
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows10 から Windows11 に替えて、シャットダウン・再起動の方法が変わったという事でしょうか?
タスクバーに表示される一番左のスタートボタンアイコンをクリック
して表示されるメニュー一覧の
一番下右側にある電源マークのアイコンをクリック
することで Windows10 と同様の電源メニューが出てきます。
ここでシャットダウンをしましょう。
あるいは、
タスクバーに表示される一番左のスタートボタンアイコンを右クリック
して表示されるメニュー一覧からも同様に電源メニューが出てきます。
No.4
- 回答日時:
問題はありません。
従来より面倒になったと思えば、デスクトップにシャットダウンのショートカットを作って下さい。
以下の手順で簡単にできます。
https://win11lab.info/win11-shutdown-button/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
IME辞書の単語登録について
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
GTX1080 電源
-
富士通PCリカバリディスク起動...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
アプリケーションを起動できま...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
コイカツ!インストールできませ...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
起動ディスクダウンロード
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEオプションが開かない
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
アプリケーションを起動できま...
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
Windows meのisoダウンロード
-
この謎解き誰かお願いいたします。
おすすめ情報