
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
●【女流棋士がいつか男性棋士に勝ってタイトルをとる時はくるのでしょうか?】
⇒まだ、まだ先のことでしょうね。
私見として申し上げれば、少なくとも、あと20年くらいは無理じゃないかなあ~。
こうした中、現状、男性棋士と対等の舞台に立って戦えそうなのは、里見香奈さんと西山朋佳さんの二人だけですね。
特に、里見さんは、公式戦で男性棋士をバッタバッタと倒し、今回女性初の【正式な棋士】としての編入試験の受験資格を得て、今回受験することになりました。
ぜひとも、平常心で五番勝負に臨んでいただきたいと思っています。
万が一、里見さんが正式な棋士(四段)になることができたら、そのとき、【将棋界の歴史が変わるような出来事】と言いうるものと思われます。
PS.
なお、西山さんも、いずれ受験資格を得ることができるでしょう。
ライバル里見さんに先を越されたと焦ることなく、ぜひとも自然体で対局に臨んでほしいですね。
彼女の棋譜を、竜王戦等、各種新聞棋戦で見るのがとても楽しみなんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/06 20:50
回答ありがとうございます。
そうですね。
里見さんはご活躍しているので注目しています。
女流棋士がもっと増えて男性棋士に勝って欲しいですね。
No.10
- 回答日時:
ないです。
将棋は体力です。特に、時間の長い将棋になると体力がものをいいます。将棋棋士に健啖家が多いのはそういうことです。頭を使うことによってカロリーを消費するからよく食べるんです。早指しなら女性でもタイトルをとれる時代がくるとは思いますが、残念ながら持ち時間が短いタイトル戦はありません。タイトル戦ではないですがNHK杯なら女性優勝者が出ることがあるかもしれません。でも、将棋のタイトル戦は、持ち時間4時間以上あります。それより短い叡王戦は現時点では女性は出られません。
男子マラソンの世界記録を女性が破るくらいにあり得ないことだと思います。
No.8
- 回答日時:
昔に比べれば、女流は格段に
強くなっています。
女流プロ?
アマチュア高段者に勝てない
プロかよ。
と、昔はバカにされていました。
そんな時代から比べれば、随分と
強くなっています。
NHKトーナメントで、男子プロを
数人破った女流がいましたね。
中井広恵さんは、2003年度
1回戦で畠山鎮に、
2回戦では当時A級棋士だった青野照市に勝利。
3回戦で中原誠に敗退。
調子に乗ることが出来たら、
タイトルも夢ではないかもしれません。
No.6
- 回答日時:
根本的な生物としての男性脳と女性脳の違いと言われています。
将棋は、自分の駒がすべて取られても、自分の手番で相手の玉の頭に金を置ければ勝てるゲームです。
つまり、すべてを捨てても勝てれば良い、ということなのです。
非常に破滅的です。
女性は保守的です。
子を産み,育て、増やすのが種の保存としての女性の役割です。
この身は傷つき,武器もなく、ボロボロになってもラスボスに迫り、最後の渾身の一撃でラスボスを倒す。
こういう発想はないのです。
今後、パソコンでのAIを使った研究が必須になって、子供の頃から研究できる環境が整うでしょう。
ただ、スタート地点では男女差はなくても、最終的には男性脳と女性脳の違いで、男性優位になると思います。
奨励会を突破する女性は現れるでしょうが、タイトル保持までは行かないでしょう。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋連盟は、他のプロスポーツ...
-
エクセルで人口100万人あたりの...
-
将棋の昼食・夕食休憩について
-
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
日本議員はいつもモメてますが...
-
将棋の駒を打つときに音を立て...
-
将棋の反則負けに二手指しとい...
-
正座ってなんで将棋なんですか...
-
棋士という言葉はプロの棋士を...
-
プロの将棋棋士は膨張し続けて...
-
囲碁って女は強いと聞いたので...
-
プロ将棋で、終盤の1分将棋で...
-
将棋プロ棋士の離席について
-
佐藤天彦九段、マスク不着用で...
-
将棋って元々は遊びですよね?...
-
羽生のトークで笑ったことあるか?
-
棋士を尊敬できる?
-
藤井七冠
-
タイトル戦の封じ手。封じ手す...
-
藤井4段が23連勝して、他のベテ...
おすすめ情報