
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
放送法とゆう法律で決まっているので、テレビが見られるものを持っているなら払わなければなりませんが、テレビ、スマホ、ワンセグなどNHKを見ることができる機器を持っていなければ、そう言えば良いですよ。
ただ「払いたくない」は理由になりません。
No.8
- 回答日時:
テレビを持っていないから契約する必要はありません、
と言って追い返せば良いです。
食い下がられたら、スマホを取り出してその様子を録画する。
余談
NHKは、2023年9月までに訪問営業を全廃する方針だと発表しました。
また、今年度の(訪問営業)予算を約624億円に減らしました。
No.4
- 回答日時:
何処で調べたのか分かりませんが、引っ越しをすると必ずNHK
が来ます。でも直ぐには集金はしません。
まず受信契約をするように言われます。テレビが無いのに受信料
を支払わなくてはならないのと言っても、絶対にNHKは信じま
せん。どうにかしてでも受信料を払わせようと契約して貰えるま
で何度でも訪れます。
契約をしていれば受信料を支払う義務があります。契約をしてい
無い場合は支払い義務がありません。ただしこのような法律はあ
りません。テレビがあるのに契約しなくてはいけないと決めてい
るのは、NHKが勝手に主張しているだけです。未契約の場合は
受信料の請求は出来ませんから、どうにかして受信料を得ようと
して何度でもしつこく来宅するんです。
とにかく訪問員がしつこく来たら、自宅に入れてテレビが無い事
を確認させましょう。それでも何度も来るようなら、各都道府県
には必ず1つは支局がありますから、ココで相談すると良いかと
思います。
ちなみに契約しても構いませんが、支払いに関しては5年で時効
となります。5年間だけ頑張れば大丈夫です。しかし5年後の次
の日から支払い義務は生じますので、再び5年は拒否を頑張るし
かありません。時効に関してはNHKや裁判所は教えませんから
自分でNHKに時効だと告げる必要があります。
No.2
- 回答日時:
もちろん、大丈夫です。
テレビがないのでしたら、NHKの受信料を支払う必要はありません。
集金人にはっきり言いましょう。
【うちには、テレビなんかねえんだよ。】
とね。
No.1
- 回答日時:
必ず来ますね
絶対にテレビがあるとは言ってはいけない
言うことは二言だけ
『契約しません』
『お帰りください』
これだけでオーケー
もし帰らなかったらそれはそれで犯罪なので帰らざるを得ないですしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
バラエティって感じのバラエテ...
-
薄型テレビのイヤホンジャック
-
J:comインマイルームでインター...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
テレビについたシミ なぜ? シ...
-
テレビの画面を消して音声だけ...
-
テレビや動画を見ている間にで...
-
今の若者はテレビは有っても
-
やらせかな2
-
テレビが面白くないです ゴール...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビにアースは必要か
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
集中してテレビを観ている時に...
-
WiiUで、テレビ画面に画像が映...
-
30年位前のテレビCMでゴリラ...
-
フジテレビ消失のトリックを教...
-
ドウシシャ製のテレビリモコン...
-
なぜ最近のテレビは昭和ネタや...
-
下妻物語で気まずいシーンあり...
-
薄型テレビのイヤホンジャック
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
おすすめ情報