

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
情報が不足しているので何ともいえませんが、フォーマットでエラーになるのはハードディスクが壊れているのではないでしょうか?
物理的に壊れた箇所をフォーマット使用とするわけですが、そのとき何度もリトライを繰り返しタイムオーバーになったのではないな?
PCの機種とかどうしてリカバリーしようとしたのかなどもう少し詳しく教えていただくと、詳しく答えられるかもしれません。
早速のご返事、ありがとうございます。
ハードディスクですか・・・。機種はシャープPC-BJ140Mで、ノートパソコンです。4年半前に購入しましたが、ずっと調子が悪く、ここ2年間は10数回リカバリーを繰り返していました。いわれてみると、ハードディスクかもしれないような気がします。
新しいパソコンを購入したので、古いのは破棄することにします。
No.4
- 回答日時:
#3さんのフォローです。
パーティション、FDISKの説明について添付URLをご参照下さい。そう難しいものではないですよ。
ちなみにパーティションを作成する事をパーティションを切るって言ってます。
参考URL:http://www15.ocn.ne.jp/~dolphin1/e_information/N …

No.3
- 回答日時:
シャープのリカバリーCDがどうやってリカバリーするのかわかりませんが、最初の質問から推測するとフォーマットはやってくれるようなのですが、パーティションは切ってくれるのでしょうか?
もし、パーティションを切ってくれないのであれば、MS-DOSを立ち上げてFDISKでパーティションを作成しなければなりません。
あとは、リカバリーCDだけで最初の構成になると思います。
またまたありがとうごさいます!
PCに詳しくないので、パーティションの意味がわかりません。リインストゥールをやるくらいの難易度でできるものなのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
ノート用のハードディスクも安くなってきました。
処分するのではなくハードディスクを交換して利用するのも一つの手ですよ。
4年前のパソコンだとPCリサイクル法対象外なので廃棄するときにかかる金額でハードディスクが買えるかもしれません。
私だったらそうします(笑)
言われてみると確かにそのとおりです。ことのついでにもう一つ教えてください。
ハードディスクを交換した場合に、購入時についてきたWindowsなどをインストゥールして使えるのでしょうか?説明書どおりにやればできるようなことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RAID設定されたハードディスク...
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
困ってます><
-
no bootable device is detecte...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
フォントについて
-
HDDから”キュルキュル”とう音が...
-
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
officeアプリケーションが勝手...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
もともとWindows11が入っている...
-
CD-RWのファームウェアの更新に...
-
EaseUSやAOMEIの有償バックアッ...
-
【/private/var/vm/ 】フォルダ...
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
全てのデーターを外付けHDDに
-
androidのリカバリーモードの「...
-
USBが認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i Movieが終了できない
-
最近ブルスクがでまくります
-
RAID設定されたハードディスク...
-
ハードディスクの中身をそっく...
-
私のような壊れ方をしたハード...
-
ハードディスクを接続してもPC...
-
これは電源ユニットの問題でし...
-
外部HDで、ゲームクライアント...
-
新HDDに古いHDDの中身をOSごと...
-
「ヒューン・・ヒューン」と変...
-
PC内の子供の写真の保存のお...
-
デスクトップにアイコンが表示...
-
コマンドプロンプトでするchkds...
-
マザーボード破損?
-
光ファイバーに乗り換え後、激...
-
ハードディスクのデータ移行
-
買った中古PCに今まで使ってい...
-
パソコンが起動しません。最初...
-
98NOTE NS/R の内臓ハードディ...
-
古いパソコン使い続ける方法
おすすめ情報