No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Webpage自体を作成することはないですが,XHTMLのコーディングは頻繁にやってます。
WHiNNYです。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/knt3/index.h …
hwiniには移行していません。(字違うけど,WHiNNYの開発終了に伴い,次期テキストエディタと呼ばれている。J-crefの廉価版の位置づけ)
#個人的なタブUIの好みの問題なのであまり使用者いなさそうな気がする(Terapadの方が多そう)けれど
No.11
- 回答日時:
いまだにと言いますが別にオーサリングツールへ移行することが正しいわけでもなければオーサリングツールを使わないことが正しいわけでもありません。
効率化などの目的や技術力の問題からオーサリングツールがいいと感じる人もいますし、オーサリングツールよりも直接入力のほうが無駄のないソースをかけるとしてツール依存を拒む人もいます。
…と、ちょっと揚げ足取りをしてみましたが、私は主にメモ帳ですね。
ただ、文字数カウントだとか改行コードだとかの問題があるときはサクラエディタを使ってます。
No.10
- 回答日時:
一応追記。
WHiNNYには個人的に決定的な欠点と感じるものがある。それは「\n(改行)を含んだ検索・置換が行えない」ことで,
そのときだけTerapadの力を借りるというまどろっこしいことをしています
No.9
- 回答日時:
ToEditor for HTML
http://www.oshiba.info/software/
Crescent Eve
http://www.kashim.com/eve/
いろいろと(それこそ10個以上)試してみましたが、この辺りが私には合っていたようです。
No.6
- 回答日時:
windows
http://jp.emeditor.com/
http://k2top.jpn.org/index.php?K2Editor
macintosh
http://www.mimikaki.net/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yex/YooEdit/index.html
その他
vi (というかvim)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーソフトYokkaGrepでの置換...
-
正規表現による改行の置換
-
ワードの改行について
-
テキストの半角文字を全部削除...
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
32bit = 4GB(バイト)?
-
ジークアクスのサイコガンダム...
-
DVD-R 4.7GBって、何byte でし...
-
なぜ、i++なのか?(ものすごく...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
エンディアンについて
-
K KB MB について詳し...
-
1TBHDDに音楽ファイルは何ア...
-
任天堂64の64 CPUの仕...
-
Windows・Linuxのバイナリコー...
-
カナカナの(半)濁点がついた文...
-
アルファベット30文字は何バイ...
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
16ビットの符号付固定小数点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストの半角文字を全部削除...
-
PDFからワードへ→文字がくずれる
-
フリーソフトYokkaGrepでの置換...
-
改行削除の便利な方法について
-
「e.typist 8.0」でスキャンし...
-
ワードの改行について
-
テキストファイルの改行について
-
秀丸の改行削除もしくは置換
-
Wordの「改行・1行分空ける」機...
-
特定の文字が出てきたら改行し...
-
改行区切りのテキストをエクセ...
-
空行を0にする
-
VZ タグ付き正規表現の置換
-
正規表現を使って置換したい?
-
ワードの改行記号
-
テキストの「改行」を置き換え
-
行末のリターンを削除するユー...
-
改行コードの変換について
-
改行したら<BR>が付くソフト
-
viで一括で行をつなげたい
おすすめ情報