重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワードで、文末に改行記号がない文に改行記号を挿入したいのですが。
カーソルを文末に持っていってエンターを押せば可能ですが、文の量が相当多いので、一括処理をしたいのですが。
どうすればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

句読点の有無にかかわらず、行単位ですべて改行マークをつけたいというご要望と


解釈しましたが、もしそうでしたら、マクロを組まれるか、そういう機能をもった
テキストエディタを利用されるか、いずれかだと思います。

polkさまのWordのバージョンが不明ですが、2000の環境では、次のようなマクロで
できました。

(ご注意)
・通常の改行([Enter]単体で挿入した改行)以外がないこと。
 改ページやセクション区切り、[Shift]+[Enter]による改行等があると、マクロが
 止まらなくなります。
・範囲指定はできません。全文一括で処理されてしまいます。
・5行以上

[Alt]を押しながら[F11]で Visual Basic Editor を開いて標準モジュールを挿入
し、以下をコピーして閉じます。
実行は[ツール]-[マクロ]-[マクロ]から Kaigyou を選択します。
'
Sub Kaigyou()
 Dim DownCheck
 Selection.HomeKey Unit:=wdStory
  '↑この行を削除すると、カーソルのある行以降を処理します。
 DownCheck = 0
Pfm:
 Selection.EndKey Unit:=wdLine
 Selection.MoveRight Unit:=wdCharacter, Count:=1, Extend:=wdExtend
 Select Case Asc(Selection)
  Case Is = 13  '行末に改行マークがある場合
   Selection.MoveDown Unit:=wdLine, Count:=1
   DownCheck = DownCheck + 1
   If DownCheck > 50 Then Exit Sub
  Case Else
   Selection.MoveLeft Unit:=wdCharacter, Count:=1
   Selection.TypeParagraph
   DownCheck = 0
 End Select
 GoTo Pfm
End Sub
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
うまくいきました。

お礼日時:2005/03/30 22:31

<追伸>



(ご注意)の中の「・5行以上」というのは、無視してください。
    • good
    • 0

これは、例えば句点「。

」をもって文末と判定し、その1文の文末で確実に段落記号を入れていくということでしょうか。

そうであれば、メニューから[編集]>[置換]として、
検索する文字列に"。"を入力、
置換後の文字列に"。^p"と入力
("←ダブルクォーテーションは入力しません)
して[置換]または[すべて置換]でできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!