
バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス
バイク通勤や移動での、危機感とリラックスした状態のバランスについてお聞きしたいです。
バイク 通勤を久しぶりにする予定です。
今までバイクで事故をしたことはありません。
ただyoutubeやツイッター、SNSをみて、どう考えてもこれは相当周りに注意を払っていないと、回避ができない事故をたくさん見て、以前よりも、事故らないために、ということを念頭に対策をたてて乗る予定です。
ドライブレコーダーをつけることやメンテナンスなどはもちろん。
そのうで普段通勤や移動で運転するときに、移動中や交差点を通り過ぎるときの周りの車、バイク、自転車、歩行者を常に意識をする
また、止まっているときでも、後ろの車が、まちがって追突しないか、ミラー越しに後ろの車に気をはる、日中明るければ、運転者の動きも意識してみる、これは前や横も見ながらです。
これを本当に意識するようになったのは、youtubeで後ろから信号待ちで追突されたのを見たからです。回避不可とyoutubeではいっていて多くのコメントがかわいそうって書いていてそれはそうだと思うのですが、運転者はハンドルから手を離したり、リラックスしていたので、もう少しでも車間距離をはならかせて、後ろを意識していれば、
バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス
バイク 通勤を久しぶりにする予定です。
今までバイクで事故をしたことはありません。
ただyoutubeやツイッター、SNSをみて、どう考えてもこれは相当周りに注意を払っていないと、回避ができない事故をたくさん見て、以前よりも、事故らないために、ということを念頭に対策をたてて乗る予定です。
ドライブレコーダーをつけることやメンテナンスなどはもちろん。
そのうで普段通勤や移動で運転するときに、移動中や交差点を通り過ぎるときの周りの車、バイク、自転車、歩行者を常に意識をする
また、止まっているときでも、後ろの車が、まちがって追突しないか、ミラー越しに後ろの車に気をはる、日中明るければ、運転者の動きも意識してみる、これは前や横も見ながらです。
これを本当に意識するようになったのは、youtubeで後ろから信号待ちで追突されたのを見たからです。回避不可とyoutubeではいっていて多くのコメントがかわいそうって書いていてそれはそうだと思うのですが、運転者はハンドルから手を離したり、リラックスしていたので、もう少しでも車間距離をはならかせて、後ろを意識していれば、防げた可能性は十分にあったかもしれないと思ったからです。
もちろん運が悪いことと、ぶつかってきた人が悪いですが、事故になってからでは本当に面倒だと思うからです。特にその追突者はおじいちゃんで車で任意保険も入ってない、携帯電話ももっていない、対応も悪いで、相手によっては運がわるければ本当に面倒だと感じます。
周りでバイク20年以上乗っていて、事故が一度もない人は普段、全神経が周りに集中しているといっていて、年齢は50代後半ですが、事故らないためには自分も同じ認識でした。
ただ久しぶりにバイクにのってずっとその危機意識をもっていると本当につかれるとかんじました。
特に、走っているときよりも、とまっているときに疲れを感じるようになりました。
その50代後半の人はかなりのバイクすきだし、長年のっていて経験値がたかく楽しんでいるのもあるので、自分とは根本的に違うと思いました。
バイクは楽しいと思いますが、根本が都内で満員電車にのりたくない、少しでも快適に移動したいと思っているからです。
もちろん、危機感常に神経つかって疲れること以外は、通勤の移動でもいいとおもうことはあります。
大きな道路で回りに車がほとんどいないときなど。
ただ通勤時間帯は車も多く、毎回こんな危機感もちつづけいたらバイクのるのが嫌になってしまうと初めて感じました。
バランスだとは思いますがみなさんはどういう心境で運転していますか?
通勤でよく使っているかたら教えていただきたいです。
ツーリングや楽しむ用途でなく、通勤や移動手段で使うときに絞っておきき出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
正直な話
あなたは、大丈夫かな。
でもね、人間ですから。
考え事もしますよね。
すり抜け
車は気づいてないからね。
片側2車線で、隣の車線との速度差
対向車の右折の時など見えてないからね。
先頭
右折車は、遠近感が分かりにくいのかな。
みなさん、「俺は大丈夫!」と思ってますからね。
バイクは、車に追いつかれることは無いからやりたい放題してるのかな。
今流行りの【煽り運転‼️】はされないと思ってるのでしょうね。
そういう奴は、どこかで、痛い目にあうのでしょう。
No.1
- 回答日時:
バイクに乗車するのは本当に危険だと思います。
車に乗っていると無防備なバイクが同じ車道を走っていることに違和感を感じます。小さいので目立たないしライダーも目立つ服装とは思えないので見つけられないことがあります。その上、走り方が自動車の想定内でないので通常の意識から外れることもあります。
できるだけ車にに近づかない気持ちで運転されると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
彼氏の影響でバイク免許取るの...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクの、質問です! FTRか、T...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
ガソリンタンクに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報