッと子供の配偶者も聞き出します。
保険会社にとって成約を取ってナンボですので、生命保険、共済保険、傷害保険、どの保険屋も耳をダンボにして新規の客になりうる情報を聞いています。
一応、義父さんに保険について聞いてみたらいいと思います。
もし、わにんにさんでお子さんを保険加入させた場合、義父さんで既にその保険会社に加入させていた場合、二重契約として保険会社から連絡が入ったりしますよ。
なかなか聞く機会がなくて聞けるかわかりませんが、知っておくべきですもんね…
営業さんのお耳に入ってしまったんだったらアウトでしたね…笑
なんだか悲しいです…( ; ; )
No.4
- 回答日時:
爺さんは自分勝手だから。
。。我が家もそうです。気を許せませんね。No.3
- 回答日時:
営業が上手なら既出の手段はありますよ。
それに義父ってお孫さんは直系の血縁者ですよね?
⇒息子の子供。(質問者さんが女性であれば)
そうなると保険契約は息子さんが承諾していれば問題ないはずですが?
あとは契約内容次第でしょうね。
学資保険など貯蓄型なら孫の為と契約してても構わないと思いますよ。
跡継ぎな訳ですから。
別に将来的に離婚&親権を得るって事をお考えではないのでしょ?
質問者さんの子供ではあるでしょうが、義父の孫でもある事に違いはありません。
他には孫が出来たって出産前後に話をしてたなら、それは記録されますよ。
後々『お客様』にしたいがために。
なるほど…。
主人が承諾もサインも何もしてないので、おそらく勝手にやってるかと思います.
後継だとかそう言うこと考えてると思うとゾッとします…。
やっぱり営業さんが上手な方なんですね、
ありがとうございました( ; ; )
No.2
- 回答日時:
保険屋さんは「家族を自分のように扱う」傾向があります。
勝手に家族の保険をかけることも多いと思います。「ご家族のことを考えて保険に加入してはいかがでしょうか?」なんて営業をかけてくると思います。損害保険でしたら本人の承諾なしでかけられるような気がします。学資保険などは本人の承諾も必要ないし本人の意思に関係なくかけられます。親しくない人に勝手に自分を扱われると不愉快な気持ちになりますよね。。。その話聞いてる感じだと保険屋さんに乗せられてしまってそうですね…笑
泣いてたらぽいって渡してくるくせに機嫌のいい時だけ抱っこしたがったり、自分のことしか考えてないからほんと嫌なんです…( ; ; )
ご相談乗っていただきありがとうございました(T . T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
保険の見直し
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
海外旅行保険の申込時に申請し...
-
犬の保険に1ヶ月だけ加入はで...
-
太陽生命保険みたいな保険以外...
-
大至急 セブン保険ワンデイ保険...
-
昨年雹被害を受け車は直さず保...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
保険の見直し
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
納付書払いですが、届いたこと...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
インプラントの明細ですが、こ...
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
就業不能保険は必要か
-
新聞配達 労災か?
-
会社で原付バイク(個人が購入...
-
運送保険の申告額
-
毎月5万円くらいの保険料を支...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
おすすめ情報