dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人に聞かれているのですが、私はWord2000なので困っています。

OCRソフト「e.typist 8.0」でスキャンした文章をWordに取り込むのですが、その際、スキャンした原稿と同じ位置で改行コードが入ってしまいます。
今は手動で削除しているのですがいちいち面倒なので、何か改行を一括削除する方法や保存形式があったら教えてください。

もしくは「e.typist 8.0」でスキャンする際に改行コードを無視するというような設定があったら教えてください。

A 回答 (2件)

「e.typist 8.0」ではありませんが、スキャナバンドル版の「同エントリー」では認識実行前に「文字認識」→「改行コード挿入指定」→「ブロック改行」を設定しておけば、段落単位で改行コードが挿入されるようになります。


おそらく「e.typist 8.0」でも同様のコマンドがあるのではないでしょうか。

ちなみに、Wordで改行コードを一括削除するには「置換」コマンドを実行して、「検索する文字列」欄に(「特殊文字」ボタンをクリックして「段落記号」を選択するなどの方法で)「^P」を指定し、「置換後の文字列」を空欄のまま、置換を実行します。
ただし、単純に実行すると、実際に改行してほしい改行コードまでもが削除されてしまいますので、事前に、2つ連続している改行コード(「^P^P」)を適当な記号に置換しておくなどの工夫をなさった方がよいかと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。自分のパソコンにはOCRソフトが入っていないので、Wordだけ試そうと思ったのですが「特殊文字」ボタンというのはどこにあるのかわからないので教えてください。よろしくお願いします。

補足日時:2003/02/23 12:56
    • good
    • 0

「特殊文字」ボタンは、Wordの「検索と置換」ダイアログ→「置換」タブの「オプション」ボタンをクリックし、


さらに「あいまい検索(日)」のチェックをはずすと、下部にあらわれます。これはWord2000でも、Word2002でも同じです。
お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました、ありがとうございます!

お礼日時:2003/02/23 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!