
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
前出の#3です。
補足でのご質問がありましたので、再度回答させていただきますね。「やりたい仕事を選ぶことは若いうちしか出来ない」と言う意味ですが、人材募集には「年齢制限」と言うものが多少なりとも設けられています。もちろん制限がないものも多いし、あってもかなり高齢なとこもあります。
ただ、30歳と20歳では、選べる仕事の範囲が明らかに違うのです。この年齢制限のせいで。
また「やりたい仕事を選ばなかったため、未だにその仕事に就くことが出来ない」と言うことも上記のことに関係しますが、企業側とすれば同じ未経験ならば、30歳より20歳の方を選ぶことが多いでしょう。(これから教育していく時間もたっぷりあるため)同じ30歳なら、未経験より経験アリの方が優遇されます。というより、年齢がある程度行ってしまえば「未経験不可」と言う職種もたくさんあります。
私が本当につきたかった仕事、20歳のときなら未経験でも雇ってもらえたかもしれません。でも30近くなった今、その業界未経験ではどこも雇ってくれないんですよ。この歳だと「即戦力」として扱われますから。
ただ、あなたがやりたい仕事が、経験も年齢も関係ないようなお仕事なら、寄り道(?)しても構わないと思います。ただ、あまりそのようなお仕事って聞かないですね、実際。
ちなみに私がつきたかった仕事とはデザイン関係です。未経験からの就職は、マズないです。あっても経験者がいればそちらを取られることが多いでしょうし、未経験でも若い子がいれば年齢的に不利です。
全く異種業・未経験への転職は、やはりきついです。今、身を持って体感しています。(デザイン系を受けてる訳ではないのですが。経験のある職種は、条件的にどうしても無理なので、異種業で探すしかないのです・・・)
No.5
- 回答日時:
まだ高校も卒業していない若さで..行きたい方向は稼げないと思う、と悩む...
ちとネガティブすぎるんじゃないですか?
決してきれい事じゃないですが、行きたい方向でがむしゃらに頑張ってみては?
だいいち、そのぎりぎりぐらいしか稼げないであろう、“行きたい方向”には行こうと思えば簡単に行けるんですか?
精一杯頑張ってみて失敗したって、これからの長い人生どうって事ないですよ。結果がどうであれ、その行動自体が後にプラスになると思います。
加えて今のご時世「給料の安定した職について生活的に安定」する事は決して簡単ではないですよ。
ましてや、本意では無い職業に就いてそれを目指すのは至難の業だと思います。
今は本当にやりたいことで成功するために精一杯の努力をしてみては?
書いてるうちにro852さんの若さが本当にうらやましくなちゃった。(笑)
No.4
- 回答日時:
職種にもよると思うのですが、目標の仕事を目指してみるのも
いいと思いますよ。
その仕事について、それでも金銭的に苦しくて、
現状に納得できないようだったら
その時に考えたらいいと思うのです。
目標を後回しにして、お給料の安定した仕事に就いた場合、
自分の方向とは全然違う仕事しかつけないかもしれない。
(キャリアがないから)
目標を目指して、ぎりぎりの生活を続けた場合。
金銭的に苦しくなって、転職を考えたときに、
キャリアがあるという点を考慮されて、
目標としていた仕事と近い仕事につけるかもしれない。
若いのだから、その時々に選択肢はいくらでも
出てくると思いますよ。
先は長いです。
No.3
- 回答日時:
えーと、つまり最初は「やりたい方向とは違うけど、お給料のいい会社」に入り、その後「お給料は安いけど、自分の行きたい会社」を目指したいと言うことでしょうか。
まず「若いうちに色んなことをやりたい」ということの内容にもよると思います。それが、自分の遣りたい仕事をするのに直接結びつく勉強をするため、とかなら可能かもしれません。
しかし「若いうちに遊びたい」「若いうちにお洒落したい」「若いうちに旅行したい」というような内容ならば、実はオススメできません。
というのも、一度身についてしまった金銭感覚は、なかなか元に戻らないからです。たとえば最初、20万円で、生活していくとします。そのお給料になれて、その後15万の会社に転職したら・・・?5万円減ることになります。そのときにすぐ「節約」と言うことができればいいのですが、実際は難しいですよ。
やりたい仕事でも食べていけないお給料ではないんでしょう?一人暮らしをしないといけないのなら、まず住むとこに贅沢を言わず、着るものなどに贅沢もせず・・・と、最初から節約できるとこは節約すれば、意外と何とかなるもんです。
そしてその上で、どうしてもお給料が安すぎるのであれば、同業種でお給料が高いとこが合ったとすれば、転職にも有利です。
贅沢をしたくて、お給料の高い会社に入るのも悪くはないですが、転職する際やその後の生活も、かなり大変になることが考えられます。(業種が違うとかなり、前の会社を受けた理由がはっきり言えない事には、かなり不利になるかも)
「若いうちでないと出来ない」ことは何もないと思いますよ。逆に「やりたい仕事を選ぶ」ことこそ、若いうちにしか出来ない気がしますが・・・。私は最初にやはりお給料で、「やりたい仕事」を選ばなかったせいで、未だにその関係に就くことが出来ません。
この回答への補足
有難うございます!
「若いうちでないと出来ない」ことは何もないと思いますよ。逆に「やりたい仕事を選ぶ」ことこそ、若いうちにしか出来ない気がしますが・・・。私は最初にやはりお給料で、「やりたい仕事」を選ばなかったせいで、未だにその関係に就くことが出来ません。
>これの「やりたい仕事を選ぶ」ことこそ、若いうちにしか出来ないというのは詳しく言うとどういうことなのでしょうか?
それと、失礼なことを聞くかも知れないのですが、「やりたい仕事」を選ばなかったせいで、未だにその関係に就くことが出来ないというのは具体的にどういうことなのでしょうか?差し支えなければ答えていただける範囲で教えてください。
お願いします!
No.1
- 回答日時:
>給料の安定した職について生活的に安定してから、やりたいことのほうを目指そうかなやんでいます。
最初は、給料の安定した職に入れそうなのですね。
後で、やりたいことのほうの仕事につけるのですね。
だったら、問題ないと思います。
文章を読んだ限りでは、自分なりに考えは決まっているようなので、後は努力するだけだと思います。
>それからでは遅いでしょうか。
2つともどんな職業か書いていないので判断材料出来ません。
仕事によっては、始まる時期が大切な職業もあるかと思いますが現状では何も言えません。
※余計な心配かもしれませんが、どちらを選ぶにしても真剣に入社試験を受けてください。 今は、本当に不景気なのでいいかげんな気持ちで面接を受けても落ちる可能性があります。
腰掛け的な気持ちで面接に臨んだら落とされてしまう事が有りますので、会社を選ぶ上での自分なりの気持ちをきちんと語れるようにしておいた方がいいです。
面接官は、あなたがどうゆう人か短い面接の中で見抜くのが仕事ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
脳が腐りそう…。
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
私の母親は専業主婦です。暇そ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
デブが仕事できないのはナゼで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報